気にするな。そのまま来るか消えるかだけのことだ…
|
- 2019/06/30(Sun) -
|
この週末は本降りの雨が続いてバイクは止め。 さすがに警報が出ている中では他のライダーもほぼ見当たらず。 明日からは7月ですが、気がかりなのは明日から派遣の人が来てくれるかという点。 3連で休んだり、2日は来たけど残り3日は休んだとか周りのフォローも結構限界に近い。 明け方まで酒を飲みすぎて翌日から身体を壊したとか理由も理由だし無理もないです。 ![]() 既に1年以上と1年近く続けてくれた人なので最悪2人抜けると… 想像したくはないですが、定時で帰れる日が1日もなくなり土曜出勤も毎週。 あり得る話で怖いです。 昨日はあまり考えないようにしていたものの、日曜の21時過ぎで今頃になると… 明日はどうしようかと考えてしまいます。 週明けに来なかったら必要ないという意見も出ているだけに、 来たとしても明日は朝から険悪にならないといいけど。 月が変わって完全リセットしてスタート。 これが理想ですけど、現実はどう転んでもスッキリとは行かず。 最悪の事態は避けたいと願いつつ6月終了。 何かグダグダですな。 |
11年。11年使えばいいでしょう…
|
- 2019/06/28(Fri) -
|
![]() 夏至が過ぎたばかりなので、暗くなるのも遅め。 先月行けた温泉半額デーに今月は行けるかと心配でしたが、明日は休みなので遅くなっても可能なことから 行く気力も出て今月は終わり。 今日は給与の支給日ということもあり、来月はボーナス月。 前年並みと社長が話をした事から大きな減額は避けられそう。 ![]() 増税前の最終賞与ということもあり、バイクはともかくPCくらいは新調しようかと思案中。 メインで使っているデスク機は2008年に組んだもの。 単純な作業と故障した際に使うサブ機は2006年のメーカー製。 ドラレコのFHD動画を確認する際にカクカクするのはスペック的な問題も多分にありそうなので… 現行MBとSSDの組み合わせでパーツを取り寄せて組み立てるかメーカー製にするか。 ただ時代も変わり、メーカーPCの場合はノートが主流。 ナナオの2005年製ディスプレイをそのまま使う場合は本体のみのデスクトップ機でいいのだが… それだと選択肢が全然無い。 ![]() かと言って持ち歩く事も無いのでノートの必要も無く、拡張しながら現PCを使い続けてきたので やはり自分で組むのが良いかも。 CG処理などを昔みたいにすることもなくなったので、スペックもそれほど求める必要もない。 が、問題は以前組み立てるパーツ類を購入した某秋葉原ショップが既に倒産していること。 11年使ったことでサブ機に降格させる予定ですが、11年… 長い付き合いになっていると我ながら思います。 |
いいか~ 悪い流れは止められんのだ。OTL
|
- 2019/06/27(Thu) -
|
昨日の件で今日はどうしようかと悩んでいたのですが…
余計なことは考えずに今日は済みました。 ただ、最悪な形となり酒飲んで来られなかった人は連日の欠勤。 昨日は付き合った人は何とか来たけど今日はその人も休み。 自分が休みの連絡を受けたので、上司の出勤後に2人休みと伝えました。 雷が落ちるかと思いましたが、今日は何も言うことないよという具合で良くはないけど 八つ当たりを受けるのは避けられたのでマシかも。 しかし、派遣パート問わず1週間まともに出勤出来ないのは困ると現場の上司とも話をして… 他の人にするという案も出ていたものの、何とか汚名返上の機会はと伝えて今日は終わり。 台風関連で夜から荒れるとの事で今日は定時で終わらせようと計画を立てたのですが… 2人休むとさすがに無理でした。 ピーク前に帰れたのは幸いでしたが、明日も朝から来る来ないで落ち着かないかも。 ネチネチ言うのも嫌だし、かといって嫌味をサラリと言うのも大人気ない。 理屈っぽい話にしても… 結局答えが見つからず。担当している仕事のことではないので、なるように… これくらいにしておきます。(ぉ |
Yes,Noでしか返答出来ない。Yesを求めるとは失礼しちゃうぜ…
|
- 2019/06/25(Tue) -
|
障害を持っているからではありませんが、
割と他人の質問や話し方には慎重に耳を傾けるようにしています。 そんな中で気になるのは衛生管理者の上司はそうでもないのですが、社長の話は… 割とイエスマンを望んでいるというかYes、Noでしか答えられないような問いかけも多いです。 社内設備の改修も少し行なわれたものの、現場に来て随分良くなったんじゃないか? と言われて… そうですねとか良くなりましたとか無難な答えしか言えません。^^; 本音を言えば充足人数が一向に増えず、扱う人の問題が大きいので 気休め程度ですというのが本音。やらないよりはマシですけど。 諫言と言うか正直に言って何も問題なければ本音を言いますけど。(殴 その場では怒らずとも不完全燃焼となって後に妙な所で怒りそうな予感。 しかし、本当に風通しの良い職場を目指すならイエスマンばかりではダメでしょう。 会社、行政組織など含めてそう思うんですが 自分にも足りない部分なのであまり大きなことも言えませんね。 今回のようなケースでは別に誰かが損をする話でもないので気にする必要はないですけど。 転職が決まった後なら去る前に本音を試すことも出来るのだが… ヘタレです。 |
社内行事が自然消滅しただけの話ではないか。
|
- 2019/06/24(Mon) -
|
小規模な会社に勤めてますが、ここ4~5年ほどの間に社内行事も少しずつ減少傾向。
リーマンショック前の頃は宿泊の旅行もあったそうですが、いつの間にか廃止。 そして先ほど述べた4~5年ほど前から秋に開催していた屋外バーベキューイベントも消滅。 秋の行事は参加者が少なく、大体10~15人ほどの人数で推移している自分の部署も 参加者が2~3人という閑古鳥状態でした。^^; 自分も秋の行事には参加したことがないまま終了となった訳ですが… パートさんも含めた従業員数から言うと女性の方が多くなるので、 個人的には社内行事の活発化というのも根付かないのは無理もない話。 それに女性主体の部署もあり、そこの人と一言二言話しただけでも… 自分の前職が何だったとか広まっていて別に構わないことではありますが、ある意味怖い。 年末の忘年会は毎年行なわれるため、 自分も出席しますがケチることで色々言われる社長ではあるものの個人的にはこれくらいで有り難い。 外交性は低いという話は以前したのですが、これは検査結果からもそうですし障害も含めて自分の性分でしょう。 ![]() 今後はこういう行事はどうなるんだろうか… 完全に自然消滅。あり得ない話でもない気はします。 |
「生まれて初めて話した言葉はなんですか?」 うるさい。いや、うーしゃいだ。(謎
|
- 2019/06/21(Fri) -
|
FC2 トラックバックテーマ:「生まれて初めて話した言葉はなんですか?」
今日はトラックバックのテーマで面白いものが目に入ったので… ^^; これは生まれて初めてとのことなので、当然自分の場合も親から聞いた話です。 どうも聞いた話だと、 「うーしゃいよ!」「うーしゃい!」と口走ったのが最初に自己主張をした際の言葉だったらしい。 多分うるさいのことでしょうが当時何かで流行っていたのか、さすがに覚えていませんね。 小さい頃は癇癪持ちで、坊やと呼ばれることに腹を立てて 王子と呼べなどと訳の分からんことを言っていたこともあるらしい。 しかし、三つ子の魂百までとならず現在のパーソナリティ診断でも明らかに自己表現は下手。 変わらないところは変わっていない気はするものの、強気で人と接していく所は残って欲しかったなぁ。 仕事内容次第ではありますが、今の環境だとややマイナスになることが多いだけに… ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ こういうのが羨ましい。(殴 |