定時時刻が異なる。これもおかしくない普通だよ。(謎
会社によってはココが変だよとツッコミを入れたくなるような規則やルール。
こういうものが多少なりともあるのは珍しくありません。
自分の職場もそうですが、変だと思うことの1つに部署によって定時の時間が異なるという点。
生産現場の方は本社や管理部の方より定時の終了時刻が15分早く、
急に顧客から要請があった場合は早めに伝えないとダメ。
夜勤とか交代制を採用している現場ではないので、本社と分ける意味が分からん。
フライングして帰っていたりすると最悪で、まだ間に合うと思って電話をしても
本社と生産現場が時々違う会社とか事業所に見えることもあるんだよなぁ。
本当はコレって良くないと思うけど、先日述べたような悪習の1つですかね…
こういうものが多少なりともあるのは珍しくありません。
自分の職場もそうですが、変だと思うことの1つに部署によって定時の時間が異なるという点。
生産現場の方は本社や管理部の方より定時の終了時刻が15分早く、
急に顧客から要請があった場合は早めに伝えないとダメ。
夜勤とか交代制を採用している現場ではないので、本社と分ける意味が分からん。
フライングして帰っていたりすると最悪で、まだ間に合うと思って電話をしても

本社と生産現場が時々違う会社とか事業所に見えることもあるんだよなぁ。
本当はコレって良くないと思うけど、先日述べたような悪習の1つですかね…
この記事へのコメント: