パイオニアAVIC-MP55。まだまだ現役だぁ~
2015/09/21
社用車に使うカーナビですが、自分が好きに選んで良いことになり…
最新型でなくてもいいとか、ポータブルナビでも少しはマシなのがいいとか注文多し。

結局、中古品でナビ本体は未使用のパイオニアナビでAVIC-MP55が16000円ほどで買えた。
2012年後半の地図データですが、そもそも取引先や訪問先は特定のところばかり。
他所への出張などは電車や航空機と考えればこれで十分。(そもそもナビの必要性があるのか???)

今の主流的な7型モデルよりは小さいものの、デザインは好みの形。
元がソニーのnav-u初期型だからこれでも随分大きく感じます。^^;

生産終了品で旧モデルとは言っても、16GフラッシュメモリにLED液晶搭載で鮮やか&動きがスムーズ。
地図データこそ比較してもそれほど古くはないですが、自分のHDDナビより断然いいですね。
さて、問題はVICS対応なのですが付属のアンテナは固定のテープが剥がしてあって使おうとした形跡アリ。
試しに仮の場所を決めて受信状態を見ても案外付属アンテナは宜しくない。

リード線に接続端子をつけたものがあればVICSアンテナの代わりになる話は何か聞いた覚えがあるので…
ウォークマンの純正イヤホンで試してみた。
こいつはFMラジオを聞く時にアンテナ代わりに推奨しているものですな。

結果は↑のように良好(笑)
時々LOW状態にはなるものの、頻度も付属アンテナより低く安定度は○。
さすがウォークマンですな。(ぉぃ)
ただ、パイオニアもポータブルナビは既に縮小傾向に。
アフターサービスもいつまで続くでしょうか。
とりあえずこのナビはなかなか使い勝手が良さそうです。^^
最新型でなくてもいいとか、ポータブルナビでも少しはマシなのがいいとか注文多し。

結局、中古品でナビ本体は未使用のパイオニアナビでAVIC-MP55が16000円ほどで買えた。
2012年後半の地図データですが、そもそも取引先や訪問先は特定のところばかり。
他所への出張などは電車や航空機と考えればこれで十分。(そもそもナビの必要性があるのか???)

今の主流的な7型モデルよりは小さいものの、デザインは好みの形。
元がソニーのnav-u初期型だからこれでも随分大きく感じます。^^;

生産終了品で旧モデルとは言っても、16GフラッシュメモリにLED液晶搭載で鮮やか&動きがスムーズ。
地図データこそ比較してもそれほど古くはないですが、自分のHDDナビより断然いいですね。
さて、問題はVICS対応なのですが付属のアンテナは固定のテープが剥がしてあって使おうとした形跡アリ。
試しに仮の場所を決めて受信状態を見ても案外付属アンテナは宜しくない。

リード線に接続端子をつけたものがあればVICSアンテナの代わりになる話は何か聞いた覚えがあるので…
ウォークマンの純正イヤホンで試してみた。
こいつはFMラジオを聞く時にアンテナ代わりに推奨しているものですな。

結果は↑のように良好(笑)
時々LOW状態にはなるものの、頻度も付属アンテナより低く安定度は○。
さすがウォークマンですな。(ぉぃ)
ただ、パイオニアもポータブルナビは既に縮小傾向に。
アフターサービスもいつまで続くでしょうか。
とりあえずこのナビはなかなか使い勝手が良さそうです。^^
comment
ただ19000円という、ナビ本体の価格よりも高いのが微妙と言えば微妙ですが・・・
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/portablenavi/
うちのナビの無料アップデートが来月までになったのですが・・・
11月以降のアップデート料金がまだ未定なのは、少し困りものですorz
まあ、当分はパイオニアでも大丈夫だとは思いますけどね・・・
地図のアップデートナビマップもアマゾンあたりで買うともう少し安いみたいです。
まぁコレ社用車用なのでこのままでもいいですけど、新東名が豊田まで開通。
それくらいの大きな開通があった後に更新でもしようかなぁ。
料金未定というのは少々不気味ですね。この対象ナビマップと同じくらいの価格でしょうか。
そのあとは工事中の名二環の全線開通・・・って何時かなあ?
中川区&港区の302号線界隈はあちこち工事中ですけどね。
アップデート料金・・・年15000円程度なら許容出来るかなあ(´・ω・`)
3年分まとめて更新する権利とかも選択可能にしてもいいと思いますけどね…
大抵一年ごとの更新より安くなりますから。
コメントを送る。