社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
平常心への門は開かれた… 
今日で5月も終わり。

連休も長くて新元号が始まった月になりましたが、振り返ると波が激しかった月でもあります。
ちょうど2週間前の週末はミスも相次ぎ、暗く沈んだ状態で嫌なムードでした。
元々が管理をする部署のため、源流の元が違っていたり妙なことになっていると…
下流のところもスルーされることも少なくない。
運良く汚れは浄化されたものの戦々恐々とした態度で続けて、その日は完全に墜落。
新卒の人と派遣の人が辞めてしまい、
修正・修正の中で先週から何とか程度には持っていけたと思います。

今日は給与の支給日でもあり、明細も初めて令和に変わりました。
それと同時に週明けから運用が変わることも自分に最初に伝えられていたことから
管理と現場の上司に伝え
想定される問題点などについて既に~と考えていますと無事に計画も問題なかったので…
後半は割と冴えていたかも。
今日も週明けから変わるということを現場の上司から確認されましたが、
向こうの言わんとしていることが網羅されていたようで完璧とお墨付き。
とりあえずは月の変わり目から慌てふためく状況というのは避けられそう。

とりあえず出口が見えた状態で終えたられたのは幸い。
再び転職の案件でポツポツと紹介が来るようになったこともあり、平常心で。
こういう状態で迎えたいことだけど…
大事な局面でこれを維持できるか。
今のところは完全に運任せ。
我ながら実に困った奴ですな。

連休も長くて新元号が始まった月になりましたが、振り返ると波が激しかった月でもあります。
ちょうど2週間前の週末はミスも相次ぎ、暗く沈んだ状態で嫌なムードでした。
元々が管理をする部署のため、源流の元が違っていたり妙なことになっていると…
下流のところもスルーされることも少なくない。
運良く汚れは浄化されたものの戦々恐々とした態度で続けて、その日は完全に墜落。
新卒の人と派遣の人が辞めてしまい、
修正・修正の中で先週から何とか程度には持っていけたと思います。

今日は給与の支給日でもあり、明細も初めて令和に変わりました。
それと同時に週明けから運用が変わることも自分に最初に伝えられていたことから
管理と現場の上司に伝え
想定される問題点などについて既に~と考えていますと無事に計画も問題なかったので…
後半は割と冴えていたかも。
今日も週明けから変わるということを現場の上司から確認されましたが、
向こうの言わんとしていることが網羅されていたようで完璧とお墨付き。
とりあえずは月の変わり目から慌てふためく状況というのは避けられそう。

とりあえず出口が見えた状態で終えたられたのは幸い。
再び転職の案件でポツポツと紹介が来るようになったこともあり、平常心で。
こういう状態で迎えたいことだけど…
大事な局面でこれを維持できるか。
今のところは完全に運任せ。
我ながら実に困った奴ですな。
よく上司の勘違いに気付いたな… 
自分の場合、仕事の精度は比較的高いと上司は言ってくれますが…
それでも日によって波があり、2週間ほど前の週末などは最悪でした。
逆に冴えている日も時々あり、今日などはその典型かもしれません。
上司2人のミスを穴埋めするために奔走して、来月から取引先の予定も変わるため
時間や配分などのメモを渡しました。
多少、配慮はしてもらっているけど… こういうことも時々はあるので貸し借りという点ではチャラだろうか。
気にすることではないと言っても、何度もお礼を言われると良かったと思うし後ろめたさも無くなる。
こういう仕事の進め方が当たり前になってくれば本当に何も問題はないはず。
それでも… こういった頻度は多少は上がっている気もするので欲張ってはいけませんな。
とりあえずは
このまま週末を迎えたいところです。
それでも日によって波があり、2週間ほど前の週末などは最悪でした。
逆に冴えている日も時々あり、今日などはその典型かもしれません。
上司2人のミスを穴埋めするために奔走して、来月から取引先の予定も変わるため
時間や配分などのメモを渡しました。
多少、配慮はしてもらっているけど… こういうことも時々はあるので貸し借りという点ではチャラだろうか。
気にすることではないと言っても、何度もお礼を言われると良かったと思うし後ろめたさも無くなる。
こういう仕事の進め方が当たり前になってくれば本当に何も問題はないはず。
それでも… こういった頻度は多少は上がっている気もするので欲張ってはいけませんな。
とりあえずは

このまま週末を迎えたいところです。
なぜか自分が管理者になっていたようだな… 
社用車も数台あって1号車、2号車などと番号や部署ごとに振られています。
空きが無い場合は他の部署や営業の人のを使う場合も稀にありますが…
管理部に限って言うと、ほぼ軽のエブリイ。
毎月、記録用紙を作成して行き先や目的、走行距離などを記載する必要もある中
○号車で管理者の名前がいつの間にか自分になっていた経緯もある訳です。^^;
バイトの頃から自然とそうなっていたのも不思議ですけど、
まあ社員になって役職も1つ上がってとなれば珍しくはないですけどね。

管理者だからという訳ではないけど、月に1回はタイヤの空気圧調整とバッテリーの充電を敢行。
エアーコンプレッサーは自家用と併用ですが、充電器はDRC-600を購入したため以前のものは社内で常備。
大半が自分で使用するのと毎日使うとは言え、大抵が往復で5~8キロ程度のチョイ乗り。
バッテリーは時々補充電をしないと宜しくない気がするので、していますが効果は多分あるはず。
それに間接的ではありますが、車通勤の人が充電器借りていい?などとメンテに気を使う人が少し増えている印象。
自家用、社用車共に… やって損する事は何もないですが、コンプレッサーでブブブブと空気を入れていると
便利なのがあるんだなぁとか案外持ってないらしく、家族で複数台の車を所持していたりする人でも…
実態はノーチェックなんだなと車好きが多い割には意外な結果。
車やバイクなど複数ある人などは特に持っていると便利だと思います。
二輪などは特に車よりタイヤの空気抜けるの早いし…
社内での安全運転に一役買っているとは思うけど、見返りは何も無い。
それが目的ではないですが、もう少し広まって欲しいものです。
空きが無い場合は他の部署や営業の人のを使う場合も稀にありますが…
管理部に限って言うと、ほぼ軽のエブリイ。
毎月、記録用紙を作成して行き先や目的、走行距離などを記載する必要もある中
○号車で管理者の名前がいつの間にか自分になっていた経緯もある訳です。^^;
バイトの頃から自然とそうなっていたのも不思議ですけど、
まあ社員になって役職も1つ上がってとなれば珍しくはないですけどね。

管理者だからという訳ではないけど、月に1回はタイヤの空気圧調整とバッテリーの充電を敢行。
エアーコンプレッサーは自家用と併用ですが、充電器はDRC-600を購入したため以前のものは社内で常備。
大半が自分で使用するのと毎日使うとは言え、大抵が往復で5~8キロ程度のチョイ乗り。
バッテリーは時々補充電をしないと宜しくない気がするので、していますが効果は多分あるはず。
それに間接的ではありますが、車通勤の人が充電器借りていい?などとメンテに気を使う人が少し増えている印象。
自家用、社用車共に… やって損する事は何もないですが、コンプレッサーでブブブブと空気を入れていると
便利なのがあるんだなぁとか案外持ってないらしく、家族で複数台の車を所持していたりする人でも…
実態はノーチェックなんだなと車好きが多い割には意外な結果。
車やバイクなど複数ある人などは特に持っていると便利だと思います。
二輪などは特に車よりタイヤの空気抜けるの早いし…
社内での安全運転に一役買っているとは思うけど、見返りは何も無い。
それが目的ではないですが、もう少し広まって欲しいものです。
疑っては己に未来は無い… 

複数のエージェントを利用していると、以前に応募したところと被る事は案外多いです。
履歴が残っている所だと明確になっているものの、
そうでないところは受けたところは一つ一つ記録をしておいた方が良さそう。
社名も見覚えがあるし、特徴のある福利厚生だったから十中八九受けているはず。
ここまで手こずらなければ良かっただけなのだが…
自分の進路が迷走している感があって、これがずっと続いてます。OTL
現在在籍している派遣の人も1番古い人は今週中に派遣を継続か専属パートかの選択を迫られてますね。
去るという可能性も僅かにあるので、万が一のことも考慮する必要があり。
大事な決断をする時って誰にでも訪れますが、本当に望むものを掴めるか…
難しいのを実感します。
ゴールド免許が希少とは… 絶対間違いだよね~ 
以前、社内の人間で免許がゴールドの人が少ないと書いた記憶がありますが…
どうやら傾向はその家族や関係者にも当てはまる様子。
上司との雑談で適当に相槌をうっておきましたが、ゴールド免許は家族でもカミさんだけとか。
免許所持者が4人居て1人だけというのも問題あるような気がする。
その上司も安全衛生の担当ですが、自分自身はゴールド免許では無いらしい。
けしからん!と少し思いますけど、社長も含めて営業や他の部署の人間も知る限りでは
割とゴールド免許所持者は少数。
自分はゴールド免許ですし、父親や兄弟、叔母なども当然そう。
確かに免許の色がどうであるとか些細なことではあるかもしれないけど…
社名が書かれた社用車を運転するわけだし、社内でゴールド免許所持者が少数と言うのは
それはそれで何か問題ではないだろうか。
短気な人間が多いのか余裕がないのか不明ですけど、
こういう点からも他人や周りに対する配慮や心配りが不足。
こんな見方が出来ない訳でもないし、案外そういう部分はある。
勤務時間中にはそれほど上司と雑談などをすることはないんですが、
何気にビックリ発言が飛び出すこともあるんだよなぁ。
気にし過ぎかもしれないけど、あまり聞き流せるようなことでもない。
自分が迷惑を被る話ではないものの、嫌な気分になりますね…
どうやら傾向はその家族や関係者にも当てはまる様子。

上司との雑談で適当に相槌をうっておきましたが、ゴールド免許は家族でもカミさんだけとか。
免許所持者が4人居て1人だけというのも問題あるような気がする。
その上司も安全衛生の担当ですが、自分自身はゴールド免許では無いらしい。
けしからん!と少し思いますけど、社長も含めて営業や他の部署の人間も知る限りでは
割とゴールド免許所持者は少数。
自分はゴールド免許ですし、父親や兄弟、叔母なども当然そう。
確かに免許の色がどうであるとか些細なことではあるかもしれないけど…
社名が書かれた社用車を運転するわけだし、社内でゴールド免許所持者が少数と言うのは
それはそれで何か問題ではないだろうか。
短気な人間が多いのか余裕がないのか不明ですけど、
こういう点からも他人や周りに対する配慮や心配りが不足。
こんな見方が出来ない訳でもないし、案外そういう部分はある。
勤務時間中にはそれほど上司と雑談などをすることはないんですが、
何気にビックリ発言が飛び出すこともあるんだよなぁ。
気にし過ぎかもしれないけど、あまり聞き流せるようなことでもない。
自分が迷惑を被る話ではないものの、嫌な気分になりますね…
楽しみは… まだ先のようだな。 

今日は暑い中、バイクショップに出かけて確認を…
スズキの新型カタナが5月30日に発売開始ということもあり、
試乗車などのことを聞きに行きました。
購入の予約は既に結構入っているようで、試乗車は後回しになる様子。
このあたりは店にも拠るんでしょうけど… いずれにしても次の週末は無理っぽい。
月が変わって梅雨入り後のザーザー降りの中で試乗なんてことになるかも。
まあ二輪の免許を取る申し込みをした翌日に梅雨入りという経緯があるので、
バイクに乗る際に雨の洗礼を受けるのは自分の宿命かもしれぬ。(謎
夕方も日が長く、日曜は夕食も早めに済ませるので車の方のメンテに今日は外出。
カー用品店でワイパーブレードを購入して交換。
ドラレコも買ったことだし、雨の時期が来る前に新品に交換しておけば安心。

転職の担当エージェントからもポツポツと案内が来始めたので、
一連の活動が済んでしまえばバイクも心置きなくと行けるんですが…
随分と長い間我慢していると我ながら思いますが、
今の職場で今後何年も続けて働く事の方が何倍も苦痛なので、
やはり転職後にと決めたことは安易に変えたくも無い。
もう何度目の正直だろうか… 覚えてないけど、もういい加減に。

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット。心を和ませに行くのだ~ 
湿気こそないものの、真夏のような暑さ。
梅雨明け後に来るような猛暑日だと昼間の炎天下にバイクは避けることもありますが…
こういう機会は年々増えて来るんですかね。まだ5月のうちからというのは勘弁して欲しいけど。

今月は連休もあり帰省も含めて山間部に行った機会が多いので、今日は港の方に外出。
対岸のポートビルや水族館などがある方は施設も多いけど、自分が訪問したのは逆の方。
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットという庭園に来るのが目的でした。

ココは自然風庭園として施設で四季ごとに色んな花が楽しめます。
時々スケッチなどに来る定番の場所だけど、ココで紹介するのは初かも。

先週までは夏日程度で済んでましたが、昨日あたりから真夏日~猛暑日近し。
既に水辺や木陰が気持ちよく、日差しが強いせいか散策している人も少なめ。
日なたをウロウロしていたら確かに暑いです。

睡蓮なども咲いており、既に初夏の花の方が優勢。
春の花が全盛の頃に来ておけば良かったか…
入れ替わりの時期だろうし、少々花の種類も寂しい印象。

丘のようになっているワイルドフラワーの里も多年草は残っているけど、花壇の半分くらいは花がありません。
夏の花に変わってくるとココも一面に花が咲き誇るといった感じになりますけどね…
総じて花は前回秋の訪問時より少ない気がしたけど、ここが大混雑という印象は他の時期でも少ないですが
今日は特にのんびり出来ました。

せっかく行ったので木陰でスケッチをして水彩画を1つ描きました。
途中で座っていたベンチに日が当たるようになり、後半は暑くなってきて少々雑になった。^^;
そういうところも自分のクオリティだけど、精神面も含めてなかなか上達しませんね。
話を戻しますが、今回の名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット。
名古屋港の南側。付近は発電所や工場、土木関連の倉庫や海運関連の会社などが立ち並ぶ一角。
ちょうど伊勢湾岸道の名港潮見ICに向かう方ですね。
モーターショーやイベントが行なわれるポートメッセや名古屋港水族館や遊園地のある方と異なり、
付近はお店なども無い所になります。
車やバイクで行く人が多い気はしますが、
バスも各駅から出ており土日は対岸の水族館などがあるガーデン埠頭から水上バスも出ています。
駐車は無料ですが、入園に300円(障害者割だと200円)かかりますが
心を和ませるのに適した場所なのでオススメです。

梅雨明け後に来るような猛暑日だと昼間の炎天下にバイクは避けることもありますが…
こういう機会は年々増えて来るんですかね。まだ5月のうちからというのは勘弁して欲しいけど。

今月は連休もあり帰省も含めて山間部に行った機会が多いので、今日は港の方に外出。
対岸のポートビルや水族館などがある方は施設も多いけど、自分が訪問したのは逆の方。
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットという庭園に来るのが目的でした。

ココは自然風庭園として施設で四季ごとに色んな花が楽しめます。
時々スケッチなどに来る定番の場所だけど、ココで紹介するのは初かも。

先週までは夏日程度で済んでましたが、昨日あたりから真夏日~猛暑日近し。
既に水辺や木陰が気持ちよく、日差しが強いせいか散策している人も少なめ。
日なたをウロウロしていたら確かに暑いです。

睡蓮なども咲いており、既に初夏の花の方が優勢。
春の花が全盛の頃に来ておけば良かったか…
入れ替わりの時期だろうし、少々花の種類も寂しい印象。

丘のようになっているワイルドフラワーの里も多年草は残っているけど、花壇の半分くらいは花がありません。
夏の花に変わってくるとココも一面に花が咲き誇るといった感じになりますけどね…
総じて花は前回秋の訪問時より少ない気がしたけど、ここが大混雑という印象は他の時期でも少ないですが
今日は特にのんびり出来ました。

せっかく行ったので木陰でスケッチをして水彩画を1つ描きました。
途中で座っていたベンチに日が当たるようになり、後半は暑くなってきて少々雑になった。^^;
そういうところも自分のクオリティだけど、精神面も含めてなかなか上達しませんね。
話を戻しますが、今回の名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット。
名古屋港の南側。付近は発電所や工場、土木関連の倉庫や海運関連の会社などが立ち並ぶ一角。
ちょうど伊勢湾岸道の名港潮見ICに向かう方ですね。
モーターショーやイベントが行なわれるポートメッセや名古屋港水族館や遊園地のある方と異なり、
付近はお店なども無い所になります。
車やバイクで行く人が多い気はしますが、
バスも各駅から出ており土日は対岸の水族館などがあるガーデン埠頭から水上バスも出ています。
駐車は無料ですが、入園に300円(障害者割だと200円)かかりますが
心を和ませるのに適した場所なのでオススメです。
Posted on 2019/05/25 Sat. 22:07 [edit]
categoty: 旅/見聞記録ほか
thread: 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - janre: 地域情報
tag: 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット気温が高くとも心は冷え切っているであろう。温まるがよい… 
今週はスタッフの人が去ったこともあり、計画が白紙に戻りました。
来週以降は日々残業で終わらせるということも避けられないものの…
週の終わりは比較的穏やかに終えられた気がします。
先週はミスと失敗が相次ぎ、失意のどん底
といった感じで最悪の終わり方。
火曜に1人去りましたが何とか週の半ば以降には持ち直してフィニッシュ。

明日の土曜は会社も動いている部署は無く、安心出来ることから…
真夏日のような暑さからきた汗や疲れを癒す為に週末の温泉を金曜に敢行。
名古屋市内の白鳥の湯ですね。以前紹介してますが、今日は値打ちデーなのです。

ここはと言いますと、月の後半金曜に入泉半額デーがあるのです。( ̄▽ ̄)ノ
そして実施するのが今日みたいに金曜日だと翌日が休みの土曜ならベスト。
来月は28日に実施が決まっているようですが、29日はどうだろうか…
22日の土曜は休日出勤とか言われているので怪しいものだが、出来ればホッコリしたいところ。
ここに限らず温泉で疲労回復、快眠と劇的な効果というと微妙ですけど
広い風呂で心も解れるかと言うと個人的な見解ですが、あるような気はします。
土曜がほぼ確実に休みなら金曜にも度々行こうという気にもなるんですけどね。
小さなこととは言え、次の転職先では是非これも実現させたいというのは…
贅沢ではあるまい、アリだ有り。(ぉ
来週以降は日々残業で終わらせるということも避けられないものの…
週の終わりは比較的穏やかに終えられた気がします。
先週はミスと失敗が相次ぎ、失意のどん底

火曜に1人去りましたが何とか週の半ば以降には持ち直してフィニッシュ。

明日の土曜は会社も動いている部署は無く、安心出来ることから…
真夏日のような暑さからきた汗や疲れを癒す為に週末の温泉を金曜に敢行。
名古屋市内の白鳥の湯ですね。以前紹介してますが、今日は値打ちデーなのです。

ここはと言いますと、月の後半金曜に入泉半額デーがあるのです。( ̄▽ ̄)ノ
そして実施するのが今日みたいに金曜日だと翌日が休みの土曜ならベスト。
来月は28日に実施が決まっているようですが、29日はどうだろうか…
22日の土曜は休日出勤とか言われているので怪しいものだが、出来ればホッコリしたいところ。
ここに限らず温泉で疲労回復、快眠と劇的な効果というと微妙ですけど
広い風呂で心も解れるかと言うと個人的な見解ですが、あるような気はします。
土曜がほぼ確実に休みなら金曜にも度々行こうという気にもなるんですけどね。
小さなこととは言え、次の転職先では是非これも実現させたいというのは…
贅沢ではあるまい、アリだ有り。(ぉ
免許の確認をするとは… どういう心境の変化だ? 
毎日のことなので気にも留めませんでしたが…
近くの取引先に出かける際、社用車を使います。
先日、入社してから1度もなかった免許の確認を
何故か安全衛生担当の上司から言われたのですが…
何年経ってると思ってるんだろう。(;-_-)
プライベートの事は社内であまり話さない方ですが、バイクに乗るとかは皆知ってます。
入社時に履歴書なり他の書類で所持している資格などはその上司は把握してるはずですが、
安全衛生の社外会合があった影響なのか初めての免許確認。
社用車を使い始めたのは入社後3ヶ月くらいからなので、少なくともその時点でしていなければ本来はおかしな話。

数年前に実は長年無免許でしたとかニュースになってたことがあったけど…
その時もスルーだったからなぁ。
実際、中二病的で変な感じの免許になってますが意外な顔をされましたけど無問題。
同業他社で無免許問題とかがあったのだろうか。
まさか障害のことを伝えてある数少ない上司なので疑われたということはないだろうなぁ。
理由はどうであれ、誤魔化している訳でもないし普通にしていれば済む話だけど
どうも釈然としません。悪い方に考える自分も良くないですけど…
近くの取引先に出かける際、社用車を使います。
先日、入社してから1度もなかった免許の確認を
何故か安全衛生担当の上司から言われたのですが…
何年経ってると思ってるんだろう。(;-_-)
プライベートの事は社内であまり話さない方ですが、バイクに乗るとかは皆知ってます。
入社時に履歴書なり他の書類で所持している資格などはその上司は把握してるはずですが、
安全衛生の社外会合があった影響なのか初めての免許確認。
社用車を使い始めたのは入社後3ヶ月くらいからなので、少なくともその時点でしていなければ本来はおかしな話。

数年前に実は長年無免許でしたとかニュースになってたことがあったけど…
その時もスルーだったからなぁ。
実際、中二病的で変な感じの免許になってますが意外な顔をされましたけど無問題。
同業他社で無免許問題とかがあったのだろうか。
まさか障害のことを伝えてある数少ない上司なので疑われたということはないだろうなぁ。
理由はどうであれ、誤魔化している訳でもないし普通にしていれば済む話だけど
どうも釈然としません。悪い方に考える自分も良くないですけど…
ダメだな… そんな古いものでは。 

管理と言うと名前から現場を統括しているように思われがちですが…
実際は問題修正係です。

計画や予定通りに進むことが基本的に無いため、日々修正が求められます。
後は顧客、取引先、外注先、社内現場とのパイプ役ですが…
前にも述べたように顧客に対して基本的には無理と言わない社風は非常に困ることもアリ。
3年前に勤続30年以上のベテラン上司が去り、今でもその人でないと分からない事があるのですが
長年勤めていた人が何とかしていたものだと…
仕入先や外注先が既に倒産しているなんてケースも少なくありません。

となると、どこから調達するんだ???という話になりますが、
社内で作るにしても手間がかかる上に40年近く前に決めた単価でやれと言っても…
現場だって嫌がるだろうし、そもそもが勘弁してくれと言って構わない案件だと思う。
中堅どころの会社が担当していた時期もあったそうですが、そこも撤退したということで儲からないのは明白。
事実、元々の取引先は倒産しているから、やればやるほど赤字だからという点は誰でも分かります。
自分は営業でもないし、荷が重いと実感しているのでキツイことは言えませんが、
希少品やオーダーメイド、生産終了品などは高いのが当たり前だから
オークションでもそういうものは高騰するのである。
営業が強い職場であれば、こんな仕事は回ってこないだろうとも思うけどコレも悪しき風習ですな。
結局、ヒイヒイ言いながら明確な回答を先方にしなかったため今回は見逃してもらえて…
現場からは感謝されたものの、こんなのは冗談じゃないよ。

3月に応募してダメだった会社が別のエージェントから案内が来たけど、
本当に転職は決めないと精神的にも参りますが、今の職場もこんなことを続けていては先が危ない。
毎日、困る&参ったの連続。
夕食後、郊外のお店にお茶をしに出かけて少し気分転換をしたけど…
毎日のこういった妙な処理。何とかならないだろうか。