4月のさ・最後にしておきたいことがある…
- 2021/04/30(Fri) -
気持ち良い青空で4月も…

4月の最終日。昨日とは異なり気持ち良い天気で新年度の月が終わります。
自分は今日から連休ですが、帰省無しとなれば普段の土日あたりと過ごし方は変わらないですね。^^;

来週でも構わないものの、平日の朝に行くという機会も殆ど無いため
午前中に散髪も済ませました。

前回が12月22日に行った記録があるので、今回もかなり引き伸ばしました。
あるあるな話で行く時と帰る時のヘルメット… 被り心地が異なるんですよね。
違和感を感じるということは散髪の頻度も上げろという印ではありますが。(殴

しかし前回もそうだったのですが、顔剃りなどカット以外のメニューは軒並み中止しているため
自宅での手入れも念入りにしないと見た目も宜しくない。

マスクをしたまま顔剃りなどは出来ないので仕方がないですが、
コロナの危険度を上げる訳にも行きませんから接客する方には本当に頭が下がります。
けど毎回同じ店舗に行きますが、去年と今年は毎回店員さんの顔ぶれが異なるのも気になりますね。

…こういう違和感は早く無くなって欲しいものです。
同郷の人とかバイク談義した店員さんとか居たのですが。
またあのような機会が来て欲しいけど…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
時代も人も変わる。だが俺は変わらん… こともない。
- 2021/04/29(Thu) -
交通量はそれほど…

考えて見ると平成から令和になったのもGWの今の時期。
そして昨年は叔母が植物状態に…

何かと変化のあった近年のGWですが、今年はコロナ禍の2年目。
転職先の勤務開始も6月になりそうなのでGW後も暫くは大きな変化はありません。

仮にコロナ禍でなければ帰省もしていたはずで、
休みに明日から入る今頃は夜明け前にバイクで出発というパターンが多い。
加えて転職が決まったこともあるため、おそらく新型バイクも物色を始めているでしょうけど…

気軽に遊びに行く機会はまだお預けなので、バイクはもう少し先にしても良さそう。
けど、我慢に我慢を重ねてきたため転職先での仕事に慣れてきたら買いですね。
となると最低限… 年内かなぁ。

大きなハードルは超えたけど、まだまだ難は続きます。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
連休でも… まだ終わりではないぞ。
- 2021/04/28(Wed) -
行動パターンも変化するか…

今年のGWは変則的で明日はまだ出勤。
祝日は交代で出るという話でも必然的に自分が出るのもデフォ。

その分、明後日の金曜から休みなので散髪などを済ませて帰省も今回は無しですね。
既に職場では6月以降の臨時出勤などが増える話をしてますが、その頃は自分も去っています。
臨時出勤という名目ですが、早い話が休日出勤。

部署によって休日に随分と不公平感があるのも嫌な点でしたが…
こういうのも先週去った人が社員登用前提でも別の職場へ行った理由かも。

勤務先も地区も全く異なる環境になるため、夏以降は行動パターンも変わりそう。
生活リズムはそれほど変えなくてもいいですけどね…

連休前の最後の出勤日。
おそらく大雨。これも自分らしいか。(ぉ
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
意外ではない。これは必然だ…
- 2021/04/27(Tue) -
1人の時間は…

とりあえず懸念していた退職の日は次の会社へ入社するのに支障がない感じで済みそうです。
担当エージェントの人も稀にトラブルに遭遇することもあるようで、そうなると困るみたいですが…

1か月以上前に問題なく申し出ていて
本人に落ち度がないケースだと交渉に出てくることもあるようですが、その心配は無さそうでホッとしました。

それよりも当初志望度が低かった企業から本命の企業より高待遇で是非来て欲しいという話を蹴って
もう1つの方に入社を選んだ方が意外だったようで全くの想定外みたいでした。

100年企業で堅実さなどを考えた場合、いかにも自分が好みそうに見えたのでしょう。
確かにそういう部分はありますが、ネックとなったのは社内行事や従業員同士で公私を問わず付き合いが多いこと。
忘年会とか飲み会程度なら今の職場でも毎年参加してますけど、社員旅行で海外とか…

正直やり過ぎな気がする。
文化遺産、自然遺産を問わず海外へ出向いてまで気を遣う人と行動したくないし
そういうものは自分の肌で感じたいため余計なものが多いというのは個人的に大きなマイナス点。
酒の強い弱い、飲める飲めない方かということも面接で聞かれました。

そもそも薬を使用しているのだから割と強い方でも飲んでいません。
まあそういう事情はさておき、元来がバイク好きなライダーほど1人を好む人は多いと思います。
今の職場も社員旅行はリーマンショック前あたりまでは実施していたらしく、
今でも実施する企業は珍しくはないでしょうが… やはり個人的に嫌なものに積立をされるのは不本意。

そういう観点から程よい距離感の本命企業の方が無難な気がしました。
けど職場の忘年会は昨年中止になってますし、社員旅行などもコロナ禍で廃止の動きは加速しそうですね。
古くからある企業なので無理もない部分ですが、こういうものが無ければどちらを選んでいただろうか。

もちろん昨日触れたようなことも考慮して決めたので…
選択は変わらないかなぁ。^^;
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コロナ禍であろうとも俺の目は誤魔化せんぞ。
- 2021/04/26(Mon) -
最新の情勢を…

昨日までの土日で図書館へ出向いて最新の企業年鑑で転職候補先の2社を比較。
2社とも3月決算なのは分かっているのですが、先月の2020年度の数値はまだ掲載されてません。
大体、年鑑に載るのが秋の終わり~冬の初めの年末あたりまでの間なのでコロナ禍の最新版は不明。

と言うことで昨年のコロナ禍初期の業績を見ることになります。
まあこの時勢に障害者雇用をするくらいなので企業体制が揺らいでいるとかはありませんでした。
元々の本命企業は個人、法人など問わず自社製品を自社ブランドで販売。
医療関連の販路もあることからコロナ禍でも強く、増収増益でした。

もう1つの所はさすがにそうも行かず、売上高は前年と同程度でも利益は2割ほど落ちている現状。
しかし、今の職場でもそうですが製造関連の業種でこの程度で済んでいるのはむしろ凄いです。
100年企業に該当するような老舗の長寿企業ですが、基盤は盤石なものを感じさせるところですね。

外から調べる限りでは大きな不安点や懸念事項がある訳でもなく、
甲乙つけ難いです。

月当たりの給与は意外と差が付いていて…
元々の本命より下に考えていた企業の方が通知書の書面で比較すると30000ほど高い。
会社カレンダーは貰えたので確認すると、今年度の年間休日数は117日と118日。
これは誤差の範囲内。

月当たりの想定残業時間もほぼ同じ。
となると優先度が低かった企業も予想以上という話になりますが…
試用期間の終わりは本命企業の方が早く、冬の賞与から通常支給。
もう1社は今年度は契約社員で賞与は通常の半分。

自分の努力次第ではありますが、試用期間も最低限で戦力になると判断されれば
来年には逆転しているので迷ったものの、予定通り本命企業の方に決めようかと思っています。

主力事業を十数年前に転換して復活した企業なので柔軟性もありそうですし、
障害者雇用もいち早く始めているのも受けたきっかけでした。

明日にでも担当のエージェントに伝える予定ですが、懸念点は今の職場の退職日。
次の転職先が決まったことを上司に伝えたら納得はしてくれたものの…
案の定、最初に退職の希望を申し出た時にはこんな時にと悪態をつかれました。

昼休みの周りに人が居ないような時を狙って伝えましたが、
夕方までは結構機嫌が悪かったように見受けられます。

けど、次が決まっているなら先方を待たせるのも良くないと理解を示してくれたので安心。
反面ですが、社長は代わりの人がすぐに立てられないから一か月ほど入社予定日を伸ばせないかと打診。OTL

やはりスムーズには行きません。
それだけ自分の役割も確立して長年勤めた証でもありますが、最後の最後まで手こずりそう。
あまり荒立てないで最後はお礼を言って去りたいですけど…
まだ一悶着あるだろうか。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
続けぬともよい。もはや強制はせぬ。
- 2021/04/25(Sun) -
完全に2社から内定通知が出ている中で過ごした週末。
無理やり仕事を早退してとか割と急に有休を入れることになるなど…
3~4月は毎週のように行っていたことから気分的にも重苦しい月になりました。

しかし、無事に決まり明日からはそれをしなくてよいと思うだけでも
随分安心感があるのは有難いです。

本来は有休を取得するのにそれほど躊躇うこともないはずですが…
退職することが既定路線となり、転職活動のための有休も不要となるだけで気分的に軽くなるのは
やはり自分の選択がベターであるという証かもしれません。

気候も心も清々しく

暑くも寒くもなくバイクも快適な時期ということもありますが、気分的に楽に過ごせる休日は久しぶり。
そうでなければ日曜の20時過ぎなどは非常に憂鬱感と恐怖で沈む時間帯ですが…
こういうのが今後も続いて欲しいものです。

次の職場での努力次第ですね。
とりあえずは退職すると告げることからですが。
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遅い遅い。遅くて眠くは… ならないが。(ぉ
- 2021/04/24(Sat) -
普通は前に準備を…

とりあえず今週で一連の転職活動スケジュールは終了したので…
ローテーションで使っていたスーツを一着はクリーニングに。

もう一つは新卒時の最初に勤めた会社の時から使っていたものですが、
全体的にくたびれた感が強いので下取りに出して1つ新調しました。

普通は転職活動をする際に新しくしておけと言われそうですが…
営業をしていた昔と異なり何着も必要ないのと夏場もクールビズが定着し
着る機会は本当に減りました。

少しずつ減らしては行きましたが、さすがに一着だけでは心許ないので
当面は二着体制で行けそうかも。
機会が少ないのでイオンとか西友などで買える格安スーツも考えましたが…
今あるものと見栄えが違い過ぎるので完全閉店セールをしている紳士服店で購入。

結果的に20~最大70%引きになっていたため、安価なものに手を出すより良かったです。

春の堪能は…

久しぶりに上下一式買いましたが、次に機会があるのは何時だろう。
体型が20歳頃と比べても大きく変わっていないのは安心ですが、さすがに次はこうも行かないだろうか…
どうなっているやら。^^;
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どちらか選ぶ。このままスルーしては… 無い!
- 2021/04/23(Fri) -
目にしてようやく

最後となるかと思いつつ、今日はもう1つの転職候補先で最終面接。
社長ほか役員3人の計4人という人員で…
改めて自己PRや動機、障害や現職のことなどを聞かれました。

そして終わって総務の方から帰る前に採用内定という口頭の話が早急に出ました。
最初の面接で予想以上に評価が高かったとエージェントから連絡があり、
先週の業務実習後にほぼ採用前提で話が進んでいるということなので驚きはないものの…

人事・総務推し、先週の実習以降に配属予定の現場からも来て欲しいとプッシュ。
そして役員面接でも全員OKという回答らしいので、全会一致???
第二志望だった企業は書類選考でダメでしたが、今日の企業は元々第三志望。

しかし、契約社員採用とは言え半年後には正社員登用予定。
そして初年度も賞与の支給をするとのこと。
いずれにせよ複数から採用の話が出ている以上は今の職場の退職は決定事項。

朝の10時過ぎに面接も終わったため、職場には戻りましたが人事総務の担当者は昼から直行直帰の外出。
現場担当の上司は昼に早退していたため、今日の段階で退職の話を切り出すことは叶わず。

社長は在席していたけど、いきなりトップに告げるという荒業は避けたい。

明けない夜は…

とりあえずそれは週明けにすることと割り切って定時で帰宅&温泉で休養。
これで一連の活動も終わりでいいだろうか。

続けているのが当たり前になっているのも問題ですが、本来はこれが普通。
GWの連休時は現在の職場に在籍は確定なので病院や検診などは済ませておくのが吉か。
明日は下調べでもして判断の参考に…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
結果として最良。適切に使うものだ… 忘れてはならぬ。
- 2021/04/22(Thu) -
自分も間もなく…

一昨日に採用内定の電話を受けた第一志望の企業から採用通知書が届きました。
雇用条件や今年度の会社カレンダーなども記載されているので実感も出てきますが…

一昨日の段階と1つ異なる点があり、
面接官や上役から当初から応募していた職種の方での採用を推されたらしく
別職種での再応募ではありますが、結果として最初の希望が通ったことになります。

辞退者が出たのか他所のエージェント経由では希望するような人が居なかったのか…
理由は不明ですが、こちらとしては有り難い話ではあります。

しかし、考えてみれば別職種で再応募していなければ今の現状には至らなかった話ですね。
流れやツキは確実に来ていますとエージェントから言われましたが… その通りに。
まあこのような場合こそ結果としてという表現は使うべきでしょう。

最近は政治家や会社の経営陣なども不祥事や不正、汚職など判明した際に
結果としてと二言目に口にしている印象はありますけど。

嬉しいことではありますが、いつまでも若葉でなく自分自身も成長しないとダメなので…
それはそれで緊張もしています。

ただ1つの区切りとして今年度は新しいスタートに。
明日のもう1つ候補としている企業と吟味して決めることになりそうです。
退職を申し出るのは来週ですかね。連休前には結論を出さねば…
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
変わったのは己の才覚で変わったのではない。
- 2021/04/21(Wed) -
自分も勢いに…

土日に雨が降ったせいか通勤途中のタケノコも成長が早いです。
自分の成長は遅いなと感じつつも
現在の通勤風景は一変するのは間違いないので周りを見る余裕も出来ました。

転職の内定報告から一夜、1人主力が抜けたことで大変なのは目に見えましたが…
所々ミスをしても案外気にせず終われた気がします。

元々多くの間違いをする方ではありませんが、管理部署でミスをすると後に響きます。
しかし、うろたえることなくリカバーしたためか上司も堂々としていて何かを掴んだと思った様子。
皮肉なことで次が決まり後ろ盾がある状態で些細なことも怯えることなく過ごせるようになりました。

人の性分や性格は簡単には変わらないと思いきや少しの環境変化で変わる時は変わる。
今になって実感するとは… もう少し早ければ楽に過ごせたけどなぁ。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ