ハスラーの手で165/60R15が採用されただけ。

2013.12.24(Tue)

今日正式発表のスズキハスラーですが、
全てのグレードで165/60R15のタイヤを採用するようです。


そうなると、この車自体の数が出れば
他社からも同サイズのタイヤが出る可能性は高くなりそうです。


それにしても… ハスラー。^^;
名前くらいはオートバイでも聞いているものの、ソリオのバンディットなどもそうですが…
どうも二輪の方に馴染みのある名前が四輪の方でもお目見えしますね。
確かにハスラーって昔の二輪車ですが、
名前に関しては発表した車種だけに今でもその固有名に費用とかかかっていそう。


同様のことを考えると、今後カタナとかいう名前の車が出るなんてことは…
現実味に乏しい気はするんですが、スズキというメーカーはやる時には突然やりそう。
二輪の免許を取れる頃には市場から無くなっていたので残念でしたが、
カタナは自分好みでカッコイイと思いますし今でも250〜1100まで時々見かけます。


車で再現するとなれば、かなり難しそうですね。
中途半端な出来だと大クレームの嵐になりそうですが、それは妄想だけに止めておきましょう。(殴


COMMENT

Mizat

Unknown

〉さすらいのクラ吹き様
拙いブログですが、コメントありがとうございます。
(_ _)
自分もタイヤは同じくプレイズを選択しましたが、新車種での採用とダンロップエナセーブで選択可能になったのは大きい出来事でした。
14に落とすと選べるんですが
^_^;

北海道でもkeiは多いのですね。こちらでもタイプAのものをまだよく見かけます。
加えて、簡単に紹介してある雑誌などより分かりやすいブログ。ハスラーも魅力的に紹介されてますね。
正確な軽の魅力。自分はまだ修行が足りません。
(^^;)

2013.12.28(Sat) 22:18 | URL | EDIT

さすらいのクラ吹き

Unknown

はじめまして こんにちは。

普段、軽自動車のブログを書いている者です。自分もKeiワークスに乗っているので、このタイヤサイズの採用はうれしいところです。165/60R15は本当に種類が少なく、ブリジストンのプレイズを選ぶほかなかった... 当方雪国なので、コストの関係上、スタッドレスはインチダウンして、165/70 R14にしています。これだと量販店で安く入手できるサイズでしたので。

ハスラーは、CMだと若者向けな感じのカラーが全面に出てますが、よく見ると落ち着いた黒やシルバーなど年配向けの色もきちんとあり、Keiユーザーからの乗り換えを期待しているのかもしれません。北海道では未だにKeiが多く走ってます。

2013.12.28(Sat) 21:02 | URL | EDIT

YOSHI_U

Unknown

本当にハスラーの件は驚きですが・・・
鈴木修社長が食事している所にユーザーが乱入出来たというのは
鈴木修社長が他社の社長ではありえない庶民感覚を持っているという事なのでしょうね。
比較的真っ当な事言うのが多いので、良い社長ですね(^^;)

ハスラーが165/60R15履いてるのもKeiユーザーがタイヤ変えずに済むようにとかかも知れませんね。
マツダがハスラーをOEM販売する事になりましたね。
これで165/60R15装着車が更に増えて4車種になりましたから
今後入手がし易くなりそうですね(^^)/

ちなみに、自分のクルマのタイヤは中古スタッドレスに変えましたが
前の持ち主はKeiユーザーだったみたいです(^^;)

iの件は多分軽のエンジン生産を1機種に絞るのではないのかと思います。
iの生産は終了しましたが、動力系以外は部品を共用する
i-MiEVの生産は継続していますから、他の理由が考えにくいですね。

2013.12.26(Thu) 22:09 | URL | EDIT

Mizat

Unknown

ぬお!そんな経緯が…
改めてハスラーの内装を見ると、
ハンドル周りやインパネなどよく似てます。^^;
少し興味を持ってハスラーを見ていたのは
ユーザーの共通意識だったのかもしれないですね。

スズキの場合は少々トップの社長が
棘のある言い方や悪気はなさそうですけど、
時に的外れ的なことを言ってしまったりとか…
でも、この経緯が本当なら
ユーザーの声を製品化したということで評価しなければ…
価格もクロスオーバー車にしては頑張ってますからね。
今年終了した三菱のiも個性的な軽でしたから、
残って欲しかったです。
数が出なくても変わった部分を持つ車は◎。
と言うわけでiの後継車要望を三菱へ… (ぉ

2013.12.26(Thu) 20:24 | URL | EDIT

YOSHI_U

Unknown

まあ、維持しておかないと・・・
某メーカーの車のグレード名が放置プレーしていて他社の車種名になるという事が(笑)
しかもそれがヒット作になるというwww

ホンダも車種名が二輪→四輪・四輪→二輪に移行した例はありますね。
ジャズとかトゥデイとかホライゾンなどなど上げたらきりが無いような・・・

しかし、ハスラーを作った理由にスゴイ事実が・・・
Keiユーザーが鈴木修社長に直訴したのだとか(驚)
http://response.jp/article/2013/12/25/213772.html" target=_blank>http://response.jp/article/2013/12/25/213772.html

2013.12.25(Wed) 22:51 | URL | EDIT

POST COMMENT


プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑