よくぞ長年、部屋を潤し続けたな。
部屋の加湿器。別に壊れた訳じゃないんですが…

スチーム式加湿器で蒸気噴出し口の周りがボロボロと崩壊を始める。OTL
穴も開いたし、周辺もひび割れが…
2008年製でMORITAのML-108-Tという機種。
2000円前後で安くて2009年に買って使用していました。
使えんこともないと続けるのも可能でしたが、新しくした方が安心。
職場では同じスチーム式の加湿器でアイリスオーヤマSHM-100Uを使用中。

同じくらいの値段で安くて、まだしっかりしてるのでその機種を探してみた。

今は後継機種が出ているらしく、SHM-120Dというスチーム機が大体2000~2500円前後。
と言うわけでこれ購入。
加湿能力も100ml/h→120ml/h
と消費電力も少々上がったものの、小型で使いやすいです。
部屋を締め切り、1時間ほどかけておくと湿度も30%程度から45%くらいまで上昇。
湿度コントロールなどはないので手動で切る必要はありますが、1人部屋だと十分な性能。
就寝時までかけておくと翌朝快適です。
小さめの加湿器をお探しの方、おすすめです。

スチーム式加湿器で蒸気噴出し口の周りがボロボロと崩壊を始める。OTL
穴も開いたし、周辺もひび割れが…
2008年製でMORITAのML-108-Tという機種。
2000円前後で安くて2009年に買って使用していました。
使えんこともないと続けるのも可能でしたが、新しくした方が安心。
職場では同じスチーム式の加湿器でアイリスオーヤマSHM-100Uを使用中。

同じくらいの値段で安くて、まだしっかりしてるのでその機種を探してみた。

今は後継機種が出ているらしく、SHM-120Dというスチーム機が大体2000~2500円前後。
と言うわけでこれ購入。
加湿能力も100ml/h→120ml/h
と消費電力も少々上がったものの、小型で使いやすいです。
部屋を締め切り、1時間ほどかけておくと湿度も30%程度から45%くらいまで上昇。
湿度コントロールなどはないので手動で切る必要はありますが、1人部屋だと十分な性能。
就寝時までかけておくと翌朝快適です。
小さめの加湿器をお探しの方、おすすめです。
この記事へのコメント: