俺の行進も… ココで行き止まりではない。
- 2022/07/31(Sun) -
木陰へ避難を…

7月も今日で終わります。
先月末から今月の前半までは早々の梅雨明けで猛暑の印象ですが、
半ば頃は戻り梅雨のような感じが強く、コロナも爆発的に増加。

そして現在の後半は再び猛暑。
…こんなイメージですね。

転職活動の方も夏のボーナス期が過ぎて秋採用なども少しづつ増えるかと思いますが…
コロナの増加で思うように進まず、2週間ほど選考も足止め。

4社受けて1つも書類結果やら選考の進捗が進んでいませんから、偶然と言えば凄いけど
コロナで業務停止状態になってしまった企業を狙い撃ちといった結果になりました。

災害や災難で始まり、終わるような月が多い気もする。
何事もなくが時々と言わず珍しくないことを望みたいものですね…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
親というのは… 後も残り続ける。
- 2022/07/30(Sat) -
身の回りに鮮やかさが…

病院で行われる就労支援プログラムも一日中している訳ではありません。
昼休みや終わる時間の少し前は自由時間なので、好きなクラブ活動のような時も訪れます。

隣の部屋の卓球台で勝負する人、将棋などを互いに指す人、麻雀をする人(自分や先生も稀にやりますが)
本や週刊誌などを持ち寄って趣味の談義を始める人etc…
とにかく決められたものがある訳ではないので、日によっても種類は異なります。

苔玉作りやフラワーアレンジメントも経験者が居るので教わることもありますが…
トルコキキョウや矢車草など全く手に取らない花があって不思議なようです。^^;

亡くなった母も生け花や身近に花を添えることを日常的にしていたこともあり、
花の好き嫌いも多分ですが、母の好みが自分にも反映されている感じです。

今さらですが、嫌う理由って聞いておけば良かったと思うことも。
食わず嫌いならぬ、使わず嫌い。

不思議な縁ですけど、なかなか癖が抜けません。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その最初のハードルは自宅で。よく分かってるじゃないか… (謎
- 2022/07/29(Fri) -
その場で判断可能なことは…

自分は病院経由の就労支援も受けているので、
来週は一昨日受けた所とは別の会社も1つ受けることにしました。

病院と提携している職業紹介エージェントなので基本は障害者向けですが…
クローズでもOKなので自分はそれで。

紹介予定派遣での応募となるので、最初から期待し過ぎない方が賢明ですが
口頭の説明通りなら2ヶ月で正社員の本採用とのこと。

自分がどのような人間か知りたいようで、最初はWebでの面接となりましたが
障害者向け紹介の方が多いエージェントなので先方も少し気にしているのかもしれませんね。

30分以内で行けるため、大した手間ではないですけど…
コロナの影響が一番ですが、ココはダメだという判断をその場で出来るのは利点かも。

それは向こうも同じでしょうけど。

リモート業務も縮小傾向となってきていましたが、また増えだすのかなぁ。
だったら最初から…
この記事のURL | 障害者雇用、ほか就業関連 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
涼しければ良いというものでは… 無い!(ぉ
- 2022/07/28(Thu) -
音更川源流部

昨日は久しぶりの面接だったこともあり、緊張のせいか夜はしっかり眠れた気がします。
服装も特に指定されていなければ、ビジネススタイルのクールビズ的な格好で…

とは言え、それでも暑い訳ですが今思うと社長とか面接担当者の方がラフな格好でした。^^;

考え方の違いですけど、気の利いた会社であれば事前に私服でも良しとか
猛暑日のような日が続くので一言添えると丁寧な印象を受けます。

そうは言っても崩し過ぎるような格好では行くつもりは無いので…
似たような感じにはなると思いますけどね。

先月の大雪山国立公園は流石に涼しかったですが、石狩川や十勝川といった主要河川の源流がある地域。
夏の間だけでも… このような場所で過ごしたいものですね。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
出せぬな。今の段階で結論は…
- 2022/07/27(Wed) -
子どもの頃なら…

昼間に受けた企業は社長自らの選考面接もしたいとのことで…
次に進めることにはなりました。

ただ、現段階で失業中なので採用されたら来ること前提で話が進んでいたので、
それについては辞退することもあり得るし、条件の提示が無い時点では回答できないと述べました。

何故そこまで慎重なのか担当者は疑問に感じたかもしれないですが、
雇って頂けるだけで十分結構です… そんな訳には行きません。

大きな野心があるという話ではないですけどね。
近隣には雑木林もあって
子どもの頃ならクワガタやカブトムシなどを探っていただろうなと思えるような所も。

昼間なので見かけませんでしたが、今はヤブ蚊が凄いから止めておこうと中に入るのはSTOP。
昔はお構いなしにガサガサ入って木を調べて回りましたが…

月日と共に行動力は… 落ちていますね。^^;
当たり前ですが、今思うと。
この記事のURL | 障害者雇用、ほか就業関連 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
付き合い、付き合いで飲めばいいでしょう…
- 2022/07/26(Tue) -
最後に口にしたのは…

以前と言っても既に5年以上前ですが、旅先や出先でも酒類を口にせず
家でも飲まないため2016年頃の会社忘年会が最後に酒を飲んだ機会かも。

2017年あたりから再び少量の薬を服用することになったので
絶対飲まないと決めていますが、
それほど苦痛でもないので自分から飲もうと考えることは元々無かったですね。^^;

何か旅先で風呂上がりに少しだけビールを…
遠い昔の話に思えます。

服薬が無くなってもこれは元に戻らないかも。
別に細かいことなので問題ないですが。
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まだ先月の話だ。〇〇の基礎だろ… (謎
- 2022/07/25(Mon) -
地元なら当然置いてあるけど…

先月末から猛暑が来たり、大雨で各地が大変な夏ですが…
あまりそんなことを意識せず出掛けた北海道もまだ先月の話なんですね。

コロナの急拡大もそうですが、急激な変化があると本当に僅かな期間でも長く感じてしまいました。

今の段階で拡大だと再び少なくなるのは初秋の頃?
気候の変わり目と共に波を繰り返して…

だとすれば次に気分転換で出掛けるなら、来月より先がベストかなぁ。
ちなみに写真の旭川生サブレは先月訪問時に現地で購入せず。^^;

近所で売っているからですけど、改めて面白い側面も…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(2) | TB(0) | ▲ top
待つこともまた… 宿命。(殴
- 2022/07/24(Sun) -
遅れて来るのは…

今週はとりあえずコロナの陰性という報告を受けた企業を受けることが決まっています。
感染が出てしまうと隔離期間もあるため、2週間ほど話が進みませんでした。

ただ… 在職中なら余計に感じたかもしれませんが、こういう時はどうにもならないので…
気にせず休めるという点で意外と有難いと感じる人は少なくないのでは???

自宅でリモート業務を出来る仕事は別でしょうけど、
そうでない部署の人などは出勤出来なければ自宅待機。

皮肉な話ですけど、会社が満足に動かず休める時。
本当はもっと必要な印象があります。

交代制勤務の会社など四六時中稼働している所なら尚更。
甘い考えと笑われるかもしれませんが、考え方や姿勢も変えて。
働く側も必要なことかもしれません。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(3) | TB(0) | ▲ top
まだ別れの挨拶を言わぬとは、その目で先を見て…
- 2022/07/23(Sat) -
閉店直前は何も無くなる…

コロナ禍になって以降は自分の利用していた店が閉店というケースに割と遭遇しています。
来月の盆明けには閉店というお店も1つ該当しますが、お店の店員さんも今の段階では…
またお越しくださいと言う人も居るということです。

レジ係の人だと大抵はバイトやパートの人が多く、
自分も学生の時に量販店でバイトをしていたことはありますが…
お客さんにお礼を言っても次のことは言えなかったなぁ。

ましてや一ヶ月ほど後には閉店が決まっていて自然に言えるとするなら、
下手な社員よりよほど気の利いた仕事が出来る人かも。

手を抜くことって簡単ですし、ましてや閉店が決まっている店舗。
それでも最後まで…

自分も甘さが全然抜けていないようです。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ほう、その調子だ。まだ行けるじゃないか…
- 2022/07/22(Fri) -
持ち直した…

昨年の夏も車のバッテリー診断をしていますが…
数字の上では持ち直した感があります。

秋で4年経過したことになりますが、突然ダメになるケースも多いので何とも言えませんが
昨年より充電量が安定しているなら悪いことではありません。

ガソリン代も今年は高いので、それほど乗ってはいませんが
時々の補充電が〇なのは間違いなさそう。

何でも値上がりの時勢なのでもうダメだと危ない状態まではともかく、
もう少し引っ張って。

5年以上、6年未満でダメになるケースが続いているから…
交換はその頃ですかね。
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ