社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
2週間経とうとも、暑さが変わらぬとはなぁ… 

2週間ほど前、お盆前と現在…
あまり涼しくなった感は無く、今年は蒸し暑さは北海道・本州問わず変わらない気がする。
見たところ、宗谷地方や釧路根室方面は少しマシな程度で…
もう1人一緒にいった人間がいるから車で回りましたが、正解でしたね。
勿論、自分の地元よりは暑さは多少緩いものの昼間は猛暑になるし
札幌近郊はバイクで走っても爽快とは行かなかった気がします。
そんな訳でレンタカーでしたが、盆前後の日だった影響か初めて軽の車に。
小型車か場合によっては軽でも構わないと返答をしておいたので、スズキの現行ハスラーにHIT。
のんびり旅を1~2人でするなら軽もありですね。
観光客が戻っているという点がこういったことからも推測出来ますが…
軽のレンタカーが増加するという現象が起こるということは、カーシェアも同様に。
時代が変わったというか縮図なのかも。
(+o+)
« どちらで買う方が良いのか。俺の目はごまかせんぞ… | 人の本音の本質は◎●だ… »
コメント
涼しい北海道は過去のものに?
こんばんは~今年も北海道は(内陸の旭川も含めて)ムシムシして暑いなぁと思っていたのですが、やはり気のせいじゃないみたいですね。
ツーリングで旅行中のバイクをチラホラみかけましたが、みんな暑そうでした。きっと涼しい北海道を想像していたはずなので想定外だったかもしれません。小学校や中学生などはエアコンがほとんどなく、昼間は34~35度付近まで到達した札幌などでは臨時休校、高校ではリモート授業するなどニュースで報じれてました。
年々猛暑が異常気象じゃなくて普通になってきているので、涼しい北海道は過去のものになるのかもしれません。
車も軽自動車がすごく多くて、かつてより軽自動車に対する抵抗や悪いイメージが少なくなっているでしょうからレンタカーなどでも増やしているのかもしれませんね。
体感的に…
こんばんは。
自分も暑いのは覚悟していましたが、この夏の札幌近郊は体感的にあまり変わらない印象を受けました。
暑さでコンクリートやアスファルトも熱々なせいなのか、鹿などにも全然遭遇せず。
札幌でも熱々の中華鍋で作る本格ラーメン店で食べましたが…
厨房も暑いだろうし、店主の方もしんどいとこぼしてました。
レンタカーもSクラス小型車と伝えてあったのですが、盆の繁忙期なので軽もあり得ますという話で…
別に拘らないですと伝えたこともあったのか、軽が割り当てられました。
営業所の中では数台あるだけみたいでしたが、大人1~2人だと軽でも十分ですからね。
今後は軽の選択肢も出来る可能性がありそうです。
トラックバック
| h o m e |