自己責任ではない。これは環境責任だ… (謎
|
- 2020/05/29(Fri) -
|
言葉だけが独り歩きすることは良くありがちなことですが…
一時溢れたような自己責任論。 社内でも少し話題になり始めています。 派遣社員で4人いるうちの全員は不可ということで、 雇止めになる人が発生する可能性が出てきました。 ただ周りが言うように今の時勢で派遣をしているのは自分で選んだことでもあり、 雇止めに遭うのも自己責任という風潮も出ていますが… 自分の下で手伝ってくれている派遣の人なので見ていれば分かりますけど、 4人中、そういう人は1人だけな気がする。 同一労働同一賃金の話が進み、確かに派遣であるのを自ら選択する人は今までより多くなるのは予想できますが 多くは訳アリで派遣をしている人の方が多いように思えます。 自分も今の職場は最初にアルバイトで入ってますから、非正規でいるのは理由も少なからずあるケースも多々。 障害を最初は伏せていたのでやむを得ませんでしたが 人によっては正規採用のハードルが異様に高いのも事実。 それを自己責任で片づけるのは少々無茶だと思いますね… コロナの影響で本当の考えや会社の姿勢が良く分かります。 同時に怖さも感じますが、自己防衛… 本当に必要ですね。 |
珍しいからこそ空きもある。MT乗りの基礎… ではない。(ぉ
|
- 2020/05/27(Wed) -
|
時々出かけるカーショップですが、今でも短縮営業になっています。
けれども一時のような予約枠が満タンということもないようで、 週末にMTのギヤオイル交換をすることに決めました。 MT車の場合は2年の車検ごととか20000キロごとなど色々言われますが… 今回は3年ぶりくらい。^^; 通勤で使用していた頃はもう少し高い頻度で交換していたけど、 本当に乗らなくなりました。 ただお店の方へ予約をしたのですが、MTギヤオイル交換の申し込みは殆ど無いらしい。 そのため予約枠も案外空きがあるようでGW中でも可能だったかも。 それにしても予約の電話で意外な反応だったからMTタイプの整備。 珍しいのでしょうか。我ながら頑固な一面です。 |
底値付近だからこそ、Keiワークスに給油する価値がある。(謎
|
- 2020/05/22(Fri) -
|
先週あたりに原油の減産と価格調整の報が流れて
今週からは一部店舗で数円の値上がり傾向も。 来週あたりにはもう少し反映されていそうなので給油サインが出てはいませんでしたが… コロナ禍の底値付近で給油を試みることに。 ![]() 4月15日以来の給油ですが、その前が3月8日。 緊急事態宣言があっても無くても給油のタイミングはあまり変化ありませんでした。 ただ連休があっても変化無しということで自粛という意味では良いことですけど。 しかし、各国で少しずつ経済活動の再開がある点からも先月の方が同一店舗で110円。 上がったと言っても今日の段階で112円ですから、まだまだ安い価格帯ではあります。 コロナ問題が起きる前の1月下旬に給油した時はレギュラーが142円。 平時に戻っていくと自然とこのあたりまでの水準にはなりそうですが、 価格だけは戻って欲しくないという何とも自己中な考えです。(殴 そしてKeiワークスの燃費ですが… 21.9k/ℓ 前回同様に20kを簡単に超えました。 道も空いていて交通状況が円滑だと本当に伸びます。 改めて証明された感じですが、次回の6月後半から7月近くになれば… 悪化するでしょうか。元に戻っているという点で言えば良いことですが。 財布に優しく、そして世間も元に。…欲張りですな。 |