気分は薫らずとも風薫る5月ならいいんだ~ (殴
- 2022/05/31 Tue|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

今日で5月も終わり。
先週あたりから少し暑い日が出てきましたが、下旬になってから真夏日など…
GWの頃に暑い暑いと感じなかったので過ごしやすい5月だったかと思います。
環境に関しては進展がないので、
残念ですがスカウトや応募の勧誘があったところを重点的に応募してます。
と言っても採用担当者から直にメッセージなどが添えられていないものについては…
単に経歴や条件が一部マッチした程度でも求人サイト側は送っている感じですね。
当然、書類選考の通過率も担当者からのオファー付きの方が高いので
どういう所に目を付けて見られているか、何を求めているのかを見極めて夏場の転職期に生かしたいところ。
2週間ほど後に少し泊まりで出掛ける予定も立てました。
後は… ^^;

朝の活動は… 忘れてはならぬ。
- 2022/05/30 Mon|
- 健康/メンタルヘルス
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

夕方頃から弱い雨が降り出したものの、今日は昼過ぎまでは雲が多いながらも晴れ。
昨日ほどではありませんが真夏日くらいには気温が上がっているので、
外出も億劫になり始めました。^^;
よくセロトニンの活性化という点で朝日を浴びてと言いますが…
あれは真夏の暑さでも変わらないのか、あるいは昼近くになると弱まるとか色々あるので
最も効果的なのはどの時間帯なのか不明。
起床直後から30分~1時間以内が良いとか起床後3時間以上経つと効果が無いとか。
午前中が良いというのは多くの通説になっているようですが、個人差もあるだろうけど本当のところは謎。
平日に少し郊外の方へ気分転換に出る場合は通勤ラッシュも避けたいので大体9時~10時代。
いずれにしても真夏に向けて確実に暑くなりますから、今後は早めの方がいいのかも。
月が変わった時の診察時、先生に聞いてみようか。
これも人によって意見が異なるのかもしれませんけどね…

灼熱の光線も、ここで行き止まりだ… (謎
- 2022/05/29 Sun|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

今日は暑くなる予報が出ていたので、朝のうちに日差し除けのオーニングを設置。
3年前にマグネットフックと同時に揃えたものが破れてきたので白色系のものと交換。
ダークブラウン色から白いものに変えましたが、UVカット率は85%→80%と大きく変わらないものの
遮光率が90%→45%と随分下げたものにしたため、
日差しを遮りつつ昼間に部屋を暗くし過ぎないベストな選択になった気がします。^^
室温上昇防止効果は多少下がる? かもしれませんが、真夏はさすがに窓全開では凌げないので…
基本的には補助的な役割には変わりありませんね。
しかし、3年前は5月の半ば頃に設置。
もう梅雨入り前に暑さ準備は必須ですな。
出来れば梅雨明け頃までは夜間くらいは扇風機で凌ぎたいもの。
今年はどうですかね…

来月、来月が分岐点なのです。(ぉ
- 2022/05/28 Sat|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

何でも請け負う姿勢で欲をかく…
- 2022/05/27 Fri|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT

生産や素材の管理をしていたのが昨年の5月まで。
派遣やパートの人に現場の方を補助してもらっていたため、今でも時々連絡は取りあうことも。
1年経って変わったことは災害や海外の状況で大きく仕事が減っているとのこと。
これまでも熊本地震や長野の千曲川氾濫での取引先被災などで似たようなことはありました。
ただ上海ロックダウンや豊田市の矢作川漏水問題で現況は仕入れ先も停止気味とのこと。
直接自社の設備が被災したとかでなくても、割と数年おきに業務の停滞が発生している気がする。
しかし、予想通りで今のような状況だと残業もほぼ無くて
統括長でも普段は3~4時間ほどの残業が1時間未満で終わるという理想的な姿になるのも事実。
元々規模からして仕事を受け過ぎの感はありましたが、
社全体で休憩モードという雰囲気は嫌いではありませんでした。
デメリットは売り上げの減少に伴い賞与のカットとかパートさんがこういう時に大勢辞めて後が大変なこと。
ロックダウンにせよ漏水問題も延々と続かないだろうから、元に戻ったら悲惨だろうなぁ。
1年経過しても未だにそのようなことが頭を過る。
長いようでも中々習慣は消えないということですね。^^;

今日の合否は読めても、世は読めぬ。(ぉ
- 2022/05/26 Thu|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

予想通りと言うか今日の面接は不採用。
10分程度で全然話が嚙み合わず、同じ質問を何度もされた時点で結果は分かりました。
帰宅と同時に不採用と連絡があったので、終わった段階で直接伝えてくれても良かったけど…
これは予想がついたので別に驚きや残念な感はありません。
昨日はバラを見てふと思ったのですが、庄内緑地公園の近隣って見える範囲内で3つも自動車学校が。^^;
地元の人なら今さらという話かと思うけど緑地の横に隣り合ってCBC自動車学校と中京自動車学校。
川の橋を渡った対岸に庄内橋自動車学校があり、何でこんな限られた範囲に3つもあるのか謎。
どこも一昔前と比べて教習生確保に頭を悩ませているような時勢だと思いますが、
集中?する地区というのはこんなものなのか。
読めること読めないこと。
色々ですけど、この先自分は… 読め…ないですね。(殴

明日は志望度が全然高くない会社の面接に。
日程のことはこちらから問い合わせて行くことになったものの、
来るなら来てもいい程度の感触で正直あまり感じは良くない。
特に予定も入っていないので同業やその他のことを知る機会にもなりそうなので、出向くことにしました。

嫌なムードを飛ばして客観的に判断したいため、今日は再びバラの鑑賞。
気分を落ち着けるにはこういうのがいいですね。そんな訳で先日は名古屋市内の鶴舞公園でしたが…
今日は名古屋市内でも外れの庄内緑地公園で鑑賞。
三重長島なばなの里や名古屋市内だと東山公園が数も多いでしょうけど、
市営や県営の公園は無料ですからね。
花フェスタ記念公園はさすがに沢山ありましたが、手頃に見るならこれで十分結構です。(殴

薄曇り~晴れといった天候だったので数日前の鑑賞よりは鮮やかに見えました。^^
つぼみがまだ残っていてこれから満開に小ぶりなピンク系のものなど、まだ来月でも大丈夫でしょう。
でも、少しピークは過ぎているのかな???
花芽を摘んで処理してある株もありますから最盛期~やや散り始めといった具合かも。

形や色も様々ですが、真紅のバラといった感じで真っ赤なものがバラと言えば自分は頭に浮かぶ色です。
色ごとのエリアで見ても真っ赤な所の場所は存在感が大きい気がする。
少し散り始めていても鮮やかさでは一歩リードか。

和花、洋花問わず自分は色合いとしては淡いものが好きですけど…
先ほど述べたように真紅のエリアは存在感高し。
品種とかは沢山あるので決めるのは難しいですが、色で言うと人気の上位は何だろう。

鶴舞公園と比べて数はそれほど変わらない気はしますが…
周りの広場が広大なため庄内緑地の方が広く感じます。
ここも桜の時期に賑わうのか今日はそれほどバラ鑑賞の人も多くありませんでした。
自分は手帳持参で駐車料金が無料になりましたが、有料駐車場も土日は割と満車になる様子。
庄内緑地公園の公式ツイッターで駐車状況を確認出来ます。
桜やバラなどの祭り期間中の土日は地下鉄などが無難かも。
自分はとりあえず気分を切り替えて明日に…
期待はせず観察を主眼に。(ぉ
日程のことはこちらから問い合わせて行くことになったものの、
来るなら来てもいい程度の感触で正直あまり感じは良くない。
特に予定も入っていないので同業やその他のことを知る機会にもなりそうなので、出向くことにしました。

嫌なムードを飛ばして客観的に判断したいため、今日は再びバラの鑑賞。
気分を落ち着けるにはこういうのがいいですね。そんな訳で先日は名古屋市内の鶴舞公園でしたが…
今日は名古屋市内でも外れの庄内緑地公園で鑑賞。
三重長島なばなの里や名古屋市内だと東山公園が数も多いでしょうけど、
市営や県営の公園は無料ですからね。
花フェスタ記念公園はさすがに沢山ありましたが、手頃に見るならこれで十分結構です。(殴

薄曇り~晴れといった天候だったので数日前の鑑賞よりは鮮やかに見えました。^^
つぼみがまだ残っていてこれから満開に小ぶりなピンク系のものなど、まだ来月でも大丈夫でしょう。
でも、少しピークは過ぎているのかな???
花芽を摘んで処理してある株もありますから最盛期~やや散り始めといった具合かも。

形や色も様々ですが、真紅のバラといった感じで真っ赤なものがバラと言えば自分は頭に浮かぶ色です。
色ごとのエリアで見ても真っ赤な所の場所は存在感が大きい気がする。
少し散り始めていても鮮やかさでは一歩リードか。

和花、洋花問わず自分は色合いとしては淡いものが好きですけど…
先ほど述べたように真紅のエリアは存在感高し。
品種とかは沢山あるので決めるのは難しいですが、色で言うと人気の上位は何だろう。

鶴舞公園と比べて数はそれほど変わらない気はしますが…
周りの広場が広大なため庄内緑地の方が広く感じます。
ここも桜の時期に賑わうのか今日はそれほどバラ鑑賞の人も多くありませんでした。
自分は手帳持参で駐車料金が無料になりましたが、有料駐車場も土日は割と満車になる様子。
庄内緑地公園の公式ツイッターで駐車状況を確認出来ます。
桜やバラなどの祭り期間中の土日は地下鉄などが無難かも。
自分はとりあえず気分を切り替えて明日に…
期待はせず観察を主眼に。(ぉ

辞めた後の改定。それもまた…
- 2022/05/24 Tue|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

隠さずともよい。後で分かるだけの…
- 2022/05/23 Mon|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

叔母が亡くなってから2ヶ月以上経過。
基本的な手続きや停止するサービスなどは終えてますが、今でも銀行や信託銀行。
他にも保険会社などから突然連絡が来ます。
元々自分の私生活のことを話す方では無かったので、
突然居なくなると利用していたものなどが判明することも。
父親は驚いていますが、備えというか運用などは珍しくない話だけどなぁ。
進んで身の回りのことを話さないのは自分も同じだけど、
こういう現実を見ると少しは話をしておいた方が良いかも。
親とは絶縁状態だけど、せめて兄弟には昨年まで続けていた仕事のことも全く話さなかったので… ^^;
まあ自分の場合は後から知られて困るようなこともありませんが…
もう少し具体的にしておく。
これも必要ですな。

第2210回「好きな移動手段は?」 今さら語るまでもあるまい… (殴
- 2022/05/22 Sun|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
FC2 トラックバックテーマ:「好きな移動手段は?」
気候の良し悪しに関わらず上記の質問であれば自分の回答は一択。
時々来ている方は何となくご存じだと思いますが、自分の場合は二輪のオートバイになります。

車も好きではありますが、二輪の場合は車では行き辛い場所で休息を取ったり寄り道がし易い。
気が向いた所へ行って、見てそして再び気が向いた所へ…
昨日少し触れたように証券会社に昔は勤めていましたが、
ボロボロで辞めた後は少し放浪の旅に出ていました。
心の長期休暇というノリでやっていたものの、結局学生の頃も行動は同じ。
そして今も変わらず。
今回の質問に対する回答が変わった場合は…
自分なりに環境や心境的に変化があったと言えそうですけど。
安全に乗り続けられるように、そして良い意味で変わるなら変われるように。
気候の良し悪しに関わらず上記の質問であれば自分の回答は一択。
時々来ている方は何となくご存じだと思いますが、自分の場合は二輪のオートバイになります。

車も好きではありますが、二輪の場合は車では行き辛い場所で休息を取ったり寄り道がし易い。
気が向いた所へ行って、見てそして再び気が向いた所へ…
昨日少し触れたように証券会社に昔は勤めていましたが、
ボロボロで辞めた後は少し放浪の旅に出ていました。
心の長期休暇というノリでやっていたものの、結局学生の頃も行動は同じ。
そして今も変わらず。
今回の質問に対する回答が変わった場合は…
自分なりに環境や心境的に変化があったと言えそうですけど。
安全に乗り続けられるように、そして良い意味で変わるなら変われるように。
