秋田になっても… 寒いからこそ田沢湖に行く価値がある。(謎
- 2022/01/31(Mon) -
先週の木曜から土曜の岩手訪問ですが、少しだけ隣の秋田県にも行きました。
田沢湖もその1つですが、11月の十和田湖も秋田側…
湖は秋田県にというのが定説になってはいませんが雲ゆえの気まぐれということで。(殴

盛岡郊外から雫石方面に…

盛岡からだと50キロほどなのでちょっとしたドライブには良い距離。
前の週に結構な降雪があったようですが、近日中は割と穏やかだった盛岡郊外。
峠を越えて行く必要があるので秋田新幹線と並走する国道を行きます。

秋田県に入ると…

雫石を抜けて県境となる仙岩峠付近に差し掛かると太陽が隠れて雪が降り出しました。
そして秋田県に入り、仙北市内に入ると完全白一色に。
トンネルを抜けたら… の光景でさすがに山1つ隔てると随分と変わるなと改めて思います。

御座石神社の鳥居

雪の中をゴリゴリと進み、田沢湖の湖畔に到着。
宿泊施設と併設の所は開いてましたが、レストハウスや他のお店は閉まっている所が目立ちました。
蓬莱の松など湖畔の景勝地にある駐車場も雪の壁になっていて入れず。^^;
観音像や松の木に行く遊歩道も雪に埋まり近付けないので御座石神社付近で小休止。

神社の鳥居が湖側にある場所ですが…
人が歩いて行った跡が。向こう側へ行こうとすると滑って湖で寒中水泳となりそうな予感が。(ぉ
雪は降っているものの、薄い雲のようで太陽がうっすらと覗いてました。

雨乞石付近の田沢湖

神社横にある雨乞石付近から見た田沢湖。
車の温度計では10時前で-6℃。
北日本は特に1月下旬から冷え込みが厳しい印象でしたが、湖が凍っているということもなく
意外と風も穏やかだったので水の音のする静寂な感じが○。

雪のおかげで意外と明るく見える田沢湖

雪がしっかりと積もっていることもあり、日は殆ど差さなくても意外と明るく感じます。
完全バキバキに凍っているかと思ったんですが、日本一深い湖で色んな条件があるのか予想が外れました。

田沢湖で羽を休める白鳥

白鳥などの中継地で有名な場所ではないですが、湖をぐるっと一周している間には所々で見かけます。
他の奴らと俺様は違うなどというクセの強い個体なのか不明ですが、
寒そうに見えても特に北極圏から来るコハクチョウなら序の口なんでしょう。

まあ集団から外れているという点から何となく自分みたいな奴かと勝手に見ながら考えましたが…
これも人間の勝手な解釈ですね。



乳頭温泉卿なども含めて次回は是非バイクのツーリングで訪れたい地ですね。
コロナの落ち着きと自らの転職決定。後者は自分次第ですが、出来るだけ早い機会に来ることを願いつつ。
この記事のURL | 旅/見聞記録ほか | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いいか~ 再び陸奥を目指すことはあり得るのだ。
- 2022/01/30(Sun) -
木曜から昨日まで出かけていた場所ですが、今回は岩手へ出向きました。
一部は秋田も含みますが11月に行った青森も秋田側の十和田湖を含むので似たような感じですね…

季節は晩秋から真冬の違いになるため防寒もして御祈祷にも臨みました。
今日から数日は恒例の工程を順に振り返ることに…

馴染みは深い浅間山だけど…

まずは朝の7時頃に離陸しているので日の出と共に出発といった具合に。
浅間山も祖父が一番風景画で描いていた山ですが上から見ると新鮮です。
朝日を浴びて雪の白さが際立ちしばし見とれていました。^^

奥にそびえる富士の姿も…

そして徐々に手前から明るくなりつつある奥には富士の姿も。
オオォォ(゚Д゚ノ)ノ と声が出そうになるのを抑えてなかなかに縁起が良いと勝手に解釈。
自分も含めて行きの便は10人ほどしか乗っていなかったのですが、窓側にして正解でした。

雪景色の庄内平野

岩手に近づき、山形に差し掛かると流石に雪景色に。
コロナ禍で年末年始の長野帰省を諦めたり、
帰省しても割と暖かくて久しぶりにしっかりとした雪景色を見た気がします。

行き帰りの空の旅も楽しめると全体の印象も良くなりますが…
今回は朝早かった分、得をしたため終わった今でも満足感が高いです。

明日も訪問した場所をポツポツと紹介するので、素人感丸出しですが期待せずにお待ちを。(殴
この記事のURL | 旅/見聞記録ほか | CM(0) | TB(0) | ▲ top
祈祷済みで、後は戦わねば震えは…
- 2022/01/29(Sat) -
無事に御祈祷も済みました。

先ほど帰宅して手洗いや予防策をして早速メインの目的を封切り。
昨日、厄除けの御祈祷を済ませたので少し高いメイン部屋の所へ飾りました。

お寺が厄除けで神社が厄払いと言うのが基本みたいですが、自分の場合はどちらでも良かったですね。
厄除けは厄を寄せ付けない、守るという意味合いが強く厄払いは災厄を去るように読んで字のごとく払う。

強いて言うなら昨年は酷い目に遭った後で済んだことを考えると…
今、そして今後どうするかが重要なので厄除けかと何となく考えたので厄除けに。

決まりごとはそれほど多くない…

昔の実家にあったお札は水回りや不浄の場を避けるように置いてあったので…
自分もそれに倣い設置。宗派によっては仏壇だめ、神棚だめなどというケースもあるようですが
基本的には袋の但し書きにあるように比較的自由度は高くないと今の時勢で置く場所もとなりそうです。

今回出掛けたのはこれが目的ですが、今年の1年は…
上向きを改めて目指さねば。多少はプラスになることを願いたいですけど。
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その腕で雪道に臨むつもりか? 無駄なことだ近寄る事すら…
- 2022/01/28(Fri) -
バイクでこういう場所を走破…

今回に限らず冬場に寒い所へ堂々と出向くのは珍しくありません。
とは言ってもバイクで当然回れるような状況ではないので今回は車。

当然ライダーの姿も見えませんが、郵便配達の人は別です。
冬に宗谷岬の近郊でも思ったことですが、カブにスパイク系タイヤを装着して回ってます。

やったことがないから分からないけど、晴れていても路面が出ている部分が僅かで…
あとはガチガチに凍っている場所でバイク。超絶難しそう

機会が無いので経験は当然ありませんが、遭遇すると少しはトライしてみたいという気持ちになるから不思議です。

明日は帰る予定ですが、見た目ほど難しくないのだろうか。
ヘタレの自分にとっては難しいと思いますけど… ^^;
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
心も静かならそれでいい。
- 2022/01/27(Thu) -

静かに過ごす夜

さて、昨日の予定通りに今日は温泉宿で過ごしてます。
出掛ける前は色々と考えてしまいましたが、来てしまうと落ち着いているから不思議です。

外は雪明かりと氷の造形。

この心境が続くようなら日々楽なのですが…
今回は厄落としが主目的とは言え、我ながら欲深い。(殴
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時間の経過はそういう心境の変化だ…
- 2022/01/26(Wed) -
静かに庭園を…

時期的にコロナのオミクロンが暴れているということもありますが…
明日から出掛ける小旅行も10月や11月の時みたいなワクワク感はありません。

年が明けて厄落としという名目であることと、退職から少し日数も経って心境の変化もありそうです。

欲張ってはいけませんが、週末あたりは少し次へ向けてと気力が出ていれば。

2月はせめて…
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
だが光は戻るやもしれぬ。その気持ちを落ち着けて行けばな…
- 2022/01/25(Tue) -
暗い中でも光が差せば…

出掛けるのは明後日で厄払いの予定は3日後の金曜日。
とは言ってもギリギリになるのもNGなので御祈祷の用意と支度を済ませました。

厄払いとか厄除け。今回が初めてですが、気分的なものでどうなるかは不明でも…
来週の火曜にちょうど転職関連の予定が入ったので落ち着いて望めるなら吉となるかなぁ。

転職の失敗や騙されたというイライラや怒りを鎮めて冷静に。
結局はそこなので、少しの旅行と気持ちの切り替えになればと願うばかりです。

薄暗い中でも光が差すことを…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
主張せねば、その僅かな望みも叶わぬ。
- 2022/01/24(Mon) -
言うべきことは…

失業保険金の給付。
最初の支給がもうすぐですが、今回のケースは自己都合ではなく会社都合と出来るという話でした。

ただゴネ得ではありませんが、
言うべきことは睨まれようが関係が悪化しようが言った方が良さそうです。

後になって冷静に考えると雇用契約違反というのは十分な会社都合の退職理由になり得ますが…
精神的にも大ダメージを受けている時ほど言えないもので、さっさと退避する方に意識が向きがち。

昔からこういう部分が弱いのは変わらないものの、優先的に改善しないと今後も利用されて終わりそう。

今週と来週。少しずつ予定は入れていますが、明確な先の見えるものはまだまだ…
2月も見えて来てますが… 変われるか。
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時代は文だけでなく絵文字も必要としている… (謎
- 2022/01/23(Sun) -
間違えないように…

自分のPCはデスクトップなので、キーボードやその他のパーツ類も交換しながら長く使う方です。
2年半ほど前に組んだPCということもあり、通常のバックアップのほか交換用のSSDも時々は見るようになりました。

M.2 SSDの方が売り場でも目立ち始め、2.5インチの従来型SSDは隅に追いやられている感じも…
自分のMBはM.2 SSDも対応しているしWin11も移行OKですが、HDDからSSDに初めて変えたのが2019年。
時代の流れは早い…

他にもオフィス系ソフトで絵文字も入れられるようになってますから、キーボードも絵文字キーありのものも見かけます。
とは言っても個人的に業務上の書類や文書で絵文字を入れたことは無い。

何となく写真のようなキーボードは個人用途向けかと思うのですが…
これも存外時と共に自然になって行くのかも。^^;

個性的で面白いですが、まだまだ自分に使いこなせる道具では…
無さそうです。
この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
障害を伝えるなら中途半端はせぬことだ。瞬時に○を…
- 2022/01/22(Sat) -
寒くても快晴だと…

今週は一昨日の社労士さんと面談して迷いや心の中に残っていたしこりが随分と無くなった気がします。
昨夜の冷え込みもあってか今朝は空気が澄んでおり風も穏やかになって快晴。
四日市の工業地帯から鈴鹿山脈なども綺麗に見えました。

障害のことを職場に伝えるかどうか。
転職の際、基本的な方針なので決めておくことでもありますが
中途半端が一番良くないと一昨日の最後に言われたのを改めて考えています。

社労士さんの考え方からすると伝えるなら余程の大企業でもない限りは全員に伝える。
その方が後のことを考えても良いケースが多いとのこと。

去年の今頃は確かに社長や一部の上司だけが知っていて
大半の人間は知らない職場でヒーヒー言っていた頃ですね。

迷いどころではあるんですが、伝えた途端に扱いが軽くなったり待遇面の引き下げなどが…
あった場合こそ労働関連の問題なので相談すべきことですが、避けたい部分は避けたいのも本音。
去年までは社長に口止めされていたのもあって伏せていたけど、知ってたり知らない人が居たり。

本来はこれがマズいのは分かります。
なので様子を見ながら伝えると決めたら隠さずに話す。
逆に伝えなくても業務に支障がないのであれば言わない。

無難なのはココかも。
理想は一般枠でというのは変わりませんが、そこは柔軟に。
悩みどころですけど…
この記事のURL | 障害者雇用、ほか就業関連 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ