基準を決めたならブレは禁物。忘れてはならぬ。
|
- 2023/03/19(Sun) -
|
![]() 昨年は近隣の桜がチラホラ咲いたのが3月の22~23日頃。 岐阜や名古屋の開花が各16日、17日と発表されましたが、身近な所はもう数日遅いといった具合でしょうか。 それでも昨年よりは早いことになりますね。 今週は新入社員の研修を本社で再び行う予定も入っているので、 21日は出勤して通常の業務を捌いておいた方が良さそうです。OTZ 入社後、1年以上経過している人と同じタイミングで実施するのも少々不可解ですが… 新入社員→半人前→一人前→それ以上 昨年の無職期間もなかなかに心境的には穏やかとは行きませんでしたが、 別のところで就業を始めたら始めたで、自分の実力も大したことが無いと思い知りますから… 心と身体が壊れない程度にと考えて仕事をすると、果たしてどこまで行けるやら。 ただ精神科の入院があり、通院歴も長いため保険とか信用が関わるものは変更せず。 そして就業中にクレジットカードやその他のものも必要なものは残して後は解約。 少しずつ整理は今の段階でも考えています。 一時的な失業と言っても、無職というのは本当に信用が無く 周りからの視線も痛いものがありますけど、一昨年からの1年弱でそれも慣れました。 ただ、上記のような信用が必要なサービスやカード類は残さないと新たに組むのはなかなかに困難。 セミリタイヤのことは既に触れたように着地点を決めたのなら後はそれに向かって… ![]() 無職期間が長く続いたせいか、守りの姿勢が鮮明になった気がします。 勿論、値上がりや厳しい財布事情なども影響はしてますけど、 きっかけは仕事をしない状況での生活リハーサルの有無かも。 満開になった彼岸桜などを見て、昨年はもう少し気分的にはホッコりしていた所もあるため… 休日明けの憂鬱感や恐怖、不安などは緩和したいという思いは変わりません。 せめてフリーター期の程度まで下げられたら… 明日は今月の通院日&担当心理士の人と最後の面談日。 お礼を述べると共に自分も再び頼らずに。 我ながら頼りない&情けない。 |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→https://mumunabe2.blog.fc2.com/tb.php/6298-51e9a3ab |
| メイン |
|