限定ではなくMT免許を選ぶ。少しはやりそうだな…
社内にいる若いスタッフの人で免許を所持していない人が多いと以前触れました。
何かきっかけがあったのかもしれませんが、自動車学校に通うようになっているようです。
先月までは年度末で高校生などが殺到する時期ですが、今は逆に落ち着いていて○。
入校の手続きの前に1人から相談されたのでAT限定ではなくMTを勧めました。
限定でも今は問題ないと言っても悩むくらいなら教習時間も2時間程度多いだけ。
費用も15000円くらいの差らしいので、後から限定解除する必要が出たら面倒。
1人先行して当然AT限定と言って始めた人が居るから迷ったでしょうね。^^;
結果はMTでやると決めて始めるようです。
正直、1番ミスが多かったりいい加減なタイプですが…
楽な方に流れるのではと思っていた中、MTの選択ということで少し見直しました。
上司はあいつが2つも3つも同時にこなすような真似が出来る訳ない。
バカじゃねーのかなどと言ってたこともありますけど、こればかりはとりあえずやってみるでいいと思う。
昨日、理屈を抜きにまずやってみるということを否定しましたが、こういうのは別。
仕事と違い、自分自身に関わる事で周りを巻き込む話ではないから始めてみるのはプラス。

シミュレーションから入って技能の最初はATらしく、MTの実車は昨日・今日あたりかららしい。
シミュレーターで少しやったようでMT難しいと言ってましたが、
正直な感想だと思うしゴーカートなどと違って小さい頃に触れる機会もない。
職場の人間は嘲笑したりする人間も多いですが、肩の力を抜いて落ち着いてと言って自分は見送りました。
MT運転出来るからと自慢するようなことではないけど、
小さなことから自信をつければ変われるきっかけにもなると思う。
GWに教習を稼ぐ計画らしいので、男子三日会わざればではありませんが大きく化ける可能性も。
自分も改めて思いましたが、何かをするにしても遅すぎるとか余計なことを考えずに始める。
久しぶりに考える機会になりました。
知らず知らずのうちにネガティブな方向へ引っ張られることもあるから要注意ですな。
何かきっかけがあったのかもしれませんが、自動車学校に通うようになっているようです。
先月までは年度末で高校生などが殺到する時期ですが、今は逆に落ち着いていて○。
入校の手続きの前に1人から相談されたのでAT限定ではなくMTを勧めました。
限定でも今は問題ないと言っても悩むくらいなら教習時間も2時間程度多いだけ。
費用も15000円くらいの差らしいので、後から限定解除する必要が出たら面倒。
1人先行して当然AT限定と言って始めた人が居るから迷ったでしょうね。^^;
結果はMTでやると決めて始めるようです。
正直、1番ミスが多かったりいい加減なタイプですが…
楽な方に流れるのではと思っていた中、MTの選択ということで少し見直しました。
上司はあいつが2つも3つも同時にこなすような真似が出来る訳ない。
バカじゃねーのかなどと言ってたこともありますけど、こればかりはとりあえずやってみるでいいと思う。
昨日、理屈を抜きにまずやってみるということを否定しましたが、こういうのは別。
仕事と違い、自分自身に関わる事で周りを巻き込む話ではないから始めてみるのはプラス。

シミュレーションから入って技能の最初はATらしく、MTの実車は昨日・今日あたりかららしい。
シミュレーターで少しやったようでMT難しいと言ってましたが、
正直な感想だと思うしゴーカートなどと違って小さい頃に触れる機会もない。
職場の人間は嘲笑したりする人間も多いですが、肩の力を抜いて落ち着いてと言って自分は見送りました。
MT運転出来るからと自慢するようなことではないけど、
小さなことから自信をつければ変われるきっかけにもなると思う。
GWに教習を稼ぐ計画らしいので、男子三日会わざればではありませんが大きく化ける可能性も。
自分も改めて思いましたが、何かをするにしても遅すぎるとか余計なことを考えずに始める。
久しぶりに考える機会になりました。
知らず知らずのうちにネガティブな方向へ引っ張られることもあるから要注意ですな。
この記事へのコメント: