おい、ワシを安全な立場に移せ。(殴
|
- 2019/10/28(Mon) -
|
今月の台風とその後の豪雨による災害の影響。
取引先の停止などは熊本地震の時より長引きそうですが… こうなると非正規の人や派遣の人の出勤調整が始まります。 仕事量が激減しているので来てもやる事が無いのは分かるけど、これってどうだろう。 今までで自分が知っている限りでは最高で1週間臨時で休みだった人も居るけど… 今回はその記録を更新中。 人手が足りないと嘆いているかと思えば今はその逆。 こういうことが続くと派遣の人も去る可能性はあるし、元のように生産や計画が再開しても 戻ってこない人も発生しそうで怖い。 昔の景気が悪化した頃には露骨に非正規の人を中心に辞めてもらったこともある様子。 何となくですが、災害や何かの拍子で自分もそうならないとは限らないような予感も。 社員だからとか立場がどうとか関係なく危機感は持った方が良さそう。 自分を高めておかないと本当に危険だ。 災害に対する備えと同時にこういう点も教訓ですね。 |
桑名天然温泉 元気村。閉店前に心を込めて堪能するのだ。(謎
|
- 2019/10/27(Sun) -
|
昨日は法要の日ではありましたが、夕方前には終わり迷ったものの…
温泉で汗を流す恒例の訪問も実行。 26日ということもあり風呂の日ですから特典満載の日ですからね。^^; ![]() 昨日も述べたように一つの区切りも済んだので少し気分も一新できたかも。 そんな中、気になっていた三重県の桑名天然温泉 元気村へ行ってみることに。 ![]() ここは前から紹介しているように何度も来ています。 公式HPなどがなく、ブログや口コミの投稿などで現状を確認するしかなかったのですが… 載っていたように10月31日の営業を最後に終了するらしい。 ![]() 洗い場のシャワーやカランの故障個所がそのままとか厳しかったのかもしれないですね。 ![]() 外から見ても明かりが点いてなかったのでそんな気はしましたが、 既に食事処や上の階にある休憩室へは入れなくなっていました。 なので今週の木曜までに行く方は風呂のみの目的で行きませう。 ![]() 閉店直前の特典入浴はないかもと予想したものの、これは通常通り実施していました。 自販機も一部の場所で空のまま商品の補充もないなど本当に最後だと実感。 年季の入った熱めの湯だった印象ですが、また1つ手頃な温泉が去ります。 場所は今更という気もしますが、最後に堪能したい方はお急ぎを。 |