みどり 楽の湯。知らんのか、そうか。

楽の湯 緑区の夜景

平日限定ですが、何ヶ月かに一度くらいは写真の天然温泉 みどり楽の湯へ夜に赴きます。
と言っても、名古屋市内とは言っても外れの外れなので定時で帰れた時など更に限定されますが…
食事とか散髪などを一緒に済ませたいときに利用する事が多いですね。

散髪の場合はシャンプー無しでOKですから、温泉&髪切りだとお得感はあります。(貧乏くせえ

八百屋みたいに野菜が売ってます。

岡崎市や小牧など他の楽の湯へも行った事はあるのですが、
施設の中で野菜を直売みたいに売ってるのは今でもココだけな気がする。田舎風の梅干しとか買った記憶もあるなぁ。

100円リターン式

脱衣所は細長いロッカーに通常の正方形型ロッカー。
よくある100円リターン式です。露天あり、薬湯、壺湯に寝湯や内湯の炭酸風呂からサウナなど。
種類は豊富でその点は良いのですが、休日はやたらと混んでいる印象が強い。
名古屋市内でお湯もドバ掛け流しという訳でもないですから、仕方ない部分もあるんですが…

露天の上段は良くても下段の湯の汚れが少し気になったりとか、
温泉そのものの満足度は尾張西部方面の湯には適いません。
以前は湯も消毒臭が強かった印象だけど、最近はそうでもない???

平日は会員と一般で700~750円で土日祝などはその50円増し。
料金的にはそれほど高い印象はないので、スパ銭みたいな施設などを求めるならココはいいと思います。
欲を言えば休日にもう少し混雑が緩和されるといいんですけどね。

テーマ東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重)
ジャンル地域情報

コメントの投稿

SECRET

トラックバック

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
▲ top