直久の名古屋店は新栄だ。忘れてはならぬ。
昨日は昼で会社が終わって、その後にエージェントとの面談とハローワークを覗きました。
社長にも挨拶して向こうから来年も頼むと言われた後に訪問する先としてはアレですけど。^^;
ハローワークは年内が昨日で終わりなので一応見たけど、年末だと新着は少ない。
何だかんだで夕方までかかり、名古屋市内でのラーメンタイム。
このあたりが年内の〆ラーあたりになるか。休み中にまだ行く可能性は高いが…

市内の栄に来ていたので、麺処直久さんの新栄店に決定。
関東の方に数店舗あるみたいですが、東京にいた頃に1度くらいは入っただろうか。
好みが当時とは変わっているし記憶も曖昧。名古屋コーチン使用の自家製麺と見えます。
人気商品と定番の文字が割と醤油系に集中。
醤油ダレとコーチンの合わせだしみたいなので、醤油で行くと決めて…

直久のこく旨らーめん醤油。
基本のスープに豚と背油を加えたものらしい。
見た目はこってりにも見えるんですが、予想以上にさっぱり。^^
背油系のラーメンだとその甘みが目立つとか
醤油の味を残す為に醤油感が強いとかあると思ってました。
それに頼らずこの味ということで、良い意味で自分の概念を変えてくれました。
味噌や塩、野菜入りの豚そばなど種類も豊富で好みが分かれても良さそうですね。
通常の純鶏らーめんが税込みで580円というのも今となってはお値打ち!
気軽に食べたいという人にも向くお店だと思うので、栄方面でおすすめのお店ですな。
場所は栄のオアシス近く。
ビルの1階に入っていて、すぐ横に道路の歩道橋があります。
社長にも挨拶して向こうから来年も頼むと言われた後に訪問する先としてはアレですけど。^^;
ハローワークは年内が昨日で終わりなので一応見たけど、年末だと新着は少ない。
何だかんだで夕方までかかり、名古屋市内でのラーメンタイム。
このあたりが年内の〆ラーあたりになるか。休み中にまだ行く可能性は高いが…

市内の栄に来ていたので、麺処直久さんの新栄店に決定。
関東の方に数店舗あるみたいですが、東京にいた頃に1度くらいは入っただろうか。
好みが当時とは変わっているし記憶も曖昧。名古屋コーチン使用の自家製麺と見えます。
人気商品と定番の文字が割と醤油系に集中。
醤油ダレとコーチンの合わせだしみたいなので、醤油で行くと決めて…

直久のこく旨らーめん醤油。
基本のスープに豚と背油を加えたものらしい。
見た目はこってりにも見えるんですが、予想以上にさっぱり。^^
背油系のラーメンだとその甘みが目立つとか
醤油の味を残す為に醤油感が強いとかあると思ってました。
それに頼らずこの味ということで、良い意味で自分の概念を変えてくれました。
味噌や塩、野菜入りの豚そばなど種類も豊富で好みが分かれても良さそうですね。
通常の純鶏らーめんが税込みで580円というのも今となってはお値打ち!
気軽に食べたいという人にも向くお店だと思うので、栄方面でおすすめのお店ですな。
場所は栄のオアシス近く。
ビルの1階に入っていて、すぐ横に道路の歩道橋があります。
この記事へのコメント: