社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
心が侵された男でも… 何か出来るわ!(謎 
平成最後という謳い文句も今日で終わるでしょうが、元号末ということで振り返ってみますと…
基本的に物心がついた頃に平成に変わっているので、
1番馴染みのある元号でもありますが…
小学校、中学校、高校、大学と基本的な児童・学生期
そして社会に出るまでの過程が含まれていて厄介なものが判明した時。

自分の人生と平成の半分以上を精神疾患、障害と付き合ってきたので…
例えば平成はどうでしたとか聞かれたとしても、この印象が1番強いです。
学生の頃は周囲から浮いていても、案外気付かれないもので
素行とかに問題がなく、成績もそれなりの位置であればOK。
大学は少し違って、厳しいと不人気の教授が開いている唯一のゼミ生だったため
バレてしまい、スクールカウンセリングのお世話になりました。
そしてハードルは高かったけど全国から集まった各大学同士の研究発表のゼミ。
これも1人でする必要があったので上がり症とかSADなどと言っている暇も無く…
荒療治ではありましたが、無理やり背中を押されるような感じで大学まで終えました。
社会に出て最初の新卒時は障害をクローズで採用されて失敗に終わり、
退職後に入院期間を含めた9ヶ月ほどの無職期を経てクローズにした上で
バイト、派遣からやり直し。
バイト2社、派遣で1社と試行錯誤して試しながら過ごし、今の職場にクローズでパートとして入りました。
その後は社員登用時に障害があるということを伝えオープンに路線変更。
配属先も変わり、今に至ります。
社会に出てから自分の実験と言うか…
あれはどうだ? これなら大丈夫か? などと右を向いたり左を向いたりと
自分の方向性を決めるために奔走していたため、
そのイメージが強くて平成は学校という単位が全部含まれているのですが…
学生の頃の印象は本当に薄れてしまい、翻弄されながら過ごした点が自分の平成における思い出です。

幸いにして自立するまでの道筋を立てて終えられるのは不幸中の幸い。
けど変化、また変化と過ごしてきたので次の令和ではもう少し地に足を付けたというか…
そういう過ごし方をしたいところ。
以前触れたように不惑の40ではありませんが、令和が特別短くない限りは新元号で不惑を迎えるはず。
今年とか来年とかすぐの話ではないものの、こういうスパンの話は何かの大きな節目で考えると良さげ。
欲を言えば… 写真にあるような新時代のワクワク。何か欲しいですね。^^;
基本的に物心がついた頃に平成に変わっているので、
1番馴染みのある元号でもありますが…
小学校、中学校、高校、大学と基本的な児童・学生期
そして社会に出るまでの過程が含まれていて厄介なものが判明した時。

自分の人生と平成の半分以上を精神疾患、障害と付き合ってきたので…
例えば平成はどうでしたとか聞かれたとしても、この印象が1番強いです。
学生の頃は周囲から浮いていても、案外気付かれないもので
素行とかに問題がなく、成績もそれなりの位置であればOK。
大学は少し違って、厳しいと不人気の教授が開いている唯一のゼミ生だったため
バレてしまい、スクールカウンセリングのお世話になりました。
そしてハードルは高かったけど全国から集まった各大学同士の研究発表のゼミ。
これも1人でする必要があったので上がり症とかSADなどと言っている暇も無く…
荒療治ではありましたが、無理やり背中を押されるような感じで大学まで終えました。
社会に出て最初の新卒時は障害をクローズで採用されて失敗に終わり、
退職後に入院期間を含めた9ヶ月ほどの無職期を経てクローズにした上で
バイト、派遣からやり直し。
バイト2社、派遣で1社と試行錯誤して試しながら過ごし、今の職場にクローズでパートとして入りました。
その後は社員登用時に障害があるということを伝えオープンに路線変更。
配属先も変わり、今に至ります。
社会に出てから自分の実験と言うか…
あれはどうだ? これなら大丈夫か? などと右を向いたり左を向いたりと
自分の方向性を決めるために奔走していたため、
そのイメージが強くて平成は学校という単位が全部含まれているのですが…
学生の頃の印象は本当に薄れてしまい、翻弄されながら過ごした点が自分の平成における思い出です。

幸いにして自立するまでの道筋を立てて終えられるのは不幸中の幸い。
けど変化、また変化と過ごしてきたので次の令和ではもう少し地に足を付けたというか…
そういう過ごし方をしたいところ。
以前触れたように不惑の40ではありませんが、令和が特別短くない限りは新元号で不惑を迎えるはず。
今年とか来年とかすぐの話ではないものの、こういうスパンの話は何かの大きな節目で考えると良さげ。
欲を言えば… 写真にあるような新時代のワクワク。何か欲しいですね。^^;
何もないからこそ、居る価値がある。 
毎回のことですが、帰省した場合の環境。
ネットなし、TVなしという部屋で過ごすのが日常です。
祖父母の家も叔父が住むようになって、離れの空き家状態の部屋を使ってます。
母屋の方に行かないとWi-Fiもない状態なので、
本当に一昔前の状態がそのままといった感じですね。^^;
地デジに移行となった際に離れはTVが不要とのことでアンテナも無し。
ただ、ネットや情報ツールから隔離された状況って…
思うほど不便ではないし、携帯は繋がるのでこれも昔とは違うところですな。
おそらく出発時は曇っていたけど今の22時前後は雨が降っていそうですね。
長野はまだ降っていないけど、こんなこともネットで見ればすぐの話。
必要以上にネットに繋いでサーフィンしていたら普段と変わらないから…
おろおろしがちな日常から離れるには必要以上にやらないことも案外効果的???
そんな訳で今日はもう落ち。(ぉ
静かな環境でぐっすり眠る。これが毎日当たり前だともう少し余裕があるだろうか。
ネットなし、TVなしという部屋で過ごすのが日常です。
祖父母の家も叔父が住むようになって、離れの空き家状態の部屋を使ってます。
母屋の方に行かないとWi-Fiもない状態なので、
本当に一昔前の状態がそのままといった感じですね。^^;
地デジに移行となった際に離れはTVが不要とのことでアンテナも無し。
ただ、ネットや情報ツールから隔離された状況って…
思うほど不便ではないし、携帯は繋がるのでこれも昔とは違うところですな。
おそらく出発時は曇っていたけど今の22時前後は雨が降っていそうですね。
長野はまだ降っていないけど、こんなこともネットで見ればすぐの話。
必要以上にネットに繋いでサーフィンしていたら普段と変わらないから…
おろおろしがちな日常から離れるには必要以上にやらないことも案外効果的???
そんな訳で今日はもう落ち。(ぉ
静かな環境でぐっすり眠る。これが毎日当たり前だともう少し余裕があるだろうか。
ガソリンGWの値上がりも… 腕でカバーするようだな。(殴 
少し遅れて今日から連休ですが、
長野へ短期帰るのは明日にして今日は掃除や仕事着の洗濯など済ませて車の給油。
昨日は最高10℃ほどで最低が‐2℃ほど。
今日も低めらしく松本や長野あたりの最低気温が1~2℃ということもあって…
今朝出発した場合は諏訪あたりを通過する際に路面の凍結が怖い。
車も完全にノーマルタイヤにしてあるし、気候の良い時だからバイクで行きたいので明日に。
明日以降は最高20℃ほどで推移する様子なので、もう大丈夫だろう。

前回は3月6日に給油しているので本当に車の使用頻度は落ちたなぁ。
と同時にℓあたり9円の値上がりは悲しいところ。
連休の前後は上がる傾向ですけど、原油の情勢から考えると財布には厳しい状況が続きそう。

何でもかんでも平成最後のと言う訳ではありませんが、自分のKeiワークスの給油。
令和の前にする給油はこれが最後でしょう。
燃費の結果ですが…
20.08k/ℓ
(ノ´▽`)ノ 久々の20kオーバー。
2018年の7月以来です。
平成最後に大台を超えてフィニッシュ。
次は元号も変わっているし、暑くなっていそう。
燃費だけでなく自分の環境も良くなっていて欲しいものですが…
長野へ短期帰るのは明日にして今日は掃除や仕事着の洗濯など済ませて車の給油。
昨日は最高10℃ほどで最低が‐2℃ほど。
今日も低めらしく松本や長野あたりの最低気温が1~2℃ということもあって…
今朝出発した場合は諏訪あたりを通過する際に路面の凍結が怖い。

車も完全にノーマルタイヤにしてあるし、気候の良い時だからバイクで行きたいので明日に。
明日以降は最高20℃ほどで推移する様子なので、もう大丈夫だろう。

前回は3月6日に給油しているので本当に車の使用頻度は落ちたなぁ。
と同時にℓあたり9円の値上がりは悲しいところ。
連休の前後は上がる傾向ですけど、原油の情勢から考えると財布には厳しい状況が続きそう。

何でもかんでも平成最後のと言う訳ではありませんが、自分のKeiワークスの給油。
令和の前にする給油はこれが最後でしょう。
燃費の結果ですが…
20.08k/ℓ
(ノ´▽`)ノ 久々の20kオーバー。
2018年の7月以来です。
平成最後に大台を超えてフィニッシュ。
次は元号も変わっているし、暑くなっていそう。
燃費だけでなく自分の環境も良くなっていて欲しいものですが…
社の近くか。運が無かったな… 
台風のような突風が吹いて天気は良いものの、今日は朝から荒れ模様。
半日は仕事だったので関係ないと言いたいですが…
荒天時はバイクの駐車に気を使います。
台風接近時などは駐輪場で対策しておいても気が気ではないのですね。

会社の近くと言うのが悔やまれますが、
出かけた先などでも時々ですが月極バイクの駐車場を最近は見かけます。
設備は場所によってまちまちですけど、スロープ付きのシャッターガレージで上記くらいの値段なら…
アリかと思うんですね。^^;
鍵がかけられる、風雨を完全にシャットアウト可能。
住宅街で死角の少ない所もあって、夜間も明かりや簡易防犯カメラ有り。
こういう環境がそろっているなら、スマホなどで月に1万とか使うようなこともないし…
自宅近くにこういう二輪用ガレージが出来たら利用したいですね。
保管場所についてはライダーの人の共通な悩みでもあると思いますけど。
専用ガレージなどが完備の家やマンション。
分不相応なのは分かってますが、住んでみたいです。(殴
半日は仕事だったので関係ないと言いたいですが…
荒天時はバイクの駐車に気を使います。
台風接近時などは駐輪場で対策しておいても気が気ではないのですね。

会社の近くと言うのが悔やまれますが、
出かけた先などでも時々ですが月極バイクの駐車場を最近は見かけます。
設備は場所によってまちまちですけど、スロープ付きのシャッターガレージで上記くらいの値段なら…
アリかと思うんですね。^^;
鍵がかけられる、風雨を完全にシャットアウト可能。
住宅街で死角の少ない所もあって、夜間も明かりや簡易防犯カメラ有り。
こういう環境がそろっているなら、スマホなどで月に1万とか使うようなこともないし…
自宅近くにこういう二輪用ガレージが出来たら利用したいですね。
保管場所についてはライダーの人の共通な悩みでもあると思いますけど。
専用ガレージなどが完備の家やマンション。
分不相応なのは分かってますが、住んでみたいです。(殴
何故管理でなく監視をする? どうして取引先を信じようとしない? 
自分の現在している仕事。
管理の業務ですが、社内の進捗計画の作成や修正、取引先とのパイプ役などが主です。
営業や保証部門ほどではないものの、クレームやら苦情やらで疲弊する日も少なくないですね。
最近になって特に嫌なのは現場や配送部門の実情を伝えても顧客にそれが伝わらないことかも。
例えば製品は既に完成していて箱詰めから梱包が済んでいたとしても、
一日の便で運ぶには多すぎる場合は納期がまだ余裕のあるものは後回しにするのですが…
完成しているなら早く送れと先方からは催促が来るのです。
完成するのが明日なので早くても明日の昼以降などと
以前のように無茶な要求をかわせなくなっているのも余裕を無くす大きな要因なのは明白ですな。
場所に余裕がないのと前もって準備をするので荷受場所へ移動させておき、
出荷可能な状態にしておくのですが、
何故先方が完成している・送れる状態になっているかを把握しているかと言うと…
出荷に使用する箱とか梱包BOXにGPSが内臓されているから。
物がどこを移動中とか置いてある場所などが向こうに丸見えな訳です。
泥棒避けなどのGPSじゃあるまいし、管理と言うより完全に監視になっている。
内心… そこまで取引先を信用できないのか? と言うより関わる人を信用できないのか?
そして完璧を求めるようなことをしておきながら、大手製造業の改ざん・インチキ・不正の繰り返し。
自動車関連ではありませんが、自分の顧客である大手の某会社。
管理部に異動となった5年の間に結構深刻な不正は自分が把握しているだけでも3件あります。
表に出てないだけですけど、仕方ないで済むようなことでもなく昔からしているとすれば…
この数倍はあると予想。

仮に無茶をさせないでくれと言えたり、ハッタリだとばれていても構わないと考えてくれる担当なら…
やり易いんですけどね。今の担当はキツ過ぎます。
一言、「うるせえ!」
こう言えたら楽だろうし、ある意味効果はありそうだけどなぁ。
基本的に顧客には無理とは言わない社の考え。
社員のメンタルを壊す根本的な原因と個人的に思います。
こういうのが普通であると思いたくはないけど、他所も似たり寄ったりですかね…
管理の業務ですが、社内の進捗計画の作成や修正、取引先とのパイプ役などが主です。
営業や保証部門ほどではないものの、クレームやら苦情やらで疲弊する日も少なくないですね。
最近になって特に嫌なのは現場や配送部門の実情を伝えても顧客にそれが伝わらないことかも。
例えば製品は既に完成していて箱詰めから梱包が済んでいたとしても、
一日の便で運ぶには多すぎる場合は納期がまだ余裕のあるものは後回しにするのですが…
完成しているなら早く送れと先方からは催促が来るのです。
完成するのが明日なので早くても明日の昼以降などと
以前のように無茶な要求をかわせなくなっているのも余裕を無くす大きな要因なのは明白ですな。
場所に余裕がないのと前もって準備をするので荷受場所へ移動させておき、
出荷可能な状態にしておくのですが、
何故先方が完成している・送れる状態になっているかを把握しているかと言うと…
出荷に使用する箱とか梱包BOXにGPSが内臓されているから。

物がどこを移動中とか置いてある場所などが向こうに丸見えな訳です。
泥棒避けなどのGPSじゃあるまいし、管理と言うより完全に監視になっている。
内心… そこまで取引先を信用できないのか? と言うより関わる人を信用できないのか?
そして完璧を求めるようなことをしておきながら、大手製造業の改ざん・インチキ・不正の繰り返し。
自動車関連ではありませんが、自分の顧客である大手の某会社。
管理部に異動となった5年の間に結構深刻な不正は自分が把握しているだけでも3件あります。
表に出てないだけですけど、仕方ないで済むようなことでもなく昔からしているとすれば…
この数倍はあると予想。

仮に無茶をさせないでくれと言えたり、ハッタリだとばれていても構わないと考えてくれる担当なら…
やり易いんですけどね。今の担当はキツ過ぎます。

一言、「うるせえ!」
こう言えたら楽だろうし、ある意味効果はありそうだけどなぁ。
基本的に顧客には無理とは言わない社の考え。
社員のメンタルを壊す根本的な原因と個人的に思います。
こういうのが普通であると思いたくはないけど、他所も似たり寄ったりですかね…
他所が休みでも… やることを考えねばならぬようだな。 
今年のGWは例年と異なり、改元の時と重なるので10連休とか言われてますが…
実は妙なところで律儀と言うか短縮というか自分の職場は9連休なのです。
休みが短いとかそういう不満ではないのですが、この1日が大変。
と言うのも取引先や配送関連の会社などは休みなので…
それらが全部止まっている事を前提に丸1日稼動させる事を考える必要があるのです。
現場が滞らないように原材料も多めに手配は考えるものの…
今週の月曜あたりから日割りして納入量を増やしても過積載に近くなるので、
ドライバーの人にも負担をかけるし、もっと前から細分化して一日分を確保しようとすれば
在庫置き場などがパンクしてボン!だ。(殴
正直、ここまで難儀するくらいなら周りと同じように休めばいいような気がする。
社長がトラックを運転して荷入れをしてくれるなら構わないが、そんなことは無い。
稼動させる理由も分からないですけどね…
営業も出勤になってますが、外回りなどは無いのでやることなど殆ど無いのでは???
謎が謎を呼ぶぜ~♪ (蹴
実は妙なところで律儀と言うか短縮というか自分の職場は9連休なのです。
休みが短いとかそういう不満ではないのですが、この1日が大変。
と言うのも取引先や配送関連の会社などは休みなので…
それらが全部止まっている事を前提に丸1日稼動させる事を考える必要があるのです。
現場が滞らないように原材料も多めに手配は考えるものの…
今週の月曜あたりから日割りして納入量を増やしても過積載に近くなるので、
ドライバーの人にも負担をかけるし、もっと前から細分化して一日分を確保しようとすれば
在庫置き場などがパンクしてボン!だ。(殴
正直、ここまで難儀するくらいなら周りと同じように休めばいいような気がする。
社長がトラックを運転して荷入れをしてくれるなら構わないが、そんなことは無い。
稼動させる理由も分からないですけどね…
営業も出勤になってますが、外回りなどは無いのでやることなど殆ど無いのでは???
謎が謎を呼ぶぜ~♪ (蹴
シライシの通帳・カードシールドケースの到着だ。 
先週の金曜に銀行の通帳が磁気不良で使えなくなって窓口で交換。
消しゴムで擦ってみたりと悪足掻きをしたものの、改善されず再発も嫌なので…

保管と持ち運びに防磁効果のあるケースが便利かと考えて
磁気保護とスキミング、ICカード対応のシールドケースを買いました。
先週行った銀行で頻発しているんですよと言われたのですが…
日曜には文具店やホームセンターを物色しても
保険証や通帳ケースはありましたが防磁ケースって案外置いていない。
需要は一定あってもニッチな分野?
とにかく店頭で店員さんに聞いても無さそうだったので通販で購入。
シライシの通帳・カードシールドケースのセットです。

内容は通帳のケースが2つとカードケースが1つ。
一般的なカードや通帳がピッタリ入る大きさで使いやすそうです。^^
写真では分かりにくいですが、やはり銀行などで貰える簡易ケースより一回り分厚く
防磁効果と共に多少の反り返りなども防いでくれそうです。
ハートとクローバーの柄がありましたがクローバーを選択。
メイン銀行の通帳とサブ銀行の通帳、そしてキャッシュカードでちょうど使い切り。
クレジットカードなどは
遠方などに泊まりとか完全に家を1日以上留守にするような時以外は持ち歩かないので…
小型の手帳型防磁ケースに入れて保管中。
普段使っているようなケースと同じような感覚だと今回買ったようなケースが○かも。
Made in Japanと書かれていてしっかりした作りなら安心ですな。
通販だと多少価格にばらつきがありますけど、大体実売価格も1000円~1500円も見ておけばOK。
さすがに効果があるかな? と磁石などを近づけて試す勇気はないので、
効果のほどは月日の経過が必要かと。
転ばぬ先の杖といった感じで備えておくのは悪くないと思いますし…
気になる方は是非お試しを。
消しゴムで擦ってみたりと悪足掻きをしたものの、改善されず再発も嫌なので…

保管と持ち運びに防磁効果のあるケースが便利かと考えて
磁気保護とスキミング、ICカード対応のシールドケースを買いました。

先週行った銀行で頻発しているんですよと言われたのですが…
日曜には文具店やホームセンターを物色しても
保険証や通帳ケースはありましたが防磁ケースって案外置いていない。
需要は一定あってもニッチな分野?
とにかく店頭で店員さんに聞いても無さそうだったので通販で購入。
シライシの通帳・カードシールドケースのセットです。

内容は通帳のケースが2つとカードケースが1つ。
一般的なカードや通帳がピッタリ入る大きさで使いやすそうです。^^
写真では分かりにくいですが、やはり銀行などで貰える簡易ケースより一回り分厚く
防磁効果と共に多少の反り返りなども防いでくれそうです。
ハートとクローバーの柄がありましたがクローバーを選択。
メイン銀行の通帳とサブ銀行の通帳、そしてキャッシュカードでちょうど使い切り。
クレジットカードなどは
遠方などに泊まりとか完全に家を1日以上留守にするような時以外は持ち歩かないので…
小型の手帳型防磁ケースに入れて保管中。
普段使っているようなケースと同じような感覚だと今回買ったようなケースが○かも。
Made in Japanと書かれていてしっかりした作りなら安心ですな。
通販だと多少価格にばらつきがありますけど、大体実売価格も1000円~1500円も見ておけばOK。
さすがに効果があるかな? と磁石などを近づけて試す勇気はないので、
効果のほどは月日の経過が必要かと。
転ばぬ先の杖といった感じで備えておくのは悪くないと思いますし…
気になる方は是非お試しを。
大規模システム障害でも決して我は屈せぬ!(謎 
先日、取引先とのやり取りをするシステムに大規模な障害が発生し…
復旧までに1日半ほどかかりました。^^;
関連会社や外注先など完全に業務が丸1日ストップして大混乱だったのですが、
自分の部署は奇跡的にも半分くらいの業務は停止しましたが、残り半分はこなす業務を平常運転。
クラウド保存にしろ専用Webの転送にしろ、顧客からの要望が送られて来ずには計画も立てられません。
PC本体が使えないとか当日は復旧作業もままならなかったようで、
大企業と言えども意外な弱さが露呈しました。
自分の場合、一応送られてくる最新のデータを元に配分を決めますが…
間違えると嫌だという怖さと、事前に大まかな概要が欲しいと要望をしていたため、
4月の1ヶ月分に該当する分量など、
大雑把ではありますが相手先の要望している量などを紙媒体で貰っていたのが幸い。
翌日に修正する必要は多少あったものの、
1日完全に止めて翌日に二日分の生産や量をこなしてとなれば…
現場から大ブーイングだったのは容易に想像が付きます。
30年以上勤めていて定年で去っていった大ベテランの上司がしていた方法ですけど…
遅いとか無駄だとか言われていても、やはり危機管理に対する備えは磐石と感服。
こういうのも一つ一つ経験ですが、原因がはっきりしていないのは釈然としません。
別の部署ではサイバーテロだろなどと笑いが出てたけど、冗談抜きであり得ない話では無い。
連休前に起こる問題の山、これがピークであって欲しいですが。
復旧までに1日半ほどかかりました。^^;
関連会社や外注先など完全に業務が丸1日ストップして大混乱だったのですが、
自分の部署は奇跡的にも半分くらいの業務は停止しましたが、残り半分はこなす業務を平常運転。
クラウド保存にしろ専用Webの転送にしろ、顧客からの要望が送られて来ずには計画も立てられません。
PC本体が使えないとか当日は復旧作業もままならなかったようで、
大企業と言えども意外な弱さが露呈しました。
自分の場合、一応送られてくる最新のデータを元に配分を決めますが…
間違えると嫌だという怖さと、事前に大まかな概要が欲しいと要望をしていたため、
4月の1ヶ月分に該当する分量など、
大雑把ではありますが相手先の要望している量などを紙媒体で貰っていたのが幸い。
翌日に修正する必要は多少あったものの、
1日完全に止めて翌日に二日分の生産や量をこなしてとなれば…
現場から大ブーイングだったのは容易に想像が付きます。
30年以上勤めていて定年で去っていった大ベテランの上司がしていた方法ですけど…
遅いとか無駄だとか言われていても、やはり危機管理に対する備えは磐石と感服。
こういうのも一つ一つ経験ですが、原因がはっきりしていないのは釈然としません。
別の部署ではサイバーテロだろなどと笑いが出てたけど、冗談抜きであり得ない話では無い。
連休前に起こる問題の山、これがピークであって欲しいですが。

長いからと言っても… 突然消えるやもしれんぞ。(ぉ 
4月のうちは特にそうですけど、
出入り業者や取引先など新人さんの紹介をする担当者も多いです。
そんな中で、新人さんと来た先輩の担当が自分を紹介している訳ですが…
5年ほどの付き合いになれば長いということになるのか。
毎年のように営業担当が変わっているところもあるので、実はブラック会社か?
こんなことも推測しますけど、少なくとも4~5年ほど変わらないようであれば健全な証拠か。
と言っても自分だってたまたま管理部に異動となって5年とか経っただけで…
前任の人は1年で辞めてますからね。^^;
居なくなる時は自分もあっさりと去るかもしれませんよと心の中では思っています。
障害と付き合いながら面倒な管理業務、5年も続ければ十分だ。
そろそろ消え失せてもいい頃… なんだけどなぁ。(殴
出入り業者や取引先など新人さんの紹介をする担当者も多いです。
そんな中で、新人さんと来た先輩の担当が自分を紹介している訳ですが…
5年ほどの付き合いになれば長いということになるのか。
毎年のように営業担当が変わっているところもあるので、実はブラック会社か?
こんなことも推測しますけど、少なくとも4~5年ほど変わらないようであれば健全な証拠か。
と言っても自分だってたまたま管理部に異動となって5年とか経っただけで…
前任の人は1年で辞めてますからね。^^;
居なくなる時は自分もあっさりと去るかもしれませんよと心の中では思っています。
障害と付き合いながら面倒な管理業務、5年も続ければ十分だ。
そろそろ消え失せてもいい頃… なんだけどなぁ。(殴
第2046回「あなたの一番古い記憶はなんですか?」 だ・脱走アルよ… (殴 
三つ子の魂百までとはよく言ったものだなと思いますけど…
古い記憶は曖昧なものがあるものの、大体3歳の頃にあったことはいくつか覚えています。
3歳で明確に覚えているのは保育園を脱走したことかも。^^;
正面の門からではなく裏の渡り廊下から山側の方に出られるのを知っていたようで…
脱走して家に帰ってしまったことがありました。
家の近くにある畑で作業をしていた祖母を驚かせて悪い子だと祖母に印象付けてしまい、
両親にその日の晩には色々言われたような気もするけど、そちらはあまり正確に覚えていない。(殴
土地勘とか地理的なものって今でも正確に覚えている方で、
1度行ったところは殆どのところで風景が思い出せます。
他所の地方や海外でも10年ぶりとかに行った場合でも、変わっていなければココにあれがあるはずなど…
地理感覚は幼少の頃に身に付けていた可能性は高そう。
あの急坂をよく登って帰ったなとそちらの方を今では驚きますが。

気になったら行ってみようかという考えも昔からそれほど変わっていないかもしれません。
けど当時の行動、改めて思い起こすと結構危ないですな…
古い記憶は曖昧なものがあるものの、大体3歳の頃にあったことはいくつか覚えています。
3歳で明確に覚えているのは保育園を脱走したことかも。^^;
正面の門からではなく裏の渡り廊下から山側の方に出られるのを知っていたようで…
脱走して家に帰ってしまったことがありました。
家の近くにある畑で作業をしていた祖母を驚かせて悪い子だと祖母に印象付けてしまい、
両親にその日の晩には色々言われたような気もするけど、そちらはあまり正確に覚えていない。(殴
土地勘とか地理的なものって今でも正確に覚えている方で、
1度行ったところは殆どのところで風景が思い出せます。
他所の地方や海外でも10年ぶりとかに行った場合でも、変わっていなければココにあれがあるはずなど…
地理感覚は幼少の頃に身に付けていた可能性は高そう。
あの急坂をよく登って帰ったなとそちらの方を今では驚きますが。


気になったら行ってみようかという考えも昔からそれほど変わっていないかもしれません。
けど当時の行動、改めて思い起こすと結構危ないですな…
