退職する決断で… 後悔するはずもない。

2023.05.23(Tue)

抜けた先に…

急遽、人事の方から面談の案内が届いて退職に関しての質問などが今日は開かれました。
休職や時短勤務などの案も再び出されて、何も辞める必要は無いようなことも言われたものの…
決意は変わらないことを伝えて予定通りに来月初旬から有休を使って終わり。

色々と第三者的な目から見て問題点や求人に関して魅力的かなど聞かれたので、
程々に答えましたが、設備や機器類に金をかけてない点は問題と悪口にならない程度に伝えました。
報告書の隠蔽とか風通しの悪さ、意見が上に全く行かないなど挙げればキリが無いものの
改めて仕事に細心の注意を払うだけでなく、危険回避も必要以上に考えないとダメであれば
残るという選択肢はほぼありません。

明日から残業と自分の部署では予定されてますが、自分は定時で…
再来週には終わっているので、少しは解放された感じになっているでしょうかね。
まずは今の環境から抜けること。

それが第一です。

COMMENT

さすらいのクラ吹き

いくら時短勤務とか休職とかいっても根本的な会社のヤバイ問題は変わらないでしょうから、早々に見切りを付けて辞めるという決断は間違いでなかったと思います。長期目線で見ると将来が怪しいですよね。

これからは一昔前の就職氷河期とは真逆で就職する側が完全有利な時代になると言われてます。会社が従業員を選ぶのでなく、従業員側が会社を選ぶ時代。

どの会社も人手不足・後継者不足なので焦らずゆっくり探しても大丈夫かなぁと個人的に思います。

逆にブラックなところは超ブラックで、人不足が慢性化して以前よりもキツくなっているはずなのでこのあたりは要注意ですかね。

2023.05.23(Tue) 20:50 | URL | EDIT

Mizat

2024年問題の対策会議を毎月このところ行っているようですが…
内容を見る限りは無茶だと思いますし、現状維持を考えない方が余程健全に見えます。

自分の所属部署は残業の多い所ですが、会社全体で見ると業務量は大きく昨年より減っているようです。
競合他社に客を取られているのか、いい加減な素人メンテで古い機械を使って品質的に信用が無いのか。
色々巡っているようにも思えますけど、2年ほどの間に短期離職を繰り返してしまったので
慎重に行くのが確かに良さそうです。

欲を言えば少しはのんびりした雰囲気で働けたらと思ってますので…
非正規で再再スタートくらいが無難でしょうか。^^;

2023.05.24(Wed) 19:47 | URL | EDIT

POST COMMENT


プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑