社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
今こそ恐怖と共にバイクで… 

恐怖症やその他のものを持っている自分にとって日常生活は結構心配で怖いものです。
仕事でも判断ミス、取引先への無礼や連絡違い、話がこじれないかetc…
正直なところ今でも気は抜けません。(ノ_<)
ただそうなると、そんなのが何故バイクなんか乗るんだよと疑問に思う人は案外いるので…
考えてみると、マスツーもたまにはメンバーと行きますが基本ソロ。
後ろに誰かを乗せることもなく、マイペースが好きな自分にはマッチした部分が大きいのかも。
ただ、乗る時に怖さや不安を感じていないかと言えば嘘になります。
乗ることの不安や恐怖<乗ることで得られる何か良いもの
こんな図式が成り立っているんじゃないかって思いますね。
車に関してもMTのKeiワークスなので変わったものですが、そちらは上のような図式は無い。
感覚的なところで乗っているのは二輪の方が強そうだから、
それがうまく自分にとっての症状を緩和する役目を果たしているのかもしれません。
精神的に篭り気味だった時にバイク乗りなんて真逆の関係ですから…
荒療治としては良い結果を生んだだけの気もしますけど、
研究結果などもあながち間違いじゃないって自分の現実を見ると思えます。
脳トレとバイクの記事→こちら
そのせいもあるんでしょうけど…
精神的に参っている人や実際に心療内科などに通っている身近な人には二輪の免許取ろうぜ~
こんなことを勧めてます。(笑)
けど実際に取得へ動く人はゼロ。^^;
トラウマなども含めて、乗り越える為の良策は人それぞれですが、
二輪もその1つだとココでお勧めしておきます。
« 心身症を持つ身で文句を言うな。 | 年賀状。減るぜ~ 減っていくと○○ぜ~ »
コメント
トラックバック
| h o m e |