盆の行事も済んで、休みの後半。
まだ週末を控えていますが、天気の心配も無さそうなのでフラッと温泉へ出掛けました。
スパ銭やレジャーランドなどを併設している施設は混んでいそうなので、天然温泉で。
結局、6月末に行った富吉温泉いづみの湯へ再訪。

湯の感触も満足度も前回の訪問時と変わらず。
暑い時期で、人もそれほど来ていない印象。ここは熱い湯ですからね。^^;

前回の訪問時と異なったのは、駐車場に写真のような旗があちこちに掲げてあったこと。
この地区の温泉は他にもこういう所はあるんですが、近隣のコロナ湯と比べればこれは大きなアドバンテージ。
(尾張温泉は手強いけど…)
テルマ55閉鎖から、今年温泉を再開して気合が入っているのかも。
ちなみに一昨日までで500円入泉デーは終わったみたいですが、日曜までの盆期間中は平日500円入泉券が貰えます。
9月1日以降に使える券なので、末頃だと涼しくなっていいかも。
昔風の温泉施設。こういうのを求める人には良い温泉ですお。
まだ週末を控えていますが、天気の心配も無さそうなのでフラッと温泉へ出掛けました。
スパ銭やレジャーランドなどを併設している施設は混んでいそうなので、天然温泉で。
結局、6月末に行った富吉温泉いづみの湯へ再訪。

湯の感触も満足度も前回の訪問時と変わらず。
暑い時期で、人もそれほど来ていない印象。ここは熱い湯ですからね。^^;

前回の訪問時と異なったのは、駐車場に写真のような旗があちこちに掲げてあったこと。
この地区の温泉は他にもこういう所はあるんですが、近隣のコロナ湯と比べればこれは大きなアドバンテージ。
(尾張温泉は手強いけど…)
テルマ55閉鎖から、今年温泉を再開して気合が入っているのかも。
ちなみに一昨日までで500円入泉デーは終わったみたいですが、日曜までの盆期間中は平日500円入泉券が貰えます。
9月1日以降に使える券なので、末頃だと涼しくなっていいかも。
昔風の温泉施設。こういうのを求める人には良い温泉ですお。
テーマ愛知県の尾張エリア情報
ジャンル地域情報

コメントの投稿
※コメントの編集にはパスワードが必要です
トラックバック
※トラックバックは承認制です