社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

Keiワークスの燃費を調べ過ぎても長生きは出来るぞ。(殴  

明日は生憎の雨らしく… 夕方はおそらく降り出していそうなので車の給油も本日実施。

現行の車だともう少し…

自分の車のKeiワークスですが10年以上超えると現行車との乖離が凄いと感じます。
会社の人も5年くらいで買い替える人が多いようなので自分のような少数派です。
それ以前に同世代の同僚でAT限定免許も珍しくない中、
MTモデルにこだわっている時点で十分変わり者だとは思いますが。^^;

走行距離も大体400~450キロ前後での給油も記録を付けて始めてから変化なし。
今の後継でもあるアルトワークスだともう少し走るだろうか。
タンク容量が地味に30→27ℓへと下げられていますけど…

上がるなぁ…

前回は12月の22日に給油してますから
一ヵ月ちょっとの間に118円→129円と上がったことになります。OTZ
減産などで卸価格が上がるのは予想できましたが上がり方がキツイ。
ワクチン接種が海外では先行してるのでコロナのことも少しは落ち着くという見方が多いのかも。

肝心の燃費は18.0k/ℓ

去年の1月も18.6kと似たようなものなので3~5月あたりにかけて数値が伸びて
10月から2月くらいまでは少し低下気味かと思います。

次は3月になってますかね。
気候だけでなく懐も少しは暖かいと良いですが…

Posted on 2021/01/31 Sun. 16:34 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: 燃費 - janre: 車・バイク

tag: スズキ  Keiワークス  5MT  実燃費 
tb: 0   cm: 2

top△

早めに診察開始。そんな手もあったのか…  

うっすらと雪が…

足のイボ取りが進まないので1~2週間に一度は皮膚科へ行く機会があります。
先週は予約枠が埋まっているとのことだったので予約なしで行くことに。
比較的スムーズなのは朝の開院直後とのことだったので普段より少しだけ遅い程度に起床。

ちょうど朝日が出てくる時で木々にうっすらと積もった雪が綺麗に映えます。
この記事を書いている10時過ぎには消えましたが、短時間の保養にはなりますた。

玉のように

基本的に自分の兄弟や周りの人間は近くに行く場合でも割と車で行きますが…
雨でもない限りは2キロ未満で個人的には徒歩で良いと思う。
このあたりは個人差もありますが、往復で10キロ以内で急ぎとか炎天下でもないなら
自分は歩きますが、学生の頃から車を買ってもらっていた上の兄弟などは本当に歩きません。

幼少時に育った場所が長野の自分とそうでない差もありそうですけどね…
歩きの良い所はふとした場所で珍しい光景や面白いものを見つけられるのもあります。
途中の植木に玉のように積もった雪もなかなか綺麗です。車では分かりませんから。

話を元に戻しますが、今日不思議に思ったのは病院の診察開始が朝の9時と書いてあるものの
8時30分頃に来るといいですと前回言われて何故? と思っていたのです。
密を避けての策なのか30分には開けてあって40分頃には診察も始まりました。

子どもの頃は酷いアトピー持ちで皮膚科は頻繁に行っていたけど
やはりここ10年以内あたりで開業した所って予約の取り方や診察の進め方も柔軟な印象。

精神科の場合は以前みたいに薬の処方が無ければリモートでもやれないことはないはず。
先生と自分の担当心理士の両方で自分自身の乱れがないことが前提ですけど。
そういう意味ではなかなか多難な分野かも。

いずれは変わっていくような気はしますけどね。

Posted on 2021/01/30 Sat. 11:17 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 2

top△

自分のことを覚られても… 隠し通した方がいいだろう。  

積もらなければ…

普段は交通機関で通勤する人も週末だけは車で会社へ来る人も居ます。
車やバイクで通勤すると帰宅時間も早いので、
自分も時々は夜の時間をゆっくりしたい場合はアリですね。

夕方から雪が舞って冷え込んだ日ですが、
改めて今の職場が自分にとって良いかと考えると… 5~6年ほど前は悪くありませんでした。

基本的に自分が精神障害という点を伝えてあるのは社長と上司2人。
そのため比較的自分が失敗したり悩んで聞くことも嫌がらずに答えてはくれますが…
事情を知らない人だと使えないとか簡単なことで悩むななどというニュアンスの回答ですね。

こういうことは心得ていますので今さらという点なものの…
定年で退職した人や転職していった人などと相性が良かったため、
今は厳しいというのもこの点も関係していそうです。

ただ、中には事情を伝えていない人の中にも分け隔てなく接してくれる人は存在するので…
案外気付いているのかもしれませんね。

こういう人が社員登用になれば良いと思いますが、年齢で区切っているため実現せず。
2年、3年フルタイムで続けてくれている人なら40代以上でも構わないと思うけどなぁ。

雪が止むと…

帰宅すると雪の止み間に満月が見えました。
一昨日も似たような写真を撮ってじっと月を見ていたのも同じですが…
「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」

今日はこの歌が浮かびました。
多くの人が望むことかとは思いますが、殆どあり得ない話でしょう。
せめて三日月以上は望みたいけどなぁ。(殴

Posted on 2021/01/29 Fri. 22:57 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 社交不安障害、恐怖症 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△

隠すことは神が許さぬぞ。…ならば神とも戦うまで。(殴  

自分の職場では労災適用の怪我が2年くらいに1度の頻度で6~7年の間に起きています。
取引先も含めて起きているのは耳にするけど、やはり嫌なのは警察の現場検証も必要な大規模なもの。

しかし、残念ながらそういう案件ほど明らかにされず謎のまま終わってしまうことは珍しくありません。
自分が今の職場から転職を考える理由の1つに労災隠しなどもある訳ですが…
大手であっても存外珍しくないことから誠実に偽らず適用して対処を求める企業ってハードルが高い???

少なくとも警察の対応が必要なら負傷度も軽くはないはずだし、そういう光景を目にすると
自分の価値って本当に軽く捉えられているかと虚しさしか残りません。

コロナ禍に限らず扱いが人により異なるのは民間も大差ないとは思いたくないですが…
現実は本当に非情です。

今週は体力的なことよりも精神的な疲弊が酷い週で最悪。
土日で少しは気を取り直しておきたいけど、嫌なものばかりが目に入ります。
明日もあるので心配は尽きず。あと1日…

Posted on 2021/01/28 Thu. 21:34 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 4

top△

私は少しも強制はしない。成長は自らの意思で成さねばな。  

ほぼ満月に…

直近の満月は明後日の金曜(29日)みたいですが…
今日の段階でもほぼ満月の状態に見えます。

けど、綺麗な月とは裏腹に気分は暗く沈んでいます。OTL
仕事を済ませた日で気分がスッキリとするのはあり得ないとは言え、
個人の仕事ぶりに対する成長や期待度。危機感をちらつかせての発言は…
逆効果な気がする。

出来る上司からすると非正規の人も含めて無駄な工程を踏んでいるように思えたり、
時間がかかって効率が悪いと思うのは無理もありませんが強制することかと自分は思います。

勿論、手を抜いてはいけない部分や危険なことをしているなどの時は自分も言いますが、
特定の持ち場と領域を任せている以上はサボりでもない限り
進め方や速度にあまり色々と口出しをしなくても良いと考えているからです。

それだけでは大きく落ち込むことでもないですけど、
コロナ問題が深刻化して業務量が激減した場合は出来ない人間から解雇されるという話。
あるいは手際よく仕事に関しての実力が備わっているなら若い給料の安い人の方を会社も求めるetc…

経営(使用者側)の方から見ればそれは本音かと思いますが、
あくまで分類上は労働者サイドの上司が堂々と口にして欲しくはなかったですね。
それに仮に部署の全員が望むような成長をしたと仮定しても実力に順位は付くため
業務量の減少による人数の削減は避けては通れない話のはず。

そうなれば自分も優先順位はそう高くないような気がするので…
仮定の話ではなく考えておくのが賢明でしょう。まあ転職は考えていますけど。

会社の今後や先のことを見据えてのことであれば分からないでもないですが、
非正規や派遣の人にもそこまで求めるのかと疑問です。

月って太陽があるからこそ輝ける訳ですが、
自分も障害のことを今日の発言をした上司には伝えてあります。
助けを借りながら進めているため他人事でもなく転職も急いだ方が良いかと感じます。

しかし、こればかりは難易度が高くなり簡単には行かなくなっているので…
自分のメンタルと実力で持ちこたえられるのを願うのみ。

連日こういうことが頻発するとダメージが大きいけど。

Posted on 2021/01/27 Wed. 21:11 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

依存するかしないかは… 全ては環境と気分次第よ。(謎  

今だと気軽さがUPしてるので…

昼の休憩時間などは
社内の同僚や上司も含めて割とソシャゲやスイッチなどを持ち込んで遊ぶ人も居ます。
30代で何も手を出さずにスマホすら持たない自分は化石のような存在ですが…

一昔前のゲーム話は割と知っているため驚かれることも。^^;
10年くらい前のDSが最後で以降はゲーム機やハードも所持していないのが実態。

考えてみれば自分は夢中になったのもPS2あたりまでで、
据え置き機の全盛が終了と共に自分のゲーム熱も冷めた感があります。

PS5が抽選でなかなか手に入らないとのことですが、PSも3.4と来て5世代目なんですね…
パートの人で自分の子がゲームに夢中で依存症でないかとか心配する人も居ます。
自分は先にも述べたように同僚や周りの人間とも違って全然そういうことをしていないことから
のめり込み過ぎない秘訣のようなものを聞かれることもあります。

しかし、これは何とも言えませんが運かも。
中学、高校まで子ども部屋がなくゲーム機も据え置き機で
今みたいに持ち運んで気軽にとはいきませんでした。
PCも自分専用のものは大学に入るまで無かったのでネットゲームも触れる機会は僅か。

当時、スマホやスイッチなどがあれば自分もどう転んでいたかは分かりません。
そういう意味では運が良かったのかも。

いずれにせよ自分と同世代の人が興じているのは事実なので、20年30年後あたりも同様なら…
若年層の遊びという認識こそが古い考えな気がします。
どうなっているでしょうか。

Posted on 2021/01/26 Tue. 22:42 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

通院も波がある。空いている時こそチャンスが… (謎  

光に沿って…

大体が自分の通院日は月曜。
仕事が長引いて行けなかった場合は土曜にする時もありますが…
割と月曜が空いているとのことで何となく月曜にしています。

ただ、今は通院の頻度を下げている人も多いようで
混む時と空いている時の差が凄いのも事実。

今月の通院は今日でしたが、年始など長期休みなどがあると最初の診察開始になる週は激混み。
次の週も多めで2週間後くらいが良い感じという印象。

そして月末になってきた今日は換気のために入口が開けてあって待合室も無人。
臨時で休診? と思う程でした。
昨年の8月にも同じことを書いていますから傾向も変化ない様子。

病院でのカウンセリングを受けても
転職支援も停滞し続けているため、担当者も申し訳なさそうなのが心苦しい。

まあ暗い道を進んでいるかの如く、多くの人はそうだと思いますが…
その先の先は… 光であると信じて。

Posted on 2021/01/25 Mon. 21:34 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 社交不安障害、恐怖症 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△

好む場所も変わらん。周りが変わったのだ…  

落ち着く空間には…

去年や今年は行く機会は減っていますが、病院の院長が経営しているカフェやお気に入りのお店。
割と似たような雰囲気でライダー仲間などからも
何となく自分が勧めるお店の雰囲気も想像が付くらしい。

そういう意味では今の職場は少々無機質で息苦しい空間の事務所と言えそうです。
改めて見ると…
自分の部屋もスチール製の棚とかは空気清浄機を載せている膝の高さくらいの小型のものだけ。

ベッド、パソコンデスク、プリンターやその他の機器を収納しているワゴンなども木製。
これは学生の頃に1人暮らしを始めた時から変化ありませんね。

まあ昔は子ども部屋という空間が無く、振り子時計と板の間が自分の過ごす空間だったので…
そういう影響もあるのでしょう。

仕事をする場所も自分が落ち着ける雰囲気の場であれば少しは余裕が出るか興味はあるけど…
在宅勤務も殆ど不可という状況なので検証も出来ません。
知りたいことではあるんですが。

Posted on 2021/01/24 Sun. 20:44 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

通院なら構うことは無い。休め…  

時々ですが現場の人で来週は通院だからと休みを事前に取る人が居ます。
ペアで仕事をする人がいると割と融通も利きますが、そうでないとなかなか難しい。

自分の事情を知っている上司は
前に通院に支障はないのかと聞いてくれたことはありますけどね…

正直なところ平日の昼間に時間が取れる方が有難いです。
殆ど休まないので居るのが当たり前になっているのでしょうけど。
もう少し休んで代役を立てることを意識した方が楽ですな。

コロナのことが無ければ有休も計画的に使って考えるけどなぁ。
やはり不安な部分が勝り今は困難です。深みにはまっています…

Posted on 2021/01/23 Sat. 22:25 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

今だからこそ土曜にも出る価値は… ありませぬ。(ぉ  

無心で先へ…

本来は明日の土曜は臨時で出勤の日でしたが、自分の所属する部署だけの話なので…
周りも本気を出して先へ先へと仕事を進めていました。

自分の場合は要領の悪さもありますが、内勤と外へ行く用事と両方する必要があるため
どうしてもワンテンポ他の人よりも社内の業務開始が遅れます。

夕方にはクタクタになりましたが、これなら明日の出勤をして無理しない方が助かる。
昼までには終わるだろうし、天気も生憎でコロナのこともあるから遊び歩くのも自粛なら…
個人的には出勤でもいいと思うけどなぁ。

休みになったので気分的には楽ですけど。
けど、精神的に楽な方が個人的には助かる面もありますから良しとしておこう。(我儘

Posted on 2021/01/22 Fri. 22:45 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△