滅多に無い休日出勤。
久しぶりの土曜出社で少々気分が沈んでましたが、手際よく終わらせて昼に退散。
バイクで出勤していたので、その足でラーメンを巡りに行く事に。
少々曇り気味で午前中から昼過ぎは凌ぎやすかったのも幸いしてました。^^

あちこちに店舗が増えて、ひばなとか系列店も増加中。
けど、1度も足を運んだことの無い麺屋はなびを訪問。名古屋市内の緑区にある店舗。
前に1度来た時は行列が凄かったけどタイミングなんですかね。
土曜の昼頃で待ちは全くなし。今回は無事に入店出来ました。

基本的にまぜそば系が人気のお店で台湾まぜそばが発祥と広告があるけど…
汁ありラーメンを好む自分はしおを選択。汁そば系はしおがウリとあった。
ごまが浮いており、少し濁ったようなスープで到着。
味は若干魚介か動物系のような風味はするものの、何かで率先した味わいを作るタイプでも無さそう。
バランス型と言えるしおですな。
脂もそう多くなく、口当たりもさっぱりなので暑い時期なのでこれくらいはちょうど良さそう。
周りはまぜそばに追い飯ってパターンの人ばかりだったけど、汁そばも悪くないですね。
場所は国道一号線に近く、鳴海栄の交差点を鳴海駅と反対側の方へ曲がった先。
スーパーのフィール前を過ぎた少し先にあります。
住宅街の方に入っていく道路なので歩道もなく少し狭いですが、その道沿い。
用がなければ来るような場所ではありませんね…
駐車場はお店の横は少しだけなので、更に先にある所の方が便利です。
緑店はカウンター席が12席ほどと小規模なので家族連れなどはご注意を。
久しぶりの土曜出社で少々気分が沈んでましたが、手際よく終わらせて昼に退散。
バイクで出勤していたので、その足でラーメンを巡りに行く事に。
少々曇り気味で午前中から昼過ぎは凌ぎやすかったのも幸いしてました。^^

あちこちに店舗が増えて、ひばなとか系列店も増加中。
けど、1度も足を運んだことの無い麺屋はなびを訪問。名古屋市内の緑区にある店舗。
前に1度来た時は行列が凄かったけどタイミングなんですかね。
土曜の昼頃で待ちは全くなし。今回は無事に入店出来ました。

基本的にまぜそば系が人気のお店で台湾まぜそばが発祥と広告があるけど…
汁ありラーメンを好む自分はしおを選択。汁そば系はしおがウリとあった。
ごまが浮いており、少し濁ったようなスープで到着。
味は若干魚介か動物系のような風味はするものの、何かで率先した味わいを作るタイプでも無さそう。
バランス型と言えるしおですな。
脂もそう多くなく、口当たりもさっぱりなので暑い時期なのでこれくらいはちょうど良さそう。
周りはまぜそばに追い飯ってパターンの人ばかりだったけど、汁そばも悪くないですね。
場所は国道一号線に近く、鳴海栄の交差点を鳴海駅と反対側の方へ曲がった先。
スーパーのフィール前を過ぎた少し先にあります。
住宅街の方に入っていく道路なので歩道もなく少し狭いですが、その道沿い。
用がなければ来るような場所ではありませんね…
駐車場はお店の横は少しだけなので、更に先にある所の方が便利です。
緑店はカウンター席が12席ほどと小規模なので家族連れなどはご注意を。

コメントの投稿
※コメントの編集にはパスワードが必要です
トラックバック
※トラックバックは承認制です