もう、花粉に別れの挨拶を言わせてくれ… (謎
今週の火曜あたりから花粉症の症状が軽くなってきた気がします。

ちょうどスギ花粉のピークが過ぎてヒノキが中心になった頃なので、毎年のことですな。
桜が咲き出すとヒノキの方が多い逆転現象が起こる頃なので自分はスギが症状の中心。
ピーク時に症状が出るので、3月の10日頃から大体2週間ほどで終わっているから軽い方です。

朝のうちだと不可能なことですが、昼より少し前の11時過ぎに近くの取引先へ行く時は昼を挟むので花見も可。
自分が戻らないと現場の方の仕事が滞るので、それさえ考慮すれば桜の下で弁当を広げ
昼休憩の終わりまでに戻ればいいので今の時期は昼前の外出がいいですな。
社用車を使用してるからあまり余計な所を走るとダメですけど… ^^;
走行距離を使用する度に記載しているけど、これって厳密にチェックしているのかは謎。
給油の有無も記載するから総管理者は満タン法の燃費も把握してますね。
営業とかだと運転が雑とか言われる人もいるのかな???
自分は特に何も言われないから余計なことを考えなくてもいいですけど。
何か言われたらその時はその時。そう思うように… それが1番ですね。

ちょうどスギ花粉のピークが過ぎてヒノキが中心になった頃なので、毎年のことですな。
桜が咲き出すとヒノキの方が多い逆転現象が起こる頃なので自分はスギが症状の中心。
ピーク時に症状が出るので、3月の10日頃から大体2週間ほどで終わっているから軽い方です。

朝のうちだと不可能なことですが、昼より少し前の11時過ぎに近くの取引先へ行く時は昼を挟むので花見も可。
自分が戻らないと現場の方の仕事が滞るので、それさえ考慮すれば桜の下で弁当を広げ
昼休憩の終わりまでに戻ればいいので今の時期は昼前の外出がいいですな。
社用車を使用してるからあまり余計な所を走るとダメですけど… ^^;
走行距離を使用する度に記載しているけど、これって厳密にチェックしているのかは謎。
給油の有無も記載するから総管理者は満タン法の燃費も把握してますね。
営業とかだと運転が雑とか言われる人もいるのかな???
自分は特に何も言われないから余計なことを考えなくてもいいですけど。
何か言われたらその時はその時。そう思うように… それが1番ですね。
Category: 本日の議事録(日記)
10:23 | Comment(3) | TrackBack(0) | EDIT