本当に、本当に良く出来た担当なんです。
|
- 2017/12/28(Thu) -
|
頻繁に会わない取引先の担当者や納品先の相手。
そういう人は先月に年内最後の挨拶をしましたが、今月は先週~今週がピーク。 今日は既に休みのところもあるので殆どは昨日までに終わりました。 その中で毎週来てくれて少々こちらの無茶も聞いてくれる仕入先の営業担当の人が退職するらしい。 管理部に専属になってから4年目ですが、既にそこの取引先営業は3人変わっている… 割と毎年のように変わる印象が強かったのですが、今年も例外ではなかったらしい。 冬のボーナスが出た後なので確かに転職や退職する人が増えるタイミング。 その人が言うには学生時の専攻と異なる素材や商材を扱う仕事をしてきて、 やはり本当にしたいことをやりたいという話でした。 前向きな理由の転職は本当に理想ですが、自分の場合は不満が先行しているので… それっぽい理由作りは大変です。^^; 自分とも相性の良かった人なので残念ですけど、 営業の人を通すよりMizatさんに決めてもらったことの方が有り難かったし、 こちらも助かりましたと言ってもらえたのは嬉しいことでもありました。 隣の席にいる自社の某営業担当が聞いていたら怒るかもしれないが… 自分も昔は営業をしていたから、必要以上に無茶なことは言えないのは分かっているので あまり急かしたりキツイ要求はしていないつもりです。 ○○さんが年明け後に退職するそうですと周りに伝えたら、 あそこも定着率が悪いとかブラックだのと言いたい放題言う人間も。 (他所のことは言えないんだが…) 現在も営業の募集をかけているそうですが、集まらないまま。 そんな中、その人は去るそうです。 4年間で3人辞めるというのは50~60人程度の会社では少し異常な気がする。 定年で去る人は居なかったし、営業だけの話にしても相当キツイのは予想できます。 3人の中では1番物腰が柔らかく、落ち着いた印象を持った人で自分にとっては相性は1番良かった。 本当はこういう人ほど会社には残って欲しいものだと思いますけどね… 自社のことでもないし自分が口出しをすることでもないですが、世知辛い世の中ですな。 ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→https://mumunabe2.blog.fc2.com/tb.php/4391-7ae7f749 |
| メイン |
|