我、ここに環境変化の極意を得たり。(謎

2023.06.30(Fri)

再び変化の月に…

今月も今日で終わり。
自分にとって厄介なものとなっていた職場から去って、次の所の選定には入っていますが…
正式な在籍も今日までなので、週明けは年金や保険の切り替え手続きで役所へ。

行かなくなって3週間余りですが、さすがにこれだけ休むと休息と言うか心の暗い部分は取れた感があります。
休職ではなく、完全な退職なので回復にはそれが一番なのかもしれませんね。

一昨年からの自分自身の変化ですが、環境が変わることや職を失うこと。
以前より恐れなくなった気はします。

コロナ禍もあって賞与が簡単にカットされたり、無くなる時というのはあっという間といった点を見て来たことで…
無になることについては…

言い方が適当だとは思わないけど、慣れておいた方が良いかもしれないと感じています。
家庭を持ったり、制約がない立場なのでこんなことを言える点はありますけど、
仕事を失ったからといって人生終わる訳ではありませんからね。

希望などを見いだせる世ではないだけに、心得ておくべきこと。
今はそんな心境です。

昨年と状況は変わりませんが、少しは成長?したか。(ぉ

選択ギアが少ない… それもMTを選ぶ理由だ。

2023.06.29(Thu)

選べるギアが…

今日は朝から車を点検に預けて代車で転職候補の職場説明会に行きました。
新規事業で今後の拡大次第という部署なので、半年~1年ごとの更新する契約社員。
割とシニア世代の人も多くて、自分のようにアラフォー男は珍しかったようで…

正社員でなくて良いのか?などと何度も聞かれました。

自分の考えや嗜好は多数派でないものが多いですけど、仕事も同様かもしれませんね。
代車は当たり前のようにAT車でしたが、低速ギアが1速しかないのも嫌いな理由です。
2速まで付いている車もあるものの、ギアを落として走る時って基本的に自分で選びたい派。

普段2~3速で降りている坂もLギアまで落とすと止まりそうだし、Dレンジのままだとフットブレーキ多用。
こうしたいとか、譲れない部分がある場合は自分でするしかないのは職選びも同じですね。

まあハードルは高くなさそうなので、程々に始めるには悪くないかも。
もう少し他を当たっても良いかもしれませんけど。

大井平公園の井の淵。せめて熱帯夜を前に涼むがよい…

2023.06.28(Wed)

昨夜は今年初めての熱帯夜?だったようで、夜の就寝時に我慢出来ず少しエアコンを使いました。
梅雨明けが6月中になった昨年は今頃に猛暑が襲ってきて、厄介なものでしたが…
6月のうちに寝苦しい夜も近年は珍しくありませんね。

長い夏が始まりますが…

大井平公園の井の淵

そんな暑さが前日から続くと少し涼しい所へ避難して、日中は過ごす。
と言う訳で愛知県の豊田外れ、稲武地区で涼んでから帰宅ということを今日はしています。
夏焼温泉や道の駅に温泉があり、休憩室完備なためタブレット持参で少し小遣い稼ぎの作業を。
道の駅にあるどんぐりの湯はJAF会員で500円と手頃なため、暑い時期に山間部の涼しい温泉と景色。

そして、副業の作業となればベストなんですが…
まだ収入の柱にはならないので、己の修行を重ねる必要があります。

大井平公園の木々も今は青葉ですが、ココは紅葉も見事です。



7月も間近なので、間もなく梅雨明けでしょうか。
真夏の時ほどこういう清流の場所が恋しくなりますけど、今年も猛暑かなぁ…

coco壱番屋でも蒲郡のご当地カレーならば… 知らぬはずあった。(ぉ

2023.06.27(Tue)

気分転換に日帰りで少し出掛けるとなれば…
お昼も外で済ませることもあります。

coco壱番屋の蒲郡市内限定メニュー

普段から外食の回数は少ない方と思いますが、
手頃に食べられるご当地グルメは旅先での楽しみでもありますので…

愛知県の東部をうろついた時はcoco壱番屋に時々入ります。

近年まで蒲郡市近郊の地魚もあまり縁が無くて、メヒカリなども食す機会は無かったのですが
ニギスフライ、メヒカリ唐揚げ、太刀魚フライなどcoco壱番屋でもご当地色が強い店舗はなかなか新鮮。

そんな訳で、蒲郡市内の店舗で蒲郡海の幸カレーを味わいました。(/・ω・)/
調べて見るとそれほどご当地カレーを出している店舗は多くないですが、各地で存在しており面白いですね。
こちらに出ている店舗の蒲郡拾石町店で見かけましたが、coco壱番屋でも少し違う土地へ行った場合にご当地メニュー。
そういう楽しみ方もありかと思います。



蒲郡市内は現状2店舗で、三谷北通店と蒲郡拾石町店のどちらでもご当地カレーはあるようです。
昨年と異なる楽しみ方。

近隣の所であれば就業後も可能なので、色々と見出しておくのも一興ですかね。

チョイ乗りではなく、長距離。その神髄を教えられて…

2023.06.26(Mon)

週に1度ほどの長距離を車でするようになったことから…
給油のタイミングも早まって頻度が上がりました。^^;

昨年のように泊りでどこかへ出掛けてはいないので、車の出番が増えますが
改めて見ると長距離を走ると、自分の愛車でもあるKeiワークスの燃費は伸びますね。

少しUP

10日ほど前から少し値上がりのガソリン。
9月以降の価格が気になりますが、その頃は何らかの仕事には就いているのが理想か。
補助金カットで少しどこかへ出掛けるのを躊躇うような価格でないことを願いたいですが…

500キロ超え

距離は500キロほどで給油。
そして燃費計算は…

24.02k/ℓ

前回と違って高速主体でなく、郊外の一般道が大半の今回。
平日の通勤や退勤時間を避けての移動だと一番効率よく移動可能ということかもしれませんね。
何年か燃費記録を付けてますが、24k超えって一番良好な数字かもしれないです。

暑くなってきてエアコンも時々使用して、なお上記の結果ですから…
燃費に一番直結するのは交通状況の把握と移動する最適な時間帯を選ぶこと。
これに尽きるということですね。

今週は梅雨の雨模様が続くみたいなので、車の移動が増えるかも。

退職の手続きもまだ早い。そう急かすな…

2023.06.25(Sun)

賑やかになる水田…

今月はまだ在籍しているため、退職の手続きなどはまだ行っていない状況です。
考えてみれば退職が決まって有休を消化というのも初めてのことで、
次の職場に行く前日まで普通に勤務などということもザラでした。

給与も今月分は入るし、そういう意味で一番気楽な時期ですけど…
ジワジワと湿気や暑さが増してくると季節も進んだと実感しますので、
方向性は付けておく程度のことはしておかないとダラダラ長く無職を続けてしまいそうなことから、
月も変わることから今週は1つ変えられたらと思っています。

時々は山間部の涼しいところへ避難していますが、水田もオタマが賑やかになりました。
間もなく鳴き声の合唱が始まるでしょうけど、夏か…

猛暑が嫌な予感はするけど、暑さの中で何か掴めますかね。

研鑽やアップデートは… 常に必要、●△の基礎だろ。

2023.06.24(Sat)

いずれは無人に…

自助と何でも叫ばれて久しいですが、人手が不足していることから…
セルフ形式や無人の店舗も時々見かけることが増えて来ました。

セルフ形式店は完全無人化ではないものの、いずれ実施される予行演習の如く
今後はこれが当たり前の世になるのかなと感じることはありますね。

子どもの頃はあまり考えられなかったことですが、
本当に世の中が変わりました。

良い方に変わっていれば良かったですけど、
現実は…

自分のパターンが多数派と思わぬことだ。瞬時に…

2023.06.23(Fri)

平日でも意外と…

昨年のように北海道とか九州などの風光明媚な地だとバイクは多く見かけます。
1年前の6月も千歳~稚内~上川方面を走破しましたが、平日でも好シーズンとなれば例外ではありません。

対して今は近県を回ることが多いのですが、逆にソロライダーに関して言うと存外平日も多め。
梅雨の時期なので天気の様子を見ながら、降らない可能性が高いなら出ようと考えるのか…
そのあたりの思考パターンは自分と同じかもしれませんね。^^;

何となくの印象ですが、平日でリアスペースに荷物を括っているライダーは…
高確率でを返してくれます。

互いに知らない人同士のやり取りですが、旅の目的も人それぞれ。

月~金曜の仕事が当たり前になると忘れがちですが…
曜日を問わず回っている。

昨年より今年はそんなことを考えさせられます。
当たり前のことではあるんですが。

明日でよいことは明日でよい。慌てる●●は貰いが…

2023.06.22(Thu)

梅雨空でも…

仕事をしている期間は平日の昼間に時間が取れないため、
銀行や役所などの用事も休みを取得して1日で全部済ませます。

まあ銀行の方はネットバンクが使える場合もあるので、
大分店舗で済ませる用事は一昔前よりは減りましたが…

役所はそうは行かないですね。

しかし、時間の都合がつけやすい今は1日ごとに1つずつ。
その間に天気が持ちそうなら少し日帰りで遠出なんてパターンになってますが
普段から欲張らない方が良さそうな気もする。

通院も土曜の場合は混むので、最近は平日に時間が取れないかと受付で聞かれることも増えました。
それだけ患者さんが一気に増えているんですかね…

今年は近隣の日帰り遠征が多いですが、ガソリン高は何気に痛い。
本当に色々と世知辛い…

毒は抜けたか? 無理はするな…

2023.06.21(Wed)

報われる努力なら…

会社へ行かなくなってほぼ2週間。
有休の消化期間も残り僅かなので、一昨日に通院も今月の分は済ませました。

さすがに退職してそれほど経っていない時の心境って解放感や安心感が強いですね。
業務上で今日は何を失敗するか、その他に怪我や危険なことを避けつつ無事に終えられるか。
そんなことを心配しないだけでも負担は軽くなりますし、そもそも後者に関しての不安や恐怖は連日避けたいもの。

努力や頑張りも誤った方に使いたくないものですね。
今回はそれが教訓ではあるのですが、残った毒気はこの度も深い。

来週の企業訪問は説明会なので、受けるかどうかはその後で決めれば良いため…
話半分以下で聞いておこう。(ぉ

ますます疑心暗鬼になりつつありますけど、企業を見る目はそのくらいがちょうど良いかもしれません。

プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑