社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
11月。まだ終わらぬ、定光寺で紅葉を堪能していないのでな… 
3年前も11月の後半に紅葉見物に行っていましたが…
今年も例によって11月の最終日、紅葉を見に愛知県の外れにある定光寺に外出。
3年前は旧中央線の愛岐トンネル群も兼ねて見たので電車ですが今回はバイクで。
目が覚めたのが普段の出勤日と同じくらいだったので着いたのも朝の10時頃。
気温も10℃あるかないかなので少々寒いですが、完全に目が覚めました。(殴

お寺のある場所と少し下にある定光寺公園一帯を散策しましたが、
見頃で人もまだ少ない時間帯ともあって閑静な雰囲気に包まれており
風もなく日が差してくると少しポカポカしてきて何気ない池の淵で飲む缶コーヒーも格別。^^

駐車場はお寺の近くだったため再び石段を登り境内を見て回ります。
釣鐘堂付近も鮮やかな紅葉で天気良し、人多過ぎずと好条件が揃っていました。

本堂の紅葉も素晴らしくバッチリでした。
明日から12月ですけど先週など暖かい日も続いたので3年前に来た時より見頃は遅め。
来週は散り始めているでしょうけど、明日から2~3日はまだベストな状態かと思います。
ちなみに定光寺駅近くの旧愛岐トンネル群は明日まで秋の公開予定日らしく、
セットで狙う方は明日が最終チャンスなのでお見逃しなく。
今年も例によって11月の最終日、紅葉を見に愛知県の外れにある定光寺に外出。
3年前は旧中央線の愛岐トンネル群も兼ねて見たので電車ですが今回はバイクで。
目が覚めたのが普段の出勤日と同じくらいだったので着いたのも朝の10時頃。
気温も10℃あるかないかなので少々寒いですが、完全に目が覚めました。(殴

お寺のある場所と少し下にある定光寺公園一帯を散策しましたが、
見頃で人もまだ少ない時間帯ともあって閑静な雰囲気に包まれており

風もなく日が差してくると少しポカポカしてきて何気ない池の淵で飲む缶コーヒーも格別。^^

駐車場はお寺の近くだったため再び石段を登り境内を見て回ります。
釣鐘堂付近も鮮やかな紅葉で天気良し、人多過ぎずと好条件が揃っていました。

本堂の紅葉も素晴らしくバッチリでした。

明日から12月ですけど先週など暖かい日も続いたので3年前に来た時より見頃は遅め。
来週は散り始めているでしょうけど、明日から2~3日はまだベストな状態かと思います。
ちなみに定光寺駅近くの旧愛岐トンネル群は明日まで秋の公開予定日らしく、
セットで狙う方は明日が最終チャンスなのでお見逃しなく。
Posted on 2019/11/30 Sat. 21:54 [edit]
categoty: 旅/見聞記録ほか
thread: 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - janre: 地域情報
tag: 瀬戸市定光寺紅葉いいか~ 5年とか50000キロとか都市伝説に過ぎんのだ。 

今日の夜帰宅の段階で車のODOメーターが70000キロぴったり。
2017年の3月に60000キロ到達なので遅い10000キロ走破ですが…
50000→60000の期間よりは短く到達。
年数も長い付き合いになりましたが、スズキのターボ車って都市伝説的に…
5年とか50000キロあたりでタービンが壊れるとか変な話が出回っていました。
スズキ車&ターボ車は今のKeiワークスが初めてなので半信半疑くらいに思いましたが…
やはり結果的に噂が独り歩きしていたようです。
もちろん日頃のメンテや部品交換は怠らずに過ごしてきたので結果的には十分元は取れたかも。
さすがに今のペースだと80000キロ超えの時は13年オーバーしているだろうから…
税の上昇と共にどう考えているやら。
まだ乗っていそうだけど。^^;
緩くなったからこそ楽しむ価値も… 
昨年度で一度退職して嘱託勤務になっているベテランの人も居るんですが…
見ていて重圧から解放された影響なのかにこやかに仕事をしているように見えます。
それに勤務時間も10時~16時とラッシュ時間を絶妙に外してあるため…
本当は通勤でクタクタになるのも良し悪しなので理想はこうかもと今では実感。
出先から帰って来た時に近所のコンビニでばったり会うこともありましたが、
ワンカップのお酒を買って駅の方に歩いて帰って行きました。
去年までは中間管理職で日が短い今頃でも暗くなる前に帰宅なんてなかったので、
本当はこういう余裕はあるのが人は自然体に過ごせるのかもと勝手に解釈。
まあ給与所得以外の収入が1割前後の今はそんな環境を望んでも無理ですけど。^^;
ささやかではあるものの、あれは将来の理想パターンかなぁ。
結構ハードル高そう。
見ていて重圧から解放された影響なのかにこやかに仕事をしているように見えます。
それに勤務時間も10時~16時とラッシュ時間を絶妙に外してあるため…
本当は通勤でクタクタになるのも良し悪しなので理想はこうかもと今では実感。
出先から帰って来た時に近所のコンビニでばったり会うこともありましたが、
ワンカップのお酒を買って駅の方に歩いて帰って行きました。
去年までは中間管理職で日が短い今頃でも暗くなる前に帰宅なんてなかったので、
本当はこういう余裕はあるのが人は自然体に過ごせるのかもと勝手に解釈。
まあ給与所得以外の収入が1割前後の今はそんな環境を望んでも無理ですけど。^^;
ささやかではあるものの、あれは将来の理想パターンかなぁ。
結構ハードル高そう。
誰の部下だろうがうろたえる。それが全てだ… (殴 
今のような臨時の業務形態が続く先が見えず…
個人的な部分で色々と弱点が露呈。
結局、業務量が普段より少なくても前例が無かったりイレギュラー的な要素が強いと…
うろたえてしまうのは前からですが、
このような現状でパニックになっていては話にならんぞと苦言を言われてしまいますね。

精神障害のことは伝えてある上司でも基本、言うべき時は言いますから…
これも一つ一つ身に付けて行くことではあるものの、
平然とこなせるようになっている将来が思い描けません。
今みたいな時だからこそ、ためになったし良い機会になっただろうと後で言ってはくれますが…
出来なかったことや失敗したことよりも、自分が快方に向かう想像が付かない方が正直悲しいです。

闇夜を照らすような光明が見えるのはいつになるだろう。
このままで見つかるだろうか…
個人的な部分で色々と弱点が露呈。
結局、業務量が普段より少なくても前例が無かったりイレギュラー的な要素が強いと…
うろたえてしまうのは前からですが、
このような現状でパニックになっていては話にならんぞと苦言を言われてしまいますね。

精神障害のことは伝えてある上司でも基本、言うべき時は言いますから…
これも一つ一つ身に付けて行くことではあるものの、
平然とこなせるようになっている将来が思い描けません。
今みたいな時だからこそ、ためになったし良い機会になっただろうと後で言ってはくれますが…
出来なかったことや失敗したことよりも、自分が快方に向かう想像が付かない方が正直悲しいです。

闇夜を照らすような光明が見えるのはいつになるだろう。
このままで見つかるだろうか…
いいか~ 特定の人間に負担させては意味ないのだ… 
台風の被災で顧客先の企業が大被害を受けてます。
そのため、本来なら来月の賞与などの時に言われる昇給の話も今日の段階で来た。
その分、賞与は期待するなとの意味もありそうですが…
当然会社としての費用負担や支出は必要以上にピリピリしており、
業務量が少ないのだから残業や残るということはないと勝手な発想で話が進んでます。
そのため、定時には可能な限り帰るように言われるのですが…
同じ部署の人間であれば現場、管理の者を問わず可能なことも管理職の上司に丸投げ。
どうやら社長や上の人間になぜ今の状態で何人も残っているんだ?などと言われる様子。
そのため手分けして1時間くらいで済ませればと考えてもNGになってしまいます。
ストレスチェックなど実施していても何か意味がありませんね…
そういう意味でも仕事をしながら必要以上に時間を気にする機会が増えました。
ただでさえ不安や恐怖を拭いながらの中で…
通常の仕事が減れば減ったでマイナスも少なからずあり。
結局望ましいのは何なんだろうか…
そのため、本来なら来月の賞与などの時に言われる昇給の話も今日の段階で来た。
その分、賞与は期待するなとの意味もありそうですが…
当然会社としての費用負担や支出は必要以上にピリピリしており、
業務量が少ないのだから残業や残るということはないと勝手な発想で話が進んでます。
そのため、定時には可能な限り帰るように言われるのですが…
同じ部署の人間であれば現場、管理の者を問わず可能なことも管理職の上司に丸投げ。
どうやら社長や上の人間になぜ今の状態で何人も残っているんだ?などと言われる様子。
そのため手分けして1時間くらいで済ませればと考えてもNGになってしまいます。
ストレスチェックなど実施していても何か意味がありませんね…
そういう意味でも仕事をしながら必要以上に時間を気にする機会が増えました。

ただでさえ不安や恐怖を拭いながらの中で…
通常の仕事が減れば減ったでマイナスも少なからずあり。
結局望ましいのは何なんだろうか…
このMizat。まだ腐っておらぬぞ… 
らーめん天葵。名古屋市内の南区外れ、見逃してはならぬ。 
昨日ほど快晴ではないものの、曇りがちな割には暖かい。
気候の良い時期にラーメン店の探りをと考えて、
夏頃に通りがかった時に見つけたお店に訪問。

訪問先はらーめん天葵というお店。どうやら7月あたりにオープンしたらしい新店。
鶏ガラを使った味わいのラーメンらしく、基本スープも醤油、しお、台湾とシンプルなメニュー。
何がウリなのか分からないお店も多い中で、分かりやすいのは有難い。^^

そしてメニューの最初にあったしょうゆをチョイス。
じわりと味わえるスープであっさりしているものの、程よい力強さもある味でウマー
柔らかく煮込まれたチャーシューと細麺は相性も良くお気に入りになりました。
こだわりで大盛や替え玉などはやっていないようですが、サイドメニューはあるので
ラーメンを主に行くのならおすすめのお店。
場所は名古屋市内の南区外れ。
国道1号と23号を結んでいる道路沿いですが、少し市内中心寄りの丹後通ではないため
案外盲点です。1号線の大慶橋に近くて国道と新幹線・東海道線の高架の間にお店があります。
お店の前と1号線寄りの方に少し移動した場所に駐車場ありなので車などはそこに。
お店の公式HPもありますので、気になる方はチェックを。
気候の良い時期にラーメン店の探りをと考えて、
夏頃に通りがかった時に見つけたお店に訪問。

訪問先はらーめん天葵というお店。どうやら7月あたりにオープンしたらしい新店。
鶏ガラを使った味わいのラーメンらしく、基本スープも醤油、しお、台湾とシンプルなメニュー。
何がウリなのか分からないお店も多い中で、分かりやすいのは有難い。^^

そしてメニューの最初にあったしょうゆをチョイス。
じわりと味わえるスープであっさりしているものの、程よい力強さもある味でウマー

柔らかく煮込まれたチャーシューと細麺は相性も良くお気に入りになりました。
こだわりで大盛や替え玉などはやっていないようですが、サイドメニューはあるので
ラーメンを主に行くのならおすすめのお店。
場所は名古屋市内の南区外れ。
国道1号と23号を結んでいる道路沿いですが、少し市内中心寄りの丹後通ではないため
案外盲点です。1号線の大慶橋に近くて国道と新幹線・東海道線の高架の間にお店があります。
お店の前と1号線寄りの方に少し移動した場所に駐車場ありなので車などはそこに。
お店の公式HPもありますので、気になる方はチェックを。
心の安定には朝型。それが鉄則だ。 

自分が会社の同僚などと休みの日に付き合いがないと触れましたが…
割と夜型の人間も多く、自分のリズムに合わないという側面もあります。
心身症や睡眠障害など精神的な部分における日頃のケアでは生活リズムの崩れは厳禁。
朝日を浴びるセロトニンと夕方からのメラトニン分泌。
これは朝から夕方まで活動して夜はしっかり寝るという基本リズムが重要ですが…
休みの前日や当日は案外同僚は夜遅くまで飲み歩いていたり。^^;
朝の9時10時でも寝ているのが珍しくないため、
休みの日は社内の人間と付き合わないというケースになるのです。
今日などはこの時期にしては珍しく、20℃以上で暖かい。
日を浴びて気分転換という点ではバイクが最適。
当たり前のように心がけていたことですが、
ギリギリ持ちこたえられているのも小さなことの積み重ねかも。
しかし、夜型人間でも芯の強い人は強いので…
よく分かりません。やはり元の部分は個人差が大きいのかも…
障害を知ったところで、誰に語ることも… 

何とか風邪の悪化も最小限で済み、今週は健康診断を無事に受診出来ました。
休んだり受けられなかったりすると後で面倒なので良かったのですが…
結果だけで言えば本社に来た検診車で受診するより個別に行った方が良かったかも。
と言うのも先日触れたように今回の診断から詳細な心疾患なども記載するようになり、
色々と明らかにしなければならなかったからです。
服用している薬のことも聞かれて精神安定剤だとか、詳細な病名は何かとか…
社内のごく限られた人間しか精神障害ということは伝えてないので
複数の社員やパートさんが居る場所では困る訳です。
個人的には進んで自分は~ですとか言うようなことでもないと思いますし、
周りの人間が精神障害について理解がある人ばかりとは限りません。
産業医が精神科医というケースは1割にも満たないと聞いたことがありますが、
ストレスチェックとか本当に有効活用したいなら本来はいい加減ではない精神科医というのもアリだと思う。
少なくとも自分の職場での産業医は違いますけどね。^^;
聞き耳を立てていた人が居るかは不明ですが、広まったら広まったで開き直りも必要ですな。
別に会社に大損害を与えたりとかしているわけでもないので…
こういう気にし過ぎな部分はもう少し鈍感なくらいが良いでしょうか。
ダメだな… こんな体調では。 
検診や検査前に体調を崩す。
今回もズバリ来た感じで検診前日から風邪。OTL
当たって欲しくないものには当たりますな。
明日問題なければ御の字ですが、とりあえずバタン。(ぉ
今回もズバリ来た感じで検診前日から風邪。OTL
当たって欲しくないものには当たりますな。
明日問題なければ御の字ですが、とりあえずバタン。(ぉ