社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ほぼ満月の夜を過ごして、8月を終えるのだ… 

8月はお盆もあるため、昨年もそうでしたが…
次の転職などを決めるにもなかなか進まない月でもありました。
今年も同じことになったかと反省もしなければなりませんけど、
今月はとにかく最初から最後まで暑かった印象しかありません。
小樽など気分転換に出掛けたものの、蒸し暑さは予想以上で…
6月まで勤めていた職場で続けていたら、この夏は確実に倒れたと思う。
明日から9月ですが、結局自分が求めるのは…
虚偽や改ざん無く、報告書や連絡が行き渡る職場で
上司や上の人間への意見も一般論として扱われること。
簡単なようで、実はハードルが高いような印象が最近強まりました。
逆らう、噛みつく、言うことを聞かない。
危険なことや禁止されていること、
それに対して意見を言うのが何故上記のような評価になるのか不明ですが…
これがビッ●モーター化している職場の特徴かもしれませんね。

正確には今朝の明け方過ぎが満月ですが、今夜の月もほぼ円形の満月。
竹藪の向こうに明るく少し大きめに見える月。
こんな嫌な心境の時は静かに夜空を見上げて。
その界隈では有名… 知っていたか。 

転職活動をする際、当然ですが職歴やこれまでのことは聞かれます。
半年ほどで去ってしまった前職などはともかく、一昨年の春先まで勤めていた職場が一番長いため…
これまでのことで言うと、面接時などもこの職場での話が一番多くなりますね。
ただ、50人弱の小企業だったとは言え知られている所には結構浸透しているようで…
聞いたことがあるというケースが存外多いのは辞めてから知りました。
知られているというのは話を切り出しやすい利点はあるものの、
評価も割と二極化と言うか完全に分かれており、外から見て良い印象を持つところと悪い印象を持つ会社。
後者に当たった場合は最悪で、面接時も重苦しい雰囲気に。
渦中のビッ●モーター退職者などの転職活動は常にこんな感じだろうかと想像しますけど、
個人的に付き合う人は選ぶと同時に関わる企業も吟味しないと、後に大変です。
今のところはプラスマイナス半々くらいの印象なため、どちらとも言えませんが
社会的に炎上した企業出身だと、次へのステップは簡単では無さそうです。
ここまで来た以上は、今後の関わりも慎重に吟味を。
突然の炎上やNG行為は事前に分からないものの、本当に良く考えないと…

洗い出しと今後の進路、誰にも読めぬ… (謎 
SSD交換は焦らずとも良い、何も逃げはせぬ… 

現在使用しているPCも組み立てたのが4年前。
改めてコロナ禍前だなと感じますが、程々の年数も経過してきたためSSDの交換を考えています。
PCにSteamを入れていて、ゲーム関連は殆どPCで済ませていると…
容量を圧迫するのは当たり前で、256Gのものでは大分キツキツに。
M2タイプのSSDと価格差も殆ど無くなってきた今となってはM2にしても良かったですが、
SATAタイプの利用はこれが最後になるかも。
次は価格も手頃になってきている1TBあたりに交換するとは思いますけど、
電源やその他のパーツが、さすがに次の交換期は何かダメになっているような気もしますね。
ただ、移行作業と取り外し&交換をするだけなのですが…
連日暑いので、ケースを開けてチマチマする気が起きず。^^;
読み込み不良とか故障の前兆があるならともかく、
まだそんな状況ではないため、涼しくなってからの作業が吉ですかね。
9月も間近ですけど、まだまだ昼間に手を付ける気にはならない印象。
今後は私的なことも暑い時期に避けるとなれば、7~8月は不可。
9月も当面は…
そんな時期になりますかね。
どちらで買う方が良いのか。俺の目はごまかせんぞ… 
2週間経とうとも、暑さが変わらぬとはなぁ… 

2週間ほど前、お盆前と現在…
あまり涼しくなった感は無く、今年は蒸し暑さは北海道・本州問わず変わらない気がする。
見たところ、宗谷地方や釧路根室方面は少しマシな程度で…
もう1人一緒にいった人間がいるから車で回りましたが、正解でしたね。
勿論、自分の地元よりは暑さは多少緩いものの昼間は猛暑になるし
札幌近郊はバイクで走っても爽快とは行かなかった気がします。
そんな訳でレンタカーでしたが、盆前後の日だった影響か初めて軽の車に。
小型車か場合によっては軽でも構わないと返答をしておいたので、スズキの現行ハスラーにHIT。
のんびり旅を1~2人でするなら軽もありですね。
観光客が戻っているという点がこういったことからも推測出来ますが…
軽のレンタカーが増加するという現象が起こるということは、カーシェアも同様に。
時代が変わったというか縮図なのかも。
(+o+)
人の本音の本質は◎●だ… 

転職、ここ数年で何度目の正直かという話になりますが…
前職を退職した理由や転職をする訳。
基本的にプラスのことを言うと定説になっているものの、
個人的に不満があるから、退職や転職をする訳で、本音は大体ネガティブなはず。
それをキャリアアップや自分のやりたいことを理由としてこじつけて…
毎度のことながら違和感が正直あります。
悪態ばかりつく人間が信用出来無いのは分かりますが、
腹を割って正直に話してくれる人間の方が信用という点では出来そうですけどね。^^;
大袈裟に飛躍した話でもなければ、程々に諫言出来るような人間は居た方がいいと思うんですよね。
ビッ●モーターみたいになるぞと思うような職場も正直ありますけど…
叩いている人間も、実は所属している組織は求める従業員像は大差ない。
そんな気がしています。
在籍していてもしていなくても、嫌な側面ばかり見えてきます。
何だかなぁ…
利用の取捨選択、さらに進めねばならん。 

何でも値上げのご時世ですが、値上げ無しの店舗などでも…
会員向けサービスの廃止や内容の低下は当たり前になって来ました。
利用ポイント付与の廃止などが一番目立ちますが、会員割引廃止も稀に。
なので、このところメリットの無くなった会員カードなどをシュレッダー処分中。
1つの目安としてこうしたサービス低下は廃業までのカウントダウンに見えるのだけど…
既に処分した施設や店舗の会員証など。
来年あたりは結構無くなっているだろうか。
結構、会員証などを保管していたケースがスカスカ気味に。
悲しいなぁと思うんですけど、これは今後も続きそうですね。
日中はまだ暑く、人の移動も少ないですが…
涼しくなってもこの光景は… 変化ないかも。
涼しさは音から。耳が聞こえ過ぎると長生きも… 
ストリートビュー、目に見える光景だけが全てでは無い… 

北海道は特にそうですが、郊外の方で野生動物に遭遇することは珍しくもありません。
鹿やキツネが圧倒的に多いですけど…
不思議なのはGoogleマップでストリートビューを見ても…
頻繁に目撃した場所でも殆ど映っていないんですよね。
大雪山国立公園、知床、阿寒・摩周、野付・風連周辺など。
厳密に言うと、かろうじて鹿が映っているような光景は少数ながらありますけど
この時期なら居るだろうと思いつつ見ても、青々とした木々と草が映るのみ。
人物や車のナンバーなどはぼかしが入れてありますけど、動物はそんな必要は無いと思うし
そのあたりは自分の中で謎となっています。
北海道の動物に関しては…
そうやすやすと見せはせんぞ!という力が働いているのか。
見たければ自分で行けということですな。
それにしても、偶然?なのだろうか。