知床五湖乱るる時、クマ現れり…

知床のウトロ方面で船に乗らないとなれば、知床五湖などへ行くことになります。
クマの目撃情報が出ると地上の五~二湖へ行く遊歩道が閉鎖されるため、運もありますが…
先週18日の火曜日は目撃情報も前日あたりまで無く、予定通りレクチャーを受けて入れました。

知床五湖の展望台

順番通りだと五湖から若い順に一湖という流れですが、ココでは一湖から。
時間がない場合やクマが出没して地上遊歩道が閉鎖されている時にはここを見ることになります。
羅臼岳や山の山頂方面が雲で隠れてましたが、天気はまずまず。上の方は雪で麓が紅葉の末期といった時期ですね。

知床五湖の1湖湖畔

こちらは一の湖畔。
どこから見ても絵になる光景ですが、海岸付近は風が強くても湖は湖面が静か。
不思議なものですが、これも特有のものでしょうか。

知床五湖の2湖

そしてこちらは二湖。
一湖より大きく、三湖と共に五湖の中では大きい方です。
紅葉の木々が良い感じで湖面に映し出されてました。^^

細長い部分もある二湖

二湖は湖畔に広葉樹が並んでいることもあり、快晴だと綺麗に山肌も見えると思います。
五湖はどれも綺麗ですが、人気のある方ではないかと予想。

知床五湖の三湖

そしてメインとも言える三湖。
二湖と同様に大きな湖ですが、遊歩道が三湖は大半の部分を通っているため様々な角度から見られます。

知床五湖の三湖湖畔

平日、そして遊覧船事故なども影響してそうですが人はそれほど多くありませんでした。
静かに見る分には構いませんが、今年は色んな意味で不運も重なり、活気というのはあまり感じません。
動物にとってはこれが本来の姿であり、当たり前であって欲しい光景かもしれませんけど…

知床五湖の三湖にある小島

小島もある綺麗な三湖ですが、五湖の中でも奥地にありクマの目撃も多い箇所。
暫く眺めていたい光景ではあるものの、そう意識すると長居は程々にという気になります。
人は本来部外者だから、それくらいで良いとは思いますけど…

知床五湖の四湖

そしてこちらが四湖。
奥まった細長い湖に木々が映り、その上に山。
個人的には一番気に入った湖ですね。

知床五湖の四湖湖畔

クマが湖に入っていることもあるようですが、この日は静かな湖面でした。
水浴びをしているクマ。当然自分は見たことありませんが、見た人は驚いたでしょうね。
邪魔をしないように去るのが鉄則ですが、大挙して観光客が来ると中には…
事故が起こらないことを願いますが、海外からの客も再開すると地元の人は気が抜けないかも。

知床五湖の四湖から流れ出る沢

互いに沢で繋がっている湖もあれば、個別に流れ出る沢がある湖も。
水の音と小鳥のさえずり…
何とも贅沢な一時。

知床五湖の五湖

そしてこれが五湖。
全部順番に回る場合は最初の湖です。

知床五湖の五湖湖畔

立ち枯れの木々と晩秋の広葉樹がシーズンの終わりを告げている感じです。
自分もそろそろ今の生活にピリオドを。そう思いながら後に…

天気は大きく崩れず、紅葉の末期に五湖を巡る。
5日前の状況なので、今は完全落葉間近でしょうか。
11月の初旬で五湖の通常シーズンも終わりなので、後は冬の準備。

自分も今後に備えて。
英気を養ったことで明日から再び…

テーマ北海道
ジャンル地域情報

コメントの投稿

SECRET

トラックバック

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
▲ top