19年最後の燃費記憶ではない。これは記録だ…
おそらく年内の車における給油は今日が最後。
Keiワークスも旧車の部類に入ると思いますが、燃費の減少はまだまだ皆無。

燃料の警告灯が点灯前に入れましたが、大体安全策なら400キロが目安ですね。
これが使い方が同じ状態の下
300キロ台で給油する必要が出てくると運転の仕方か車の劣化などを疑う必要もありそう。

前回の給油が先月の8日。
同店舗で1円上がってますが、その前より2円。
増税前の8月末あたりと比較すると5円上がっていますから、夏以降は下がる傾向無し。
増税後に少しでも下がればと思うものの世の流れは非情なものです。
満タン法の記録ですが…
19.4k/ℓ
最後に20kを達成して終えたかったですが夢は潰えました。(ぉ
冬の寒さ次第ですが、年明け初はどうなるやら…
Keiワークスも旧車の部類に入ると思いますが、燃費の減少はまだまだ皆無。

燃料の警告灯が点灯前に入れましたが、大体安全策なら400キロが目安ですね。
これが使い方が同じ状態の下
300キロ台で給油する必要が出てくると運転の仕方か車の劣化などを疑う必要もありそう。

前回の給油が先月の8日。
同店舗で1円上がってますが、その前より2円。
増税前の8月末あたりと比較すると5円上がっていますから、夏以降は下がる傾向無し。
増税後に少しでも下がればと思うものの世の流れは非情なものです。
満タン法の記録ですが…
19.4k/ℓ
最後に20kを達成して終えたかったですが夢は潰えました。(ぉ
冬の寒さ次第ですが、年明け初はどうなるやら…
この記事へのコメント: