社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
今日より明日より安眠が欲しい~♪ 

先月の知床周辺みたいに急激な朝晩の冷え込み。
安眠が今月に入ってから出来るようになってホッとしたのも束の間…
早くも冷えと乾燥を意識しないとダメかと秋の短さを痛感しています。OTZ
ただ、睡眠に関して言うと良いかどうかは別としても就業中よりは悪夢に悩まされたり
眠りが浅いなんてことは少なくなった気がしています。
証券会社の勤務時代もそうですし、一昨年まで勤めていた会社でも取引先からの訴訟問題など…
そのような深刻な案件が片付いていないと、それは安眠どころではありませんでした。
結局、身も蓋もない言い方になりますが直近の生活に困っている状況で無ければ…
自分が健全に過ごせるのは失業中という結論になります。(-_-;)
躓いて気が付くというのも皮肉な話ですけど、今よりは若干負荷が増えるとしても
時短勤務+現在の小規模な小遣い稼ぎの副業。
何かこれがベストな気もする。
ただ、副業と言っても波があり収入も少ないと保険料と年金で消えますから
まだ現実的でないのも事実。
二兎を追うものは…
と言いますが、世知辛い世の中なだけに両方持ちたいですね。
« 涼の次はすぐに暖を… 慌てる気候は貰いが関係ない。(ぉ | こだわらなければ… 否、こだわっても良い、今はそういう時代なんだ。 »
コメント
No title
コメント失礼します。
自分も確かにメンタル面では仕事をしてない時の方がどれ程安定しているかわかりません。自分の場合仕事そのものが嫌なのではありませんが、そこにまつわる人間関係が嫌で嫌で仕方ありません。どっかに人と全く接触しなくてもいい仕事があればいいのですが・・・。
最初だけは…
こんばんは。
メンタルヘルスチェックも前の職場に居た頃から導入されましたが…
良好な状態を保つのは結局、職場に行かないことという結論に。^^;
業務そのものが嫌でないのは自分もそうでしたが、
取引先や同僚に自分が関わったり指示したことでなくても責任だけは負いますから…
人間関係が業務上の最低限で、淡々と出来る仕事は自分も憧れます。
バイトから入った前の職場も、最初は気負うことなく出来ましたが
中小規模の会社だと人も欲しいということで社員登用も半年ほどで話があり、
経験や所持している資格などから昇進したりして、次第にやりたくない仕事へ回されました。
自分の要望と職場の要望がマッチするのが一番ですが…
段々うまく行かなくなります。
程よい負荷で一日を終える。
人によっては簡単なことなのかもしれませんけど
自分には難しいです。
トラックバック
| h o m e |