社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

まずは仕事の減少における見本を見せて…  

明日は梅雨明け?

コロナ禍における不景気。
転職の求人数も全然増えずに足踏み状態ですが、
今の職場でも今後は悪化しそうなことが多いです。

同業の取引先も1~2社倒産の可能性があるのも耳にしますが…
今日も業務量がそれほど多くなかったため、
部署には13人所属していますが8人は定時前に半休を取って帰りました。

給料日なので明細を受け取ったものの、残業0のため大きく額は落ち込んでますし
賞与も大幅にカットされたため例年の夏のような気分には程遠い。

月が綺麗な夜に不安になりそうなことばかりが頭を過る。
明日あたりには梅雨明けでしょうか。魔の8月とならぬように…

Posted on 2020/07/31 Fri. 22:07 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

休業期間。脅しではない、これは事実だ。  

7月も暗い気分で…

コロナの感染拡大が春先と異なり、取引先でもポンポン発生しているのを見ると…
危険度は明らかに上昇しているのが分かります。

そんな中で今日は仮に今の職場でコロナ感染者が出た場合の話が出たのですが、
2週間ほどの休業となる様子。

大手の企業だと接触者を明確化して消毒も1~2日で終了というケースもあるようですけど…
小規模の会社で複数の部署や仕事を兼任しているような場合では全て閉める必要もあるらしい。
特に現場も事務所も両方兼ねている自分が感染すると大変だと朝礼で引き合いに出されたため、
お盆の帰省は今回も避けた方が良いかという気持ちに傾いています。

連休明けに出た場合は間違いなく盆期間の行動歴を聞かれるはずなので、
帰省しても元々お寺の読経と墓参りくらいで叔父の家から出歩くつもりもないですけど念には念を。
GoToで旅行に行く人も居るわけなので気にしないという選択もありですけど…

釘を刺されたようで気分は良くありません。
今月は賞与も給付金以上にカットされているし、気分の沈んだ7月です。
明日は給料日で週末なのが少しは救いですけど…

Posted on 2020/07/30 Thu. 22:16 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

Amazon Hub ロッカー。近所には… ご・ございませぬ。  

Amazon Hub ロッカー

まだまだ珍しいですが、
時々は買い物先や外出先でAmazon Hub ロッカーを見かける機会も増えました。
最も自分の行動範囲や近所には設置がないため、Amazon利用時の有人受け取りはコンビニになりますけど…

今年は特に雨が多いし、留守中に置き配をされて帰宅時にずぶ濡れというのも嫌だから
こういう受け取りロッカーはアリですね。

会社の工場が昨年移転して旧工場の場所が遊んでいます。
すぐ近くにスーパーがあってマンションなどもあることから、こういうのを置けば利用もありそうだけど。^^;

見ると設置場所は大抵スーパーや書店、駅近くなどですね。
…今の環境だとあまり縁が無さそう。今後は分かりませんが。

Posted on 2020/07/29 Wed. 21:11 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

仕事の前に慌てず出勤して落ち着きなさい。  

先週の木曜あたりから細かいミスが続き同僚に指摘される機会が多いです。
何となく週が変わっても落ち着かずビクビクしながら通勤しているため…
少し気分を変えて今日はバイクで出勤しました。

交通機関を使って通勤しない日は大回りするバスなどと異なり最短距離で行けるため…
普段と同じ時間に出ると早過ぎるくらいに到着します。

バイクを運転する時は自分でも集中しているのは意識出来ますし、
気分的にも余裕があるのを狙ったのですが…
やはり今日もやらかしてしまい何事もなく無事に終われる日とはならず。OTL

路面の水音が…

帰る前に雨が少し降った影響で帰路は路面が濡れていました。
マンホールなどの回避とか余計に神経を使いますが、ウェット上の路面を走る音と駆動音。
帰宅後は昨日より気分は落ち着いて就寝出来そうです。

先週にコロナ感染防止の一環でバイク通勤の話もしたばかりですが…
本当は普段からこういうことをした方が良いのかも。
肝が小さ過ぎますな。

Posted on 2020/07/28 Tue. 20:51 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 社交不安障害、恐怖症 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△

コロナで他社の先行を望まぬことだ。瞬時に我が身と…  

さすがに緊急事態宣言時と比べものにならないくらいコロナの患者数が増加しているためか…
社長自ら全員にコロナの予防とくれぐれも感染しないようにとお願いをされました。

感染防止策を取っていないか不十分な事業所に罰則化の動きも出そうな中、
無理もない話ではあるものの、NGなのは本音も全体の前でこぼしてしまうことですな。

同業の中でも一番最初にコロナ感染の報告をしたくないとか、せめて2番手にetc…
こうなってくると罰則化の話でも同様に
他社や他人が先にコロナに掛かって欲しいと願う者が少なからず出てしまいます。

案の定、朝礼が終わった後に口走る人も。
明日は我が身程度に考えないと。ダメだこりゃ…

Posted on 2020/07/27 Mon. 19:41 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 2

top△

こだわりもないのか? ご・ございませぬ。  

今年は梅雨明けも…

4連休は結果的に荒天で自分の行動範囲は人も車やバイクも少なめ。
ただ車検や点検といった車やバイク関連のものは
ディーラーや整備工場を問わず予約が取り辛いらしい。

一足先に13年超えをしている兄弟の車も点検の予約が今月に取れず、
平日も空いていないようで来月に持ち越し。

と同時に買い替えも考えないと
故障の恐れありという箇所の部品も入手不可となっているので…
少し遅いようにも思えますが、検討はしている様子。

ただ不思議なのは今のスイフトもわざわざMTモデルを選ぶくらいなので
何となく候補の1つや2つは考えていると思ったんですが…
車に関する関心も失ったのか自分に聞いてきます。^^;

予算的なことや使い道から何車種か伝えてもこれといった返答も無い。
職場の人で店員さんに勧められるままスマホにした人が居るけど、それと同じかも。
メールも一切しないで通話のみでOKという年配の人ですが丸投げすると余計な買い物になる可能性大。

考えてみると父もそういう傾向ありですな。
何の機能か知りもしないのにコテコテ付いた最上位モデルを買うとか…
今のスイフトを買う時も確か自分が今までのモデルと様変わりしたからと勧めた気もする。
原付を買う時もバイクショップに同行。

家電や乗り物関連は身内でも自分が関わる率が高いけど…
何も反応がないのは困ります。いっそのこと軽で良いとも思いますけど。

Posted on 2020/07/26 Sun. 21:45 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: 車関係なんでも - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 0

top△

ピークをずらせば… 人も少ないようだな。  

連休でも…

自分は今日と明日の2連休ですが、4連休の中という割には車や人の出は少ない気がします。
買い物と病院と… スパ銭か温泉は行きたいものの連休時で天候も悪いとなれば混みそうなのでパス。

結局は以前と自粛的な行動は変わらず、あとは職場との往復と仕事中のことでのリスク回避。
もうこれに尽きます。

簡易清掃には…

あとは職場用ではありますが、現場用に色々と簡易清掃用のシートも常備。
こういうことをしていた影響か職場の方でもようやく消毒液は置くようになりました。
現場の人も水で薄めて作る除菌スプレーなどを持ち出してますから2~3ヶ月前より明らかに警戒度は上昇。

幸い、自分の周りではコロナ感染の話は聞きませんが…
近隣の〇〇クリニックとかでは出ている感じです。

2週間後はお盆の休みに入ってますが、今回の連休あたりの結果がちょうど判明する頃。
7日~10日程度の様子見でギリギリに帰省するか否かの判断が吉かも。
しかし、GWダメで夏場もNGとなれば年末年始は更に深刻度が上がっているような予感も。

お盆は… ( ̄ω ̄;)

Posted on 2020/07/25 Sat. 21:25 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

コインランドリー。雨で大盛況のようだな…  

今年の梅雨はよく降りますけど、明日からの土日も雨模様。
そのため久しぶりにコインランドリーへ洗濯物を持ち込んで済ませてきました。

キャンペーンなら…

洗濯と脱水までは済ませて乾燥だけを利用も考えましたが、時々洗濯機も値打ちな期間があると…
お湯洗いや洗浄も豊富なため洗濯機も利用します。
学生の頃は時々利用したコインランドリーですが、今はドラム洗濯機に洗浄コースも多様化。
店内も綺麗で薄暗い蛍光灯のプレハブチックなイメージは完全にありません。^^;

稼働率高い…

自分のものだけだと勿体ないので実家にいる兄弟の衣類も預かって乾燥機に。
8台あるうちの6台が稼働中だったため、祝日ではありますが昼間はもっと混んでいたのかも。

しかし、コインランドリーって4~5年くらい前から? 開業ラッシュになっている気が…
広い駐車場があるコンビニの脇とかドラッグストアや小規模スーパーの併設店など。
有人のクリーニング店と一緒になっている所もありますが、以前はこれほど無かったはず。

何年か後は減少を始めるような気もしますが、久しぶりにカラッとしたのは気持ちがいいです。
梅雨明けが近いとは思うものの、まだ明ける前に利用する機会は… ありそうです。

Posted on 2020/07/24 Fri. 23:12 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

感染リスクは下げる。それが鉄則… だ。  

少しは暑いのが緩和も…

新型コロナが高温多湿で感染力が弱まるとかいう春先の予測もどこへやら…
春頃より凄まじい勢いで増えているのは間違いないため、
社内でも家の人に車で送ってもらうパートさんも出始めました。

祝日に来てくれる人だと可能な芸当ですが、平日はこの手が使えないのはネック。
後は社内でも車通勤などに切り替えられる人は推奨する動きも出ているものの…
敷地内の駐車場はそれほど余裕がないため、片っ端からは不可。

切り替える場合は自分にはバイクの打診が来ましたが、駐輪場は車よりは余裕あり。
営業で電車通勤の人も真剣に自転車を物色してますから社内の緊急事態宣言は間近かも。

冷感マスクや不織布、布マスクなど以前と異なり量販店やコンビニでも買えるのはせめて救いか。
何やらお盆の帰省も怪しくなって来ましたが、無理せず移動しないという判断も今回は再び必要な気もします。

Posted on 2020/07/23 Thu. 21:24 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

お中元? 何だそれは… (ぉ  

何でもかんでもコロナで自粛の中で…
不思議に思うのは今年はお中元の数が全然ありません。

実家とか家庭の話ではなく、
職場のことですが大抵今の時期は毎日のように取引先から届きます。

事務所で仕事をしていると受け取ることも多いので、
食べ物だと貰えることもあるんですけどね…

まさかとは思いますが、この手のものも自粛中なのか???
勿論そんな余裕はないという所もあるのは予想付きますが、どこもかしこもそうなのだろうか。

年末年始を過ぎるあたりまでは違和感のあることは続きそうですね。
明日からの祝日を含む連休は週末まで出勤ですが、
天気も荒れそうな上に遊びに出歩くような状況でもないため…
普段の休日出勤よりは気が楽かも。

それでも当たり前になって欲しくないことではあるのですが。

Posted on 2020/07/22 Wed. 21:01 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△