媚びなど誠実な営業には…
2021/02/24

自分の隣が営業の人なので普段からやり取りも耳にします。
新卒時の就職先では自分も営業だったので色々と思うことはありますが…
忖度とか悪い人に徹する。
…何かこういうワードが出ていますね。

前者の場合は流行ワードにもなったため記憶に新しいですが、
良い意味で使われるという印象も薄れてNG的な気にさせられるのは政府や政治の賜物です。
会社に利益を取ってくる必要があるため、良い人であり続けるのは無理があっても
媚びを売るというような意味合いで忖度となっているように見えます。
取引先からの印象が特別良くなくても構いませんが…
不正や改ざんなどの前例もあるため、こういうことになるなら忖度などご法度。
個人的にはそうであって欲しいです。
営業を続けられなかったのは自分の性分も大きそうですね。
転職の際には考えてはいませんが、違和感を拭えないので向いていないのも変化が無さそうです。
簡単には変わらない&変われない。
そういうことですな。