愛岐トンネルの紅葉。心を込めて鑑賞するのだ。

2016.11.27(Sun)

春と秋に10日前後の日程で公開される旧国鉄中央本線の愛岐トンネル群。
秋の一般公開が昨日から始まったので初の訪問。

天気も良かったので定光寺の紅葉と兼ねて行けたのも良かったです。
入口で協力費を100円支払って中へ入ります。
廃線跡なので石が多め、歩きやすい靴で出かけませう。

散策路はこんな感じ

対岸を走る愛岐道路とほぼ同じ高さの渓谷沿いを進みます。

トンネルと紅葉は少し早い?

トンネルの景観と紅葉はなかなか綺麗ですが、定光寺の方と異なり意外と色づきは遅め。
トンネルと紅葉をバッチリと行きたいなら週明けでも良さそうです。

大もみじも綺麗

完全に色付いている木もあるし、緑と混ざっている木も存在するので楽しめます。
全体的にまだまだ見頃の木が多いですね。
シンボル的な大もみじは落葉も結構ありますが、川側とか結構残ってるのでまだOK。

川に近い

雑木も多い山だけに全山紅葉という場所ではありません。
ただ川に近い渓谷沿いで天気も良いとホッと出来ます。^^

放置された期間で…

トンネルの入口にヤブツバキが生えてしまっている箇所も。^^;
微妙に日陰となってちょうどいいんでしょうね。

変なキノコ…

コンサートや物品販売、地元の保存会などが色々とイベントを開いています。
写真の木に生えている変なキノコ。説明で言われなければ気がつかなかった。
路線が走っていた頃の話や説明も聞けますが、周辺やこの山のことなども聞けるので面白いですね。

中は暗い

トンネルの中は照明などもないので暗いです。
外の散策路以上に石や砂利が多いので、公式HPにもあるように懐中電灯はあった方がいい。
長いトンネルもあるし、曇りの日だと本当に暗いと思います。

紅葉は見頃

お弁当やジュース類、生ビールなど豊富に飲食物も販売してました。
ジュースもペットボトルが100円~と観光地価格のような感じでもなく、
川沿いの紅葉を見て腹ごしらえも可能。

散策と紅葉を楽しむには良さげですが、
勾配があったり足場が悪いと条件が付きます。あまり歩きたくない人には向きません。^^;
また雨天だと公開中止らしく、今日27日は中止が決定しているらしいです。

JR定光寺駅から川沿いに歩くと入口に着きますので、電車で紅葉を楽しむ先を探されている方。
愛岐トンネル群の紅葉。オススメします。

保存会の公式HPで詳細の確認が○でしょうか。
facebookなどには公開中止とかの情報が早く載るので、事前に見ておくといいですね。

COMMENT

POST COMMENT


プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑