大暑の日を迎えても… あまり燃費は落ちないようだな。
- 2019/07/23(Tue) -
今年の大暑は今日7月23日ですが、梅雨明けも近いと思わせる暑さ。
豪雨だった昨日とは異なり、今日は穏やかなのは良いですが猛暑は今年はどうだろう…

一寸先は…

そんなことを考えながら車の給油と買い物に。
珍しく定時で帰れたのは大きいので、平日に行く気になれました。
本当は通院日にこれだといいんだけど…

前回は先月の10日に給油。

梅雨入りの頃から

ほぼ梅雨入りの頃から梅雨明け時の燃費として良さげな期間。
走行距離も似たような間隔で給油。

少し上昇

先月の給油時は同一店舗で132円だったので少々上昇。
4月は141円だったので、そこまでではないものの1月の124円あたりだと値打ち感あるんだけどなぁ。

結果ですが…
19.55k/ℓ

前回が21.89kなんて数字だったので悪化してますが、雨の日に多く乗ったことで窓開け走行も少ない。
暑くもなってきたのでエアコン頼みとなったため、やむを得ないですな。

緊急措置?

後は地味に困るのですが、
京都アニメーションの放火事件を受けてかガソリン携行缶への販売が禁止になってました。

日帰りだと持参しないものの、泊まりなどのバイクツーリングだと
1リットル程度の小携行缶を持っていくのだけど…
今後は完全に禁止となるのだろうか。

北海道とか山間部などのスタンドが少ない地区の移動だとあれば安心感あるものですけどね。
自分の場合は個人用途なので影響は少ないですが、
長野では叔父などトラクターや農業機械などで給油が面倒になるのは必至。

既に全国一斉にこういった現象なのだろうか。
良い出来事から緩和という流れより悪いことから規制・禁止・監視強化。
今の時勢からは後者の流れが圧倒的でしょうか。

一昨日の話ではありませんが、寒い時代だ…
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<「譲れないこだわりはありますか?」 MT以外は好かぬ。(ぉ | メイン | スプリングウッドカンパニーのヘッドライトクリーナー。私も愛用しています!>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→https://mumunabe2.blog.fc2.com/tb.php/4963-b35ca1ea
| メイン |