社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
時には… 病む前でも配慮は必要なようだな。 
今でも時々話題に出ますが、管理部の主体に据えられていた人。
4年前に精神的に潰れて退職しているのですが、
今でも〇〇が居てくれたら随分違うのにと上司は時々こぼします。
以前も触れたように、その人が在籍していたのなら自分は今のポジションに居ないのは明白ですが…
ダメになる前触れというかそういう時は何となく前兆があるもの。
大丈夫か?と声をかけることをした者もいたようですが、
大抵そういうパターンだと無理をして抱え込むケースが多々。
見るからに以前と異なる場合は少々お節介でもこちらから何かやることは残っているか? などと
引き受ける前提で任せておけという姿勢も必要かと。
よく障害者向けの求人、特に精神の場合に配慮事項として見かける
電話応対の配慮、業務速度の配慮、残業減もしくは無しの配慮etc…
思うに… これらは必要に応じて病む前の危険度が高い人にもある程度は適用されても良さげ。
目の前の現象に対処するのが精一杯の状況ではイレギュラーや問題が収束するまでは必要かと思います。
あの程度で潰れるなという声も聞こえる中で心境は複雑。
特定の上司や上役にしか自分の障害のことは伝えていないだけに…
本当は身近な問題なんだけどと言いたくなることも。
それは機会が訪れたらにするつもりですが、果たしてどういう反応をされるか。
興味深いところです。
4年前に精神的に潰れて退職しているのですが、
今でも〇〇が居てくれたら随分違うのにと上司は時々こぼします。
以前も触れたように、その人が在籍していたのなら自分は今のポジションに居ないのは明白ですが…
ダメになる前触れというかそういう時は何となく前兆があるもの。
大丈夫か?と声をかけることをした者もいたようですが、
大抵そういうパターンだと無理をして抱え込むケースが多々。
見るからに以前と異なる場合は少々お節介でもこちらから何かやることは残っているか? などと
引き受ける前提で任せておけという姿勢も必要かと。
よく障害者向けの求人、特に精神の場合に配慮事項として見かける
電話応対の配慮、業務速度の配慮、残業減もしくは無しの配慮etc…
思うに… これらは必要に応じて病む前の危険度が高い人にもある程度は適用されても良さげ。
目の前の現象に対処するのが精一杯の状況ではイレギュラーや問題が収束するまでは必要かと思います。
あの程度で潰れるなという声も聞こえる中で心境は複雑。
特定の上司や上役にしか自分の障害のことは伝えていないだけに…
本当は身近な問題なんだけどと言いたくなることも。
それは機会が訪れたらにするつもりですが、果たしてどういう反応をされるか。
興味深いところです。
直ちに強制する。それが鉄則だ。 

社員の参加する朝礼も最近はコロナウィルスの話ばかり…
そんな中、派遣の人やパートの人には決まったことを後で伝えるのですが、
感染した場合は連絡を取って休んでもらうことにと当たり前のことなんだけど違和感。
自覚症状が無い場合もあるようなので、判明した時点でアウトの可能性も高いものの
こういう時は社長自ら命令口調でも構わないと思います。
くれぐれも出社しないようにと。
社長への直接連絡先を派遣の人にまで伝えるのは初めてですね。
それだけ非常事態ということですけど。
もちろん伝染するものなので自分が伝える時は出社禁止ですと伝えました。
こういう姿勢は当然かと思っていたけど、他所も案外温いのか???
インフルでも同様の措置のはずですが、今回のコロナはそれより相当質が悪い。
最初から判明した時点で出勤するつもりはありませんが…
時間の問題と上の人間も考えているんですかね。謎です。
己の平穏のために… 保身の手は打ってあるわ。 
タイトルにあるような保身という表現。
あまり良い意味では使われない印象ですが、割と自分の行動は意識してそうなっているはず。
と言うのも仕事においては不意に襲われる恐怖や不安は付きものなだけに
取り乱さないように安全策を講じるのが癖になっているのです。
生産計画を基に原材料の在庫や仕入れなども決めますが、割と自分は大目に見積もります。
社長や同僚からも無駄が多いのではと言われたこともありますけど、あまり大きく変えていませんでした。
まあ決算処理で無駄な在庫を抱えるとマイナスになるのは分かりますが、
何となく今のコロナ問題もあり見方が変わりつつある様子。
前は散々減らせとか無駄ばかりとか言われたものの、熊本地震に昨年の台風などで被災しても
在庫を持っていたことにより完全に生産停止にはなりませんでした。
新型コロナ問題で海外の受注が滞りつつありますが、自分の部署は今のところ大きな問題なし。
こうなってくると言うこともコロッと変わり、危機意識を持っているとか持ち上げる訳なので…
調子のいい話です。
あくまで自分の心を平穏に保ちつつ仕事が出来るように心掛けているだけで、
それが結果的に会社にもプラスとなっただけ。

東日本の震災があった頃は管理の仕事では無かったのですが、本来あのようなことがあったので
方針や考え方を変えても良さそうなものだけど。
少なくとも朝礼の場で全体に自分のやったことを功績みたいに正直広めて欲しくもない。
自分の実力以上にハードルを上げられても対処出来ないため、
本来は少し頼りないくらいに見られた方が気持ちは楽です。
過大評価も過小評価も好ましくありませんが、こういうのは本当に難しいです。
あまり良い意味では使われない印象ですが、割と自分の行動は意識してそうなっているはず。
と言うのも仕事においては不意に襲われる恐怖や不安は付きものなだけに
取り乱さないように安全策を講じるのが癖になっているのです。
生産計画を基に原材料の在庫や仕入れなども決めますが、割と自分は大目に見積もります。
社長や同僚からも無駄が多いのではと言われたこともありますけど、あまり大きく変えていませんでした。
まあ決算処理で無駄な在庫を抱えるとマイナスになるのは分かりますが、
何となく今のコロナ問題もあり見方が変わりつつある様子。
前は散々減らせとか無駄ばかりとか言われたものの、熊本地震に昨年の台風などで被災しても
在庫を持っていたことにより完全に生産停止にはなりませんでした。
新型コロナ問題で海外の受注が滞りつつありますが、自分の部署は今のところ大きな問題なし。
こうなってくると言うこともコロッと変わり、危機意識を持っているとか持ち上げる訳なので…
調子のいい話です。
あくまで自分の心を平穏に保ちつつ仕事が出来るように心掛けているだけで、
それが結果的に会社にもプラスとなっただけ。

東日本の震災があった頃は管理の仕事では無かったのですが、本来あのようなことがあったので
方針や考え方を変えても良さそうなものだけど。
少なくとも朝礼の場で全体に自分のやったことを功績みたいに正直広めて欲しくもない。
自分の実力以上にハードルを上げられても対処出来ないため、
本来は少し頼りないくらいに見られた方が気持ちは楽です。
過大評価も過小評価も好ましくありませんが、こういうのは本当に難しいです。
NW-A860シリーズ。まだ死んではおらぬぞ。 

基本的に身近な家電や電子機器、オーディオなどは長く使う方ですが…
考えてみると手持ちのウォークマンも旧型のNW-A860シリーズ。
2011年の11月に購入しているので既に何世代も前のものですな。
さすがに少し充電池はヘタった気はするものの、
今は週に2~3回の寝る前に横になりながら20~30分聞くのに使うのみ。
ハイレゾ音源がとこだわりや自分みたいに多分違いが分からないくらいだとノイズキャンセリング有りで
S-Master MXのデジタルアンプ搭載で十分。
どうも実家の父は周りに流されやすいというか
必要もないのに上位機種や高スペック品を選ぶ傾向あり。
スマホにしないとダメかと言い始めましたが…
今までにメールを一通も送ったことが無く、そもそも出かける時に携帯を持って行かないので
外出時は連絡がつかないので無意味。
そう考えると携帯の必要性すら疑わしくなるけど、一緒に住んでいる兄弟は何だかんだで勧めそう。
自分なら要らんだろと言い、通話機能メインの4Gガラホあたりでと言いそうだけどなぁ。
自分の周りにいる30代の同僚と比べても我ながら何という旧式人間だろうか。
ここまで来るとそこをこだわりに。(殴
空いているからこそ、警戒することになる。 
心地良くとも… 不規則はダメなようだな。 
これが警戒というものだ… 

明日は祝日ですが出勤の日。先週の木曜に休んだので仕方がないものの…
新型コロナの影響か兄弟や周りでも各種会合や開催予定の行事が中止。
そう言われれば明日まで3連休の人も少なくないはずですが、
大型ショッピングモール周辺も渋滞が無かった。
交通量も全般的に少ないため何となく連休や休みというイメージが湧きません。
こうして見ると個人個人で警戒している人が少なくないのが分かります。
自分も当然気にはしてますが、今年に限って言えば風邪も大敵。
と言うのも休むと社員の名前プレートと一緒に休みと掲示されるのです。
熱が出たとか伝えようものなら、パートのおばちゃんなどに広まるのは必至。
まあ露骨に避けられることは無いと思いますけど、社内で出た場合はどうなるだろう。
そう遠くない日に出そうな気もします。自分の可能性もありますが…
中華屋 貴長。浜松の気賀駅に行かねばなるまい。 
木曜に休みを取った手前、祝日も休みますとは言えず出ることに。
また出直しということもあり、気を取り直すために今日は少し気分転換。

夕方近くまで雨が降っていたのですが、バイクは迷いましたが雨雲も東へ去りつつある状況。
雨上がりの霧が立ち込める中、静岡県方面に向かいました。

浜名湖の湖畔に差し掛かる頃には少々夕焼けも。
元々、この地区は暖かい方ですが2月の夕方でも13℃ほど。
今年は特に暖かいけど、この時期にバイクで温泉も寄る気になるのは珍しい。

薄日が差す程度でしたが猪鼻湖の湖畔は静かで気持ちがいいですね。
立ち寄り湯は前にも紹介した三ケ日温泉。
あの時と同じくらいの時間で場所も同じですが日が長くなったものです。
自分の状況は好転してませんが…

風呂上がりは持って行った文庫本を休憩テラスで読みながらクールダウン。
浴室も休憩所も水面に近い場所なことから
暗くなるまでは窓の外に視線を時々向けると解放感抜群。
こういう静かな時間がやはり落ち着きます。本当に自分は孤独が好きだなぁ…

そうしているうちに暗くなり、もうひとつの目当てであるラーメン店に。
中華屋 貴長というお店。浜松や遠州方面に詳しいライダーの人だと割と知っている人も居る気が…
天竜浜名湖鉄道の気賀駅に併設のお店です。^^

メニューも名前からして気合が入ってます。
目当ては目玉の貴長 塩ラーメンです。あっさり味のラーメンではお気に入りですが…
増税後は初訪問ということもあり値上げの影響も。世知辛い。

駿河湾の塩とあおさのりを使用した特有の緑麺。
ライムグリーンのと謳っているあたりはカワサキチックなイメージを受けますが、すすると磯の風味が〇。
考えてみれば地元のライダー仲間にはこの店を教えていなかった気がする。^^;
好みの分かれる部分ではありますが、あっさり系の好きな方にはおすすめです。
ただ見た目より濃厚でガラなどの風味もあるため意外と奥行きのあるスープ。
もちろん通常の中華麺に変更や他の醤油系や味噌、豚骨などもあるので大丈夫ですが。
またラーメンの種類が多いものの、炒め物やご飯ものも揃えているためチャーハン系も意外と美味し。
場所は静岡県の浜松市北区。
浜名湖の北にある天竜浜名湖鉄道 気賀駅構内です。
電車よりも車やバイクで行く人が多い場所だとは思いますが、
タクシーや駅の改札入り口などに配慮して駐車をした方が良いですね。
しかし、ゆかりのある井伊直虎の大河ドラマも既に3年前。
早いなぁ。
また出直しということもあり、気を取り直すために今日は少し気分転換。

夕方近くまで雨が降っていたのですが、バイクは迷いましたが雨雲も東へ去りつつある状況。
雨上がりの霧が立ち込める中、静岡県方面に向かいました。

浜名湖の湖畔に差し掛かる頃には少々夕焼けも。
元々、この地区は暖かい方ですが2月の夕方でも13℃ほど。
今年は特に暖かいけど、この時期にバイクで温泉も寄る気になるのは珍しい。

薄日が差す程度でしたが猪鼻湖の湖畔は静かで気持ちがいいですね。
立ち寄り湯は前にも紹介した三ケ日温泉。
あの時と同じくらいの時間で場所も同じですが日が長くなったものです。
自分の状況は好転してませんが…


風呂上がりは持って行った文庫本を休憩テラスで読みながらクールダウン。
浴室も休憩所も水面に近い場所なことから
暗くなるまでは窓の外に視線を時々向けると解放感抜群。
こういう静かな時間がやはり落ち着きます。本当に自分は孤独が好きだなぁ…

そうしているうちに暗くなり、もうひとつの目当てであるラーメン店に。
中華屋 貴長というお店。浜松や遠州方面に詳しいライダーの人だと割と知っている人も居る気が…
天竜浜名湖鉄道の気賀駅に併設のお店です。^^

メニューも名前からして気合が入ってます。
目当ては目玉の貴長 塩ラーメンです。あっさり味のラーメンではお気に入りですが…
増税後は初訪問ということもあり値上げの影響も。世知辛い。

駿河湾の塩とあおさのりを使用した特有の緑麺。
ライムグリーンのと謳っているあたりはカワサキチックなイメージを受けますが、すすると磯の風味が〇。
考えてみれば地元のライダー仲間にはこの店を教えていなかった気がする。^^;
好みの分かれる部分ではありますが、あっさり系の好きな方にはおすすめです。
ただ見た目より濃厚でガラなどの風味もあるため意外と奥行きのあるスープ。
もちろん通常の中華麺に変更や他の醤油系や味噌、豚骨などもあるので大丈夫ですが。
またラーメンの種類が多いものの、炒め物やご飯ものも揃えているためチャーハン系も意外と美味し。
場所は静岡県の浜松市北区。
浜名湖の北にある天竜浜名湖鉄道 気賀駅構内です。
電車よりも車やバイクで行く人が多い場所だとは思いますが、
タクシーや駅の改札入り口などに配慮して駐車をした方が良いですね。
しかし、ゆかりのある井伊直虎の大河ドラマも既に3年前。
早いなぁ。
命は投げ捨てるものではない… 
昨年の台風による被害の復旧から間もないですが…
国外の中国経由の生産が滞り始め再び陰り。
何とか稼働を続けてほしいという要望を上役や社長などは打診していますけど…
武漢や周辺の省ではないものの、現地の現場は出勤している人が1割ほどらしい。
もちろん、社内では良い顔をしない人も多いけど個人的にはそれでいいと思う。
海外の生産規模や人数を考えると懸命な判断をする人が多いということでもある。
何が何でも会社に行って仕事というのも程度もの。ましてや危険極まりないコロナウィルスの警戒。
ワクチンも無く、重症化したら死も覚悟となれば命がけで稼働して何になるのかと疑問。
経済って基本は人のためにあるもののはずが、国内は完全に逆ですね。
GDPがマイナス成長がなどと先導するように危機感を煽るようにも見えますが…
そもそもが経済は拡大・成長し続けなければならないという決まりはない。
マイナスになろうが規模が縮小しようが国民が納得するなら本来はそれでいいはず。
手当や金を払うから良いという話ではありませんが、無茶な働き方をしても今はその見返りすら期待できません。
自分の身は自分で。本当にそう決めておかないと、流されてばかりでは本当に危険な気がする。
先に述べた稼働継続の要望も自社の国内活動に今のところ支障がないからだろうけど、
他人事みたいに聞こえて悲しいですな。
この会話を録音して現地で流したら暴動でも起きそうな気が。
官民揃って嫌な空気が蔓延。
世の中の希望は…
国外の中国経由の生産が滞り始め再び陰り。
何とか稼働を続けてほしいという要望を上役や社長などは打診していますけど…
武漢や周辺の省ではないものの、現地の現場は出勤している人が1割ほどらしい。
もちろん、社内では良い顔をしない人も多いけど個人的にはそれでいいと思う。
海外の生産規模や人数を考えると懸命な判断をする人が多いということでもある。
何が何でも会社に行って仕事というのも程度もの。ましてや危険極まりないコロナウィルスの警戒。
ワクチンも無く、重症化したら死も覚悟となれば命がけで稼働して何になるのかと疑問。
経済って基本は人のためにあるもののはずが、国内は完全に逆ですね。
GDPがマイナス成長がなどと先導するように危機感を煽るようにも見えますが…
そもそもが経済は拡大・成長し続けなければならないという決まりはない。
マイナスになろうが規模が縮小しようが国民が納得するなら本来はそれでいいはず。
手当や金を払うから良いという話ではありませんが、無茶な働き方をしても今はその見返りすら期待できません。
自分の身は自分で。本当にそう決めておかないと、流されてばかりでは本当に危険な気がする。
先に述べた稼働継続の要望も自社の国内活動に今のところ支障がないからだろうけど、
他人事みたいに聞こえて悲しいですな。
この会話を録音して現地で流したら暴動でも起きそうな気が。
官民揃って嫌な空気が蔓延。
世の中の希望は…
それが… 嫌われ者という証だ。 

今日は元々転職の選考に行く予定で休みを取っていましたが、
止めにしたことで病院に通院も昼間に行けました。
去年の花粉症対策で買ってあった残りのマスクが一箱50枚ほどなので…
日々の通勤と病院に行く際以外に節約しながら使えば寒い時期は乗り越えられそう。
昨日、職場に愛知県の岡崎市から来ている人が居るのですが
市内の施設にコロナ患者を受け入れで反対と明言していたのを思い出しました。
ただ排除するかの如く反対する人の場合…
精神障害の患者や精神病棟などに対する見方も同様な気がしています。
社内では勿論、自分の障害のことについては必要な上司や上役以外に他言は無用と貫いているものの…
もし判明してしまい広まったら、どうなるだろう。
今までの接し方や態度が豹変することは… 無いとは言えません。
次の転職先が決まって退職日も決定したら伝えてみてもいいだろうか。
個人的に興味のあることなので、反応を見たいという気持ちも。
まあ何となく想像はつきますが。