社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
目に見えることと給与支給日。それが駆け込みというものだ… 
昨年の9月終わりは月が変わると同時に増税で
お店も営業時間の延長などで客寄せ的なことをしていたはず。
今年は逆にそんなことも無い訳ですが、今日の昼休みに一斉に外出した複数の同僚…
不思議に思っていたら今日は給料日で明日からタバコなども増税されるため
近くのスーパーへ買いに行く人が多かった様子。
人数が減ってしまい現在は同部署の人数は12人ですが、そのうち非喫煙者は自分とあと2人の計3人だけ。
他の物も一斉に増税の昨年と異なり、嗜好品の狙い撃ち的な増税なので切実なのはむしろ今年なのかも。

近隣の秋祭りなども軒並み中止が決まっているため、景気の良い話は全くという程ありませぬ。
そもそもが10月あたりは値上げとか嫌なケースも珍しくないだけに今年も例外ではありませんね…
寒い時代だと思わんか。(殴
お店も営業時間の延長などで客寄せ的なことをしていたはず。
今年は逆にそんなことも無い訳ですが、今日の昼休みに一斉に外出した複数の同僚…
不思議に思っていたら今日は給料日で明日からタバコなども増税されるため
近くのスーパーへ買いに行く人が多かった様子。
人数が減ってしまい現在は同部署の人数は12人ですが、そのうち非喫煙者は自分とあと2人の計3人だけ。
他の物も一斉に増税の昨年と異なり、嗜好品の狙い撃ち的な増税なので切実なのはむしろ今年なのかも。

近隣の秋祭りなども軒並み中止が決まっているため、景気の良い話は全くという程ありませぬ。
そもそもが10月あたりは値上げとか嫌なケースも珍しくないだけに今年も例外ではありませんね…
寒い時代だと思わんか。(殴
どういうものか理解して知ることだ。忘れてはならぬ。 

基本的に薬を常用している時はアルコールは控えるものだという認識ですが、
抗精神薬も例外ではありません。
使っている期間と未使用の期間が自分はある訳ですが、当然使用中は禁酒中。
けど、アルコール依存とか併発も珍しくない中で山口達也氏も先日再びやらかしてしまいましたね。
飲酒運転にしろ数年前の不祥事にしろ好意的な意見はほぼ見受けられませんが、
自分は実際に起こしてしまった行為よりも双極性障害だったと言われる中で
どういうものか理解していたのかが気になります。
自分自身が上記のものにも該当するため、軽く考えていては日常生活にも支障が出るのは明白。
ましてやインチキでもない医師が双極性障害と診断したのであれば尚更どういうものか理解は欠かせません。
そして知った上で対処法を試行錯誤しながら身に付けていくものだと思うのですが…
こういうものも個人の性格や性分が足を引っ張るものなのかもしれませんね。

定期的に行われる検査も肝機能が特に低下していないかと見られるため…
適切に対処や治療をしているならアルコールガンガン摂取は考えられないけどなぁ。
ちなみに自分の検査は善玉コレステロールがやや高め以外は今回も異常なし。
これだけは崩す訳にも行かないので、自分にとっては優先事項ですけど…
簡単ではないのも事実のようです。
虫の声が癒し。それもまた… 

今日は通院予定の日だったためバイクで出勤&外食で終了。
定時で仕事を終えて無事に間に合っても診察とカウンセリングで大抵最後に病院を後にします。
帰ると遅くなるため、今のパターンが定着しましたが今の時期は虫の鳴き声が大きくてよろしい。
10月あたりもそうですが、秋が深まる前あたりの今頃は日が暮れた時刻に郊外を走るのが何気に好物。
秋の虫の鳴き声も最盛期な時期は短いので今のうちに十分堪能が吉。
こうして見るとコロナがあろうが無かろうが自分の行動は変わりませんし、心を落ち着ける行動も変化なし。
変化が無いのは悪いことではないと今日の診察で言われつつも… 良い変化も期待したいもの。
あっという間に年末なんてなりそうですが、今年のうちの変化は…
俺も主張で長居は好みじゃないんだがな… 

もうずいぶん前になりますが、
バイトから社員になる際に出張なども行ってもらう可能性があることを告げられました。
ただ蓋を開けてみれば近隣の取引先へ出向くだけなので今まで一度も泊まりの出張などはありません。
営業の人もパターンがあり、特に土日にかかるのを極力避けて金曜に何としても帰る人。
休日にかかってもいいからもう1泊して翌日にゆっくり帰る人。
金曜のうちに帰ってきて、さらに定時前ギリギリに一度会社へ来る人。
どのパターンでも構わないようなので、自分だとどうするだろうか。
コロナのことが無ければ他所の地方へ出向く訳なので、もう一泊して夜は名物を食すなんてしそうですけど…
今の状況なら最初の金曜のうちに帰るという選択をしそうですね。無理やり出社はしませんが。
まあ今の現状を見ると出張も良し悪しなので予定に入らないのは有難い。
自分が出向かなければならないとすれば
余程切羽詰まった時でもない限りはあり得ない気はしますけどね。
移動の緩和もされてきている実感はありますが、自分はまだまだ他所へは…
土日のデータを集めるためだ。ベストプレイス確保の基礎だろ。(殴 

スーパー銭湯や温泉などを週末に行く機会が多かったものの…
春先は避けていたため夏以降は新しい場所の探りを増やしました。
当然、コロナ対策は最低限行っていることは前提ですが人だらけの施設も個人的にはNG。
という訳で主に土日に過密とならない施設の開拓も兼ねて現在もリサーチ中。
あまりに駐車場から満車状態な場合はパスしていると段々見えてきます。
傾向としてはショッピングモール横とかレジャー施設併設型の所は人が多め。
主要国道や幹線道路沿い、近隣にスパ銭などが少ない所も郊外ながら混雑傾向高し。
案外街中の少し年期の入ったスパ銭の方が空いている気がする。^^;
先週のように4連休だったりすると話はまた違ってきそうですが、
当面は選んで利用というスタンスは継続でしょうね。
まだコロナ禍といっても半年ちょっと前からの話なのですが、随分長い印象も。
来年度あたりはどうなっていることやら…
完璧を求めると… 後で後悔することになる。 

現場の方と管理の内勤を両方していると温度差を感じることが多いです。
どちらかと言うと現場の方が大らかで管理部署の方は完璧主義的な風潮と言えそう。
結局、両方しているとパイプ役になるケースも多々あり困惑も少なくないですが…
管理の業務に重点を置くと正確性が必要なため、現場サイドからすると無駄も多くなります。
実際に原材料を切らさないように手配をかけると減産要請時には余り過ぎるのも事実。
逆に適正にしようと多過ぎるのを減らして行くと予想や計算が狂って足りなくなることも多々。
置き場所に困らなければ多少多めにあっても構いませんが、それほど余裕はないため
減らしていく過程で足りなくなると急いで判明した時点で手配をかける必要が出てきます。
現場の方の上司は自分の症状のことを知っているため、2週間近く先行して進めてくれているため
新たに手配したものが一週間ほどで納品かのうなら問題はないのですが…
管理業務をしている同僚からすると危なっかしくて無駄な後始末をする気分になる様子。
必要なことをしている訳だから色々言われても気にしなくていいと現場からは言われるものの…
今後も起こりうることなので毎日気になります。
本来、自分の今している仕事を担う予定だった人は2人退職済み。
1年くらいで2人とも去りましたが似たような心境だったのでしょうか。
今は何をしているか気になりますが、厄介な立ち位置には違いないですね…
強制は拒否。自らの意思で… 
何でも良いという選択肢ほど… 良くないようだな。 

先日から言われていた兄弟の買い替え候補車。
フリーターだった頃に車の工房で仕事をしていた時期もあったので探してもらいました。
ただ以前も書いたようにジャンルはSUVだろうがハッチバックだろうがこだわり無し。
予算は聞いていたものの、ハイブリッド車の必要もないと中々難しい注文。
ガソリン車で手頃な価格&年式なども新しいとなると…
ハードルも高かったですが、無事に1台見つかり契約も連休中に済ませた様子。
2019年の令和元年式で新車保証も2年ほど残っており、
ディーラーの試乗車で整備状態も良好と好条件のものがあったのは幸いでした。
これで車に関しては自分が家族の中では一番古い車と確定。
台風の影響もなくなった中で聞かされると少し自分も心が動きます。
まあバイクの買い替えが先になるのは間違いないですけど、自分もそういう時期か。
久しく納車までのワクワク感を味わっていませんが、あの間隔は独特です。
到来は何時になるやら…
日立のLEC-AH811R。秋の夜長前に替えるのだ~ 
世間では4連休という人も多い中、自分は土日の2連休。
一昨日になりますが、朝に部屋のシーリングライトに虫の死骸が少し目立ったので掃除を敢行。
月に1度ほどはしていますが、カバーを外す際に… バキッと嫌な音が。^^;
破片がパラパラと床に落ちてやる気も失せました。
と同時に今の部屋に来てから元々付いていたシーリングライトで見ると2008年製。
割れたことで虫が更に入りやすくなるし、前回蛍光灯を交換したのが4年前なので…
シーリングライトの本体ごと交換を行いました。

片側の淵が割れただけなので目立たないと言えば目立ちませんが、
器具の寿命なども考えれば12年なら十分かも。
今は選択肢としてはLEDシーリング一択になるため、先日の日曜に物色してきました。

店頭で少し迷いましたが、購入したのは日立のLEC-AH811Rという機種。
ビックカメラなどのグループ店オリジナルモデルのようで少し値打ちな品。
8畳用で9980円と10000円以下になっていたのでLEDも随分安くなりました。
元の蛍光灯が34型と20型の組み合わせで自分の部屋の広さではかなりの明るさになっていたため…
部屋の広さより少し広い適応畳数をチョイス。
今日が休みなら急ぐことはないですが、暗くなる前に設置したかったので出勤前に取り付け。

引っ掛け型の取付けだったので旧製品を外してアダプターと本体を設置。
本体の厚みはほぼ同じでも随分軽く感じました。1kg以上軽いようでこういうのも進歩を感じます。

日立の製品だと同スペックでカバーの縁なしタイプもありますが、オリジナルモデルはあり。
その分、幅は少しだけUPしますが、見た目も好みなのでこちらにしました。
少しですが天井周りの印象が変わります。^^

こちらは元の蛍光灯シーリング。
光の広がりも大きかったので見た目は縁ありに見えます。長年使いましたが、十分役に立ってくれました。

対してこちらが新しいLEDシーリング。
天井方向への光は今までより少し劣るように見えますが、部屋の明かりとしてはOKです。
明るさの細かい設定や調色機能もあるので時間帯などで使い分けも可能なのは大きい。

そのため、就寝2時間くらい前までは蛍光灯色で使用を考えました。
今まで電球色のみで過ごしていたため部屋の雰囲気も少し新鮮ですな。
下からだと縁も光っているように見えるので秋分の日が終わる中、秋の夜長に活躍しそうです。
時刻タイマーでの入切や留守番タイマーでの入切なども可能なため、
手頃な価格で必要な機能は押さえていると思います。
10畳用など広めのタイプもあるのでおススメです。
一昨日になりますが、朝に部屋のシーリングライトに虫の死骸が少し目立ったので掃除を敢行。
月に1度ほどはしていますが、カバーを外す際に… バキッと嫌な音が。^^;
破片がパラパラと床に落ちてやる気も失せました。
と同時に今の部屋に来てから元々付いていたシーリングライトで見ると2008年製。
割れたことで虫が更に入りやすくなるし、前回蛍光灯を交換したのが4年前なので…
シーリングライトの本体ごと交換を行いました。

片側の淵が割れただけなので目立たないと言えば目立ちませんが、
器具の寿命なども考えれば12年なら十分かも。
今は選択肢としてはLEDシーリング一択になるため、先日の日曜に物色してきました。

店頭で少し迷いましたが、購入したのは日立のLEC-AH811Rという機種。
ビックカメラなどのグループ店オリジナルモデルのようで少し値打ちな品。
8畳用で9980円と10000円以下になっていたのでLEDも随分安くなりました。
元の蛍光灯が34型と20型の組み合わせで自分の部屋の広さではかなりの明るさになっていたため…
部屋の広さより少し広い適応畳数をチョイス。
今日が休みなら急ぐことはないですが、暗くなる前に設置したかったので出勤前に取り付け。

引っ掛け型の取付けだったので旧製品を外してアダプターと本体を設置。
本体の厚みはほぼ同じでも随分軽く感じました。1kg以上軽いようでこういうのも進歩を感じます。

日立の製品だと同スペックでカバーの縁なしタイプもありますが、オリジナルモデルはあり。
その分、幅は少しだけUPしますが、見た目も好みなのでこちらにしました。
少しですが天井周りの印象が変わります。^^

こちらは元の蛍光灯シーリング。
光の広がりも大きかったので見た目は縁ありに見えます。長年使いましたが、十分役に立ってくれました。

対してこちらが新しいLEDシーリング。
天井方向への光は今までより少し劣るように見えますが、部屋の明かりとしてはOKです。
明るさの細かい設定や調色機能もあるので時間帯などで使い分けも可能なのは大きい。

そのため、就寝2時間くらい前までは蛍光灯色で使用を考えました。
今まで電球色のみで過ごしていたため部屋の雰囲気も少し新鮮ですな。
下からだと縁も光っているように見えるので秋分の日が終わる中、秋の夜長に活躍しそうです。
時刻タイマーでの入切や留守番タイマーでの入切なども可能なため、
手頃な価格で必要な機能は押さえていると思います。
10畳用など広めのタイプもあるのでおススメです。