何故会社都合で自腹にならねばならん。あ゛~ (謎

2020.03.31(Tue)

元から花見は…

桜の花見で宴席の自粛。
各地で相次いでますが、元々自分は桜の花見目当てで行くような場所ですることもないため…
ツーリング仲間などで飲み食いを桜の下でということを避ければ行動は例年と変わりません。^^;

…それよりも社内でのコロナ回避として車での通勤をする案も出始めています。
しかし、問題は社員全員がそれをするための駐車場もありません。
取引先で比較的大きな所も来客用駐車場を潰して従業員の使用スペースを拡大している傾向なので
出来ることならそうしたいのでしょう。

問題はパートさんや派遣の人だから車は禁止というのも差別だし、
駐輪場所はまだ空きがあり、他の敷地内に止めるなら自分はバイクも可能ですが…
本来は自家用車通勤でないため、臨時で車通勤の人は交通費無しの案が出るなど無茶である。

短期間であればと割り切るなら公共交通機関無しの通勤は
コロナ感染リスクを大きく下げられそうだけど、長期間自腹になる可能性も高いなら迷う選択です。
会社が巡回型の送迎バスなどを出してくれるのがベストですけど。

けれど、無いものねだりしても意味が無いので悩みます。
近所に同じ会社の人が居れば一台の車で3~4人くらい乗り合いというのがいいんだけどなぁ。

いいんだ。我慢はもういい…

2020.03.30(Mon)

逆風でも力強く…

このところの業務遅れ…
取引先の問題により発生しているため何ともならないのですが、
上司が遅れの業務を今日はこなしてくれました。

本来は自分の仕事であるため、これまでは自分でしていたものの…
連日の残業などが目に付いたのか始める前に取り掛かっていたのは有難いです。

これまでは抱え込むような形になりながらも1人でやっていたけど、我慢もしない方が楽ですね。
自分以上に上司の業務は激務だと思いますが、程々に頼るくらいは悪くないと思うことに。

しかし、程々にしないと甘えと周囲に取られかねない予感も。
匙加減が肝心ですな。別の意味で神経を使います…

4月になっても… 減る見込みは無いようだな。

2020.03.29(Sun)

身近な環境は変化が無い…

今週で4月に入りますが、この問題が多い時期でも4月の休日出勤の話が届きます。
それだけコロナの影響が出ていないという話でもありますが継続するかは不透明。

何となくですが飛ばしていても現状の稼働は6月頃には息切れという話も出ています。
現状ではあまり影響もなく、昨年の台風の方が甚大な印象ですが…
業務量が激減すると派遣の人から先に自宅待機や人数調整に入り、その先も気になりますね。

まだ変化はないようでもコロナの方が長引きそうな予感はするため、派遣の人の次は専属のパートさん。
その次あたりは障害者雇用の自分あたりに来ないかと危機感も持った方が良いかも。

リーマンショック時に露骨なパートさんの解雇をした前例があるようなので、手は打った方が良さげ。
手帳の更新時期も近づいており、所持していることで自己都合退職でも失業保険の即給付が可能らしい。
すぐに手を打てることは手続きの方法を知っておくことですが、その先は本当に転職しかないですね…

コロナ問題で余計にハードルが上がったかも。
先が遠のいて行くのだけは早い… OTL

閉鎖や停止でも精神科は関係ないようだな…

2020.03.28(Sat)

良いこととは思いませんが、新型コロナの影響で近隣の内科や外科などを中心に混んでいます。
大病院の外来診察が停止したりすると、どうも他の診療所の案内もあるようで…

流れとして、大病院→診療所→かかりつけ医

こういった具合に本来は大きな施設を持っているような病院で診察を受ける人が
個人医院などへ流れて来る様子。

そのため、コロナが発生した病院の近隣にある医院は似たり寄ったりの現状になるらしい。
怪我や風邪などは極力避けないと診察を受けるだけでも大変な可能性はあるので回避せねばと思う反面
精神科に関しては… あまり関係ありませんね。

今月の通院は既に済んでいますが、混雑度も変化はない印象。
コロナのことがあろうが無かろうが精神科が大混雑というのは問題ですけど…

しかし、不安や恐怖などコロナ疲れで疲弊した人が増えればあり得ない話でもありません。
結局は無関係なものって無いと考えた方が良さそう。
行けなくなるのは勘弁して欲しいけど…

もう… 別れの挨拶は言わせない。

2020.03.27(Fri)

普段と同じなら…

4月に突入は来週の途中からになりますが、年度末の最後となると今日が該当する所も多いです。
新型コロナのニュースや話題が尽きることなく、暗い話題が多い中…
今年度で異動になる取引先の担当者も挨拶に来ました。

今日で最後というのも感慨深いものはありますかと聞いてみると
思ったよりドライな気分らしく、定年で去る人も同じ気持ちのようです。

例年の年度末なら送別会なども開催されるのが普通のようでも、今年は様相が悪い意味で異なります。
自粛と言っても何か別の機会か方法で送り出すのも難しいのかもしれませんね…
それに遠方に異動の場合は後日という訳にも行かないので諦めるしかないみたいです。

前の職場と今の職場の2社しか比較出来ないものの、自分の場合は退職する際に…
感慨深さや達成感など何も無かったので、そういったものが感じられるのは少し羨ましいと思う反面
今の職場を去るなら、むしろドライに行って欲しいと思う気持ちもあります。

…年度末でも異様な光景です。
新年度も同様でしょうけど。

執念にも勝る俺の… 諦め。

2020.03.26(Thu)

時々触れてはいますが、社内では自分が障害と知る人と知らない人が存在します。
直接伝えてあるのは上司の3人だけなので、知らない人が圧倒的に多いですが…

知っている上司と知らない同僚との温度差が逆に困ることも多々あって悩みます。
事情を知っている人からすると、
よくやっているとか大丈夫かと思われるくらいに打ち込んでいるように見えるようですが…

知らない同僚からすると頼りないとか意思の疎通がスムーズに行かず
伝えた聞いてないの水掛け論になりそうだったりトラブルも多々。

無論、本当に初耳のこともありますが反論しても上司以外は信用されないのと
ミスなどの原因も何となくですが自分が発端とか疑われやすいものの、自分の言い分は程々。
そうしないと他のことに手が付かなくなるので余計に信用度の差も人によって凄いと思います。

障害者雇用の職員にミスや罪をなすりつける首相ではありませんが…
少々健常な人と異なるという点で業務に対する信用度や正確性が低いなどと、
いい加減に思われるのは珍しくないような気がするのも実態ですね。

こういう部分を見ると障害者雇用に乗り出していない企業の実態は全然です。
採用の前例がある企業はこうでないと思いたいですけど、国のトップがアレではと心配は尽きません。
どうなんだろうなぁ。

防止に協力せず。俺は嘘が大嫌れえなんだ~

2020.03.25(Wed)

取引先でのコロナ対策。
大小様々ですが、訪問時に問診票を記載する所もあれば
口頭での確認のみのところなど温度差があります。

バレたら後が…

自分が関わるのは口頭での報告のみで済む所ですが、
実際に自分以外の社員が訪問した際はインチキをしているらしい。OTL

朝起きてから一度体温を測るだけのことで、検温して来ましたか? と聞かれるだけ。
確かに嘘をついて簡単に通す方も問題無いとは言えませんが、
訪問前に体温を計測してから出向いている自分が社内で浮いているというのは異常。

危機感のなさと言うか他人事と言うか、
誠実さを欠いている人間がここまで多いというのは見ていて悲しいもの。
嘘とか改ざん、隠蔽など国のしくみそのものでもありふれていますが…
それが身近でも多数派になっているような現実は本当に絶望しか見出せません。

時既に…

不謹慎なのは承知ですが、
社長や上役などがコロナで倒れるくらいのことが起きないと改善されない気がする。
収束も夢のような話に見えます。今年どころか来年も…

俺に… 背後から特に声をかけるんじゃな~い。(殴

2020.03.24(Tue)

平常心で仕事をこなすのは自分には案外ハードルが高い訳ですが…
今月に入ったあたりからは声をかけられるのもビクついているように我ながら思えます。

管理する部署だと割と社内からの意見や声かけにしても外からの電話などにしても…
良くないケースを調整するパターンが多いためか心身的に本当に良くないポジションだと自覚。

慣れることも必要かと思いつつ、様子を見ながら6年目。
結論を出すには十分な期間かと思いますが、やはりこういう業務は水と油の関係のようで…
所持している資格や経験で自動的に配属が決まる。

本来は適材適所が望ましいけど、小規模な会社だと余計に高望みですね。
本当は別の所がいいけどなぁ…

何も起こらぬのに… 腑抜けたか。

2020.03.23(Mon)

少しずつ咲いてきた…

会社や近隣の桜の木は殆ど咲いていないものの…
通勤途中にある一本の木だけは妙に早く咲くものがあります。

帰る途中に気持ちを落ち着けてと行きたいところですが、今日は個人的には散々。
別に大きなミスや問題もあった訳ではないものの、
大丈夫か大丈夫かと何度も言い聞かせるように過ごしていました。

これは少しマズイぞと指摘される程度のことがあったためか、仕事が終わるまで不安な状態が静まらず。
工夫や策などを弄してと言いつつも万策尽きるのも近そう。

まだ月曜なのが痛い…

桜だけではない。更新も早いのだ…

2020.03.22(Sun)

何もかも縮小の中…

例年だとGWあたりに期限が切れるPCのセキュリティソフトの更新。
まだ40数日猶予があったものの今日の段階で更新手続きをしました。

何か半端な数字に…

昨年の7月に新PCへ変更したため3年分の更新料を支払い無事に終了。
更新期間のサービス分も加わっているため随分と期限切れが長く感じます。

3年分と言っても実際は3年半近くになりますね…
長いようで短いかもしれませんが、一筋の光は見出せていることは期待したいです。
俺の求める〇〇はまだ遠い。(謎

プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑