社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

野生のタンチョウを愛でつつ、オホーツクシマリス公園で旅を終えるのだ…  

知床に限らず、北海道の場合は郊外だと野生動物に遭遇する率は高いです。

番いのタンチョウ

写真には撮れませんでしたが、エゾリスなども複数回出会いました。
タンチョウなどもその1つですが、昔は釧路や霧多布など釧路管内で見たものの…
近年は生息域も広がっているようで十勝、北見、宗谷方面でも遭遇しますね。

草地に佇むタンチョウ

タンチョウも複数回見かけたので、冬場には給餌場へ移動するだろうけど…
まだ今の9月末段階では転々としている感じです。

穏やかな顔つきを…

鶴って本当に体格の割に足が細いなと出水の鶴を見た時も同じ感想を… ^^;
JALなどのシンボルマークでもありますが、確かに自分も好みの鳥です。

オホーツクシマリス公園

そして旅の最後は女満別空港からもほど近い、網走湖畔にある
オホーツクシマリス公園を見て帰路につきました。

今回は遠方への移動に時間をかけていないため、ゆったりとした気分で旅を終えた感があります。

オホーツクシマリス公園にて

小規模なリス園ですが、一組ずつ事前の注意事項と案内を受けてから園内に入ります。
庭の中を40匹以上のシマリスが遊んでいて、小動物好きな人にはたまらないのではないでしょうか。

オホーツクシマリス公園のリス

人懐っこいこともあり、何度も足元を気にしながら踏まないように進みます。
湖畔の狭い道も少し通る必要がありますけど、観光バスなど団体客向けの駐車場など…
そういったものが無いことから人が大挙して来るような場所ではなさそうです。

可愛いリスを存分に堪能できるので、心も癒されますな。

丁寧に齧るシマリス

10月半ば~4月末まではオフシーズンで休園期間になるようです。
それ以外の期間は火曜と水曜が休園日。
もうすぐ今シーズンは終わりかと思いますけど、
正式な休園期間などは公式インスタなどで確認した方が良さそうですね。



最後に立ち寄ったのですが、名残惜しかったです。(;´Д`)
癒し効果は抜群だし、気軽に行ける場所に住んでいたら頻繁に行くと思いますね。


場所も湖畔の静かな所にあるため、リス園と湖畔の散歩なども悪くないですよ。

Posted on 2023/09/29 Fri. 20:49 [edit]

categoty: 旅/見聞記録ほか

thread: 北海道 - janre: 地域情報

tag: オホーツクシマリス公園 
tb: 0   cm: 0

top△

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

top△

トラックバック

トラックバックURL
→https://mumunabe2.blog.fc2.com/tb.php/6492-22b502b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top△