社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
これが真っ当な要求でないのなら… 出来んな。(ぉ 
何とか昼休みを全部潰して定時で退社。
インフルエンザで先日から休んでいる人が居るので余計にキツイ。
しかし、転職エージェントの面談に行くため強行…
結局帰るのが22時になってしまった。
明日がキツいけど有休とか欠勤は選考試験の時に取っておきたいので面談の時は極力使わない。
この方針は今でも変えていませんが、半年ぶりくらいに会って少し条件を修正。
服薬のことで少しだけ配慮点を述べていましたが、
自分が新しい職場で問題になりやすいところを把握したらもう少し残業も可能と修正しました。
基本的に今の職場でも社員となった時点では薬も無しでOK。
昇格して管理的なことが増えたり、派遣スタッフさんや部下の人が出来る。
そして指導役の管理職が居なくなってしまい、薬で何とか凌いでとなってしまったので…
精神的な障害と言っても問題となりやすいのはこれまでにある程度は把握出来ました。
そのため、基本的な部分をルーティン化したり、記憶ではなく記録として仕事の内容を残すなど。
知恵を駆使して工夫したことなどを自分の中で蓄積出来れば、多分大丈夫だとは思う。
その上で特に時短勤務とか必要もないし、
9~10時間程度の拘束時間も現在仕事をしているので可と伝えたけど…
………考えてみればこれって当たり前のことであって欲しいことですね。
実際に先日述べたように時間外手当も無しで現場は朝6時からやっているとか話をした時に…
エージェントの人の表情が酷くなったのは見逃してはおらぬ。
正直な話、この会社バカじゃねーの? と内心思ってもおかしくは無い。
そういう意味では配慮という点でもそれほど過大な要求をしているとは思えないけど…
基本的に半年ほど前より良求人が多いため、4社ほど選考の書類提出をお願いしました。

あとは管理事務もしている点からタイピング速度や正確性の簡易チェックも。
一分間に規定の文章を打つものですが、大体200~220前後。
3回やってミスタイプも0~2あたりと少ないようで結果は良好らしい。
履歴が残っていたけど一分間に600オーバーという凄まじい人も居たが…
タイプミスも40くらいあったから結局のところはバランスが重要なのかも。
とりあえず収穫があったので結果を待ちますが…
今日はさっさと寝る。それに限りますな。(ぉ
インフルエンザで先日から休んでいる人が居るので余計にキツイ。
しかし、転職エージェントの面談に行くため強行…
結局帰るのが22時になってしまった。
明日がキツいけど有休とか欠勤は選考試験の時に取っておきたいので面談の時は極力使わない。
この方針は今でも変えていませんが、半年ぶりくらいに会って少し条件を修正。
服薬のことで少しだけ配慮点を述べていましたが、
自分が新しい職場で問題になりやすいところを把握したらもう少し残業も可能と修正しました。
基本的に今の職場でも社員となった時点では薬も無しでOK。
昇格して管理的なことが増えたり、派遣スタッフさんや部下の人が出来る。
そして指導役の管理職が居なくなってしまい、薬で何とか凌いでとなってしまったので…
精神的な障害と言っても問題となりやすいのはこれまでにある程度は把握出来ました。
そのため、基本的な部分をルーティン化したり、記憶ではなく記録として仕事の内容を残すなど。
知恵を駆使して工夫したことなどを自分の中で蓄積出来れば、多分大丈夫だとは思う。
その上で特に時短勤務とか必要もないし、
9~10時間程度の拘束時間も現在仕事をしているので可と伝えたけど…
………考えてみればこれって当たり前のことであって欲しいことですね。

実際に先日述べたように時間外手当も無しで現場は朝6時からやっているとか話をした時に…
エージェントの人の表情が酷くなったのは見逃してはおらぬ。
正直な話、この会社バカじゃねーの? と内心思ってもおかしくは無い。
そういう意味では配慮という点でもそれほど過大な要求をしているとは思えないけど…
基本的に半年ほど前より良求人が多いため、4社ほど選考の書類提出をお願いしました。

あとは管理事務もしている点からタイピング速度や正確性の簡易チェックも。
一分間に規定の文章を打つものですが、大体200~220前後。
3回やってミスタイプも0~2あたりと少ないようで結果は良好らしい。
履歴が残っていたけど一分間に600オーバーという凄まじい人も居たが…
タイプミスも40くらいあったから結局のところはバランスが重要なのかも。
とりあえず収穫があったので結果を待ちますが…
今日はさっさと寝る。それに限りますな。(ぉ
お前、よく思い出してくれたな… 
転職の適時ということもあってか、
あまり連絡の無い方の転職エージェントから電話がありました。
仕事中だったので昼休みにかけ直したところ、転職活動の現状確認と新規の案内とのこと。
そのため明日の19時に急遽訪問することが決まりました。
定時で気合を入れて終わらせる必要アリなんですが…
ここのエージェント経由で6社応募中、書類選考通過した所なし。
もう一方のところはそんなこともないのですが、得手不得手がハッキリとしていそうです。
とりあえず今は良い時期でもあるので話を聞くのはありかと思います。
逆に今の時期に何も案内や新規の案件を持っていないところは少しエージェントとしては弱そう。
とりあえずは現状の話からですが、今思えば金曜でも良かったかも。
明日だと翌日も仕事があるから帰りが遅くなると翌日がキツイ。
けど、応募すると決めた場合は木曜に行っておいた方が○。
少々キツくても明日がベストか。
ここで手間を惜しむかそうでないか、案外分かれ道ってこういうところかも。
あまり連絡の無い方の転職エージェントから電話がありました。
仕事中だったので昼休みにかけ直したところ、転職活動の現状確認と新規の案内とのこと。
そのため明日の19時に急遽訪問することが決まりました。
定時で気合を入れて終わらせる必要アリなんですが…
ここのエージェント経由で6社応募中、書類選考通過した所なし。
もう一方のところはそんなこともないのですが、得手不得手がハッキリとしていそうです。
とりあえず今は良い時期でもあるので話を聞くのはありかと思います。
逆に今の時期に何も案内や新規の案件を持っていないところは少しエージェントとしては弱そう。
とりあえずは現状の話からですが、今思えば金曜でも良かったかも。
明日だと翌日も仕事があるから帰りが遅くなると翌日がキツイ。
けど、応募すると決めた場合は木曜に行っておいた方が○。
少々キツくても明日がベストか。
ここで手間を惜しむかそうでないか、案外分かれ道ってこういうところかも。
SADによる恐怖など… 今でも感じる。(謎 
会社のローテーションで話をする朝礼当番。
週に1度くらいの頻度で来るため、割と順番が早いです。
入って直後のパートだった頃は部門朝礼のみで良かったのですが…
社員の場合は全体朝礼もあるので頻度が上がるわけです。
これも仕事に対する心構えの再確認とか平常心を保つ目的もあるようです。
ただかつて朝礼の順番が来る前に眠れない人とか気になる人がという話題も出たけど…

パートだった頃は全体の前で言葉を捻り出すのも一苦労で他人事ではなかったですね。
さすがに眠れないとかそこまでではなかったですが、その人も4年ほど前に退職。
部署内で13人ほど居る中で、その人を知るのは自分を含めて4人だけになってしまいました。
自分の場合は
社会不安障害と言われていた旧名の頃に医師からこれを告げられているわけですが…
退職した人の話題が出た時にこういうもので悩んでいたのでは?と今さらながら考えてしまいました。
自分よりネガティブな面が目立っていた人だったため、
今の職場で自分が存在していられるのは、より深刻な状況だった人がいた前例ありという可能性は否定できず。
退職した直接の原因は精神的なものではありませんが、改めて思い起こすと根は深そうです。
来週の月曜は再び自分の朝礼が回ってくる。
起承転結的な話で終わらせるように考えてはいるんですが、やはり何時になっても慣れませんね…
週に1度くらいの頻度で来るため、割と順番が早いです。
入って直後のパートだった頃は部門朝礼のみで良かったのですが…
社員の場合は全体朝礼もあるので頻度が上がるわけです。
これも仕事に対する心構えの再確認とか平常心を保つ目的もあるようです。
ただかつて朝礼の順番が来る前に眠れない人とか気になる人がという話題も出たけど…

パートだった頃は全体の前で言葉を捻り出すのも一苦労で他人事ではなかったですね。
さすがに眠れないとかそこまでではなかったですが、その人も4年ほど前に退職。
部署内で13人ほど居る中で、その人を知るのは自分を含めて4人だけになってしまいました。
自分の場合は
社会不安障害と言われていた旧名の頃に医師からこれを告げられているわけですが…
退職した人の話題が出た時にこういうもので悩んでいたのでは?と今さらながら考えてしまいました。
自分よりネガティブな面が目立っていた人だったため、
今の職場で自分が存在していられるのは、より深刻な状況だった人がいた前例ありという可能性は否定できず。
退職した直接の原因は精神的なものではありませんが、改めて思い起こすと根は深そうです。
来週の月曜は再び自分の朝礼が回ってくる。

起承転結的な話で終わらせるように考えてはいるんですが、やはり何時になっても慣れませんね…
命と体調は… 投げ捨てるモノではない。(謎 
社内でも風邪でダウンする人が増えてますが…
インフルも例外ではなく、
パートさんなどでもインフルだけど行ってもいいか? と連絡をくれる人も居ます。
常識的に考えたら蔓延してしまうしダメなんですが、逆に言えば気を使わせている可能性はありますね。
確かに仕事の出来る人なので抜けると大変なのは事実でも無理をする時は今では無い。
15時前後で帰る予定の人も17時前後まで残業をお願いして何とか逃げ切っている状況なので…
無理をしてでもと考えた可能性はあります。
さすがに直属の上司も同じく今週は休むように言っていたので安心したけど…
まさか出てきてくれなどと言わないか少し心配していた。
だとしたら終わっているのだが…
こんなことで安心しているようではダメですけどね。
インフルも例外ではなく、
パートさんなどでもインフルだけど行ってもいいか? と連絡をくれる人も居ます。

常識的に考えたら蔓延してしまうしダメなんですが、逆に言えば気を使わせている可能性はありますね。
確かに仕事の出来る人なので抜けると大変なのは事実でも無理をする時は今では無い。
15時前後で帰る予定の人も17時前後まで残業をお願いして何とか逃げ切っている状況なので…
無理をしてでもと考えた可能性はあります。
さすがに直属の上司も同じく今週は休むように言っていたので安心したけど…
まさか出てきてくれなどと言わないか少し心配していた。
だとしたら終わっているのだが…
こんなことで安心しているようではダメですけどね。
今はダウンサイジングの時代ですから… 
社内でもポツポツと車を買い換える人が居るとしばらくは話題になります。
大体が同一排気量か小排気量車に変える人が多くて、大きくなる人は皆無。
これも時代の流れなのか、通勤手当の支給額がシビアになっているからか…
両方の要因がありそうですけど、自分の場合も車はそうですね。
古い1000cc⇒660ccの軽
最もパワーだけで言えば落ちてはいないので、厳密にダウンサイジングとは言えず。
逆にバイクは迷走気味で…
125⇒250⇒750⇒400⇒250と750をピークに小型化しています。^^;
400は元々予定になかったので、訳ありなんですが…
次に来る数字が更新されないのはもどかしいところ。
理想を言えば1000なんですが…
遠い道のり。OTL
大体が同一排気量か小排気量車に変える人が多くて、大きくなる人は皆無。
これも時代の流れなのか、通勤手当の支給額がシビアになっているからか…
両方の要因がありそうですけど、自分の場合も車はそうですね。
古い1000cc⇒660ccの軽
最もパワーだけで言えば落ちてはいないので、厳密にダウンサイジングとは言えず。
逆にバイクは迷走気味で…
125⇒250⇒750⇒400⇒250と750をピークに小型化しています。^^;
400は元々予定になかったので、訳ありなんですが…
次に来る数字が更新されないのはもどかしいところ。
理想を言えば1000なんですが…
遠い道のり。OTL
10年。思えばいい加減にスタートしたものだったな… 

先月に長久手温泉 ござらっせの無料入泉券を貰い、未使用のまま残っていたので…
今月末に期限が切れるし、今日は再訪して源泉に浸かりました。^^
ちょうど10年前の2009年に今のツーリングクラブをヘタクソ3人で立ち上げて今年で10年。
長久手近郊に住んでいるメンバーもいるので少し雑談温泉会をして終わりました。
今は8人になっていて10年の間に誰も抜けていないというのは珍しいと思う。
人数を次々と増やす拡大路線でもないので、適度な距離感というスタンスは当たったらしい。
バイクに乗り始めたのはもっと前ですけど、趣味の領域で10年となると1つの節目。
今年はそういう節目も迎えた訳ですが…
次にこういうことは… 当分無いでしょう。^^;
こういう感慨深さは貴重なので、しばらくはかみ締めた方がいいだろう。(謎
週末になると治る。これも鉄則だ!(虚偽、偽り) 
先週の土曜から寒気と喉の違和感などがあった風邪。
昨晩は結構寝汗をかいていたようで朝は寒いにも関わらず少々汗だくに…
ただいつまでも残っていた悪寒も取れて週末になって完治だろうか。^^;
鼻水、咳、喉の痛み、寒気…
少しずつと言うか1つずつ症状が消えていったのでインフルなみに長引いた。
先週は無理だったけど、明日は恒例の温泉訪問も再開予定。
週末のバイクは… 昼間の間にしておこう。(ぉ
昨晩は結構寝汗をかいていたようで朝は寒いにも関わらず少々汗だくに…
ただいつまでも残っていた悪寒も取れて週末になって完治だろうか。^^;
鼻水、咳、喉の痛み、寒気…
少しずつと言うか1つずつ症状が消えていったのでインフルなみに長引いた。

先週は無理だったけど、明日は恒例の温泉訪問も再開予定。
週末のバイクは… 昼間の間にしておこう。(ぉ
なに。こだわらなければ簡単ではないか… 
昨年末から車通勤だった人が電車に変えて通勤をしています。
車が壊れて完全にパーになったのが理由とのこと。^^;
まあMTモデルで300PS近いバリバリのスポーツモデルだから…
通勤車としては向きませんね。比較的近距離で渋滞しやすい区間ということもありますが。
ただ結局は車が無くなると休みの日が困るらしい。
釣りなどが好きな人なので出かけるのが難しくなるのは必定。
新しい車を求めてて…
維持費が厳しいとのことですが、軽も少し躊躇する感じですね。
会社にエブリイが置いてあるけど商用車だけに維持費の安さは○。
MTもあるし、荷物タップリ乗せられる&濡れバケツなども躊躇せず置ける。
実用性とMTモデルあり、維持費よし、釣りなどの目的使用にも適している。
用途から言っても◎なチョイスだと思うけどなぁ。
動力性能のダウンは半端無いですが…
乗ってしまえば気にならないものですけどね。
車が壊れて完全にパーになったのが理由とのこと。^^;
まあMTモデルで300PS近いバリバリのスポーツモデルだから…
通勤車としては向きませんね。比較的近距離で渋滞しやすい区間ということもありますが。
ただ結局は車が無くなると休みの日が困るらしい。
釣りなどが好きな人なので出かけるのが難しくなるのは必定。
新しい車を求めてて…
維持費が厳しいとのことですが、軽も少し躊躇する感じですね。
会社にエブリイが置いてあるけど商用車だけに維持費の安さは○。
MTもあるし、荷物タップリ乗せられる&濡れバケツなども躊躇せず置ける。
実用性とMTモデルあり、維持費よし、釣りなどの目的使用にも適している。
用途から言っても◎なチョイスだと思うけどなぁ。
動力性能のダウンは半端無いですが…
乗ってしまえば気にならないものですけどね。
明日はまだ木曜だ。残念だったな… 
まだだ!まだ終わらんよ!!という声が脳内で再生されそうなので…
仕事帰りに薬局で栄養ドリンクを久しぶりに買いました。
精神科の通院が風邪にかかった時と重なったので診察はしてもらいましたが、
熱も上がらず鼻水と咳が少々、あとは喉の違和感だったので解熱剤なども無し。
元々、本来の精神科領域でも薬は極力出さない先生なので風邪でも最低限しか処方はしませんね。
もちろん少しずつ良くはなっているのですが、今週は明日もまだ木曜。
週末まで間があるので勝手に市販薬というのはマズイので、栄養ドリンクを。
薬剤師さんに聞いておすすめの中から選びました。
薬と栄養ドリンク類も組み合わせによって良くない組み合わせがあるらしいので…
併用する場合は少し意識した方がいいみたいです。
時期的に風邪薬を買いに来ている人もいたけど、
レジのおばちゃんも風邪薬と一緒にこちらの栄養ドリンクはいかがですか?などと勧めていた。
多分、自分が質問した薬剤師さんから教わっておすすめしているんでしょうね。
専門の人がいて、そのことが他の従業員にも徹底されている。
自主的にそうなったのかは不明ですが、上の者が優れていると下も付いてくる。
職場もこうであって欲しいです。今の職場は残念すぎますけど…
仕事帰りに薬局で栄養ドリンクを久しぶりに買いました。
精神科の通院が風邪にかかった時と重なったので診察はしてもらいましたが、
熱も上がらず鼻水と咳が少々、あとは喉の違和感だったので解熱剤なども無し。
元々、本来の精神科領域でも薬は極力出さない先生なので風邪でも最低限しか処方はしませんね。
もちろん少しずつ良くはなっているのですが、今週は明日もまだ木曜。
週末まで間があるので勝手に市販薬というのはマズイので、栄養ドリンクを。
薬剤師さんに聞いておすすめの中から選びました。
薬と栄養ドリンク類も組み合わせによって良くない組み合わせがあるらしいので…
併用する場合は少し意識した方がいいみたいです。
時期的に風邪薬を買いに来ている人もいたけど、
レジのおばちゃんも風邪薬と一緒にこちらの栄養ドリンクはいかがですか?などと勧めていた。
多分、自分が質問した薬剤師さんから教わっておすすめしているんでしょうね。
専門の人がいて、そのことが他の従業員にも徹底されている。
自主的にそうなったのかは不明ですが、上の者が優れていると下も付いてくる。
職場もこうであって欲しいです。今の職場は残念すぎますけど…
これ、マジックじゃないよね? いつの間に変わったんだぁ~ 
よく会社組織でほうれんそうと言われますが、自分の職場はそれほど活発ではありません。
自主性を重んじる社風であれば厳格にはしてないでしょうし一概には言えないのですが…
あまり風通しが悪かったり必要なことが周りに伝わっていないと後に何で? と思うことに遭遇します。
現場や工場が昨年の末に移転したのでこれまでの場所は誰も居ない。
頻繁に出入りする業者さんや取引先には工場長などが伝えてはあったと思うけど…
時々しか顔を出さない所だと何が起きたか分からないので自分の勤務している本社へ来る人も。Σ(゚д゚|||)
元の場所からそれほど遠くに移転している訳ではないのですが、
資材などは現場で使うため結局新拠点に運んでもらう羽目に。
反対方向に引き返させて二度手間。短気な人だと怒りそうだ…
お店などでも移転などの時って
下記住所へ移転しましたなどと住所や連絡先がしばらくは明記してあるはず。

本社においても同様なんですが、各種機器の取り扱い正規責任者がいつの間にか自分になっていたり… ^^;
何も知らされていないので、いつの間に変わったんだ??? と後に驚くケースも。
まあこの程度のことならいいですけど、周りを振り回してしまう恐れがあることは極力連絡。
簡単なようでスムーズに行かないわけですが、これも次の仕事に生かせますかね…
とりあえず1社には書類提出をしてありますけど、少し望み薄かも。
まだまだ忍耐の日々が続きそうです。
自主性を重んじる社風であれば厳格にはしてないでしょうし一概には言えないのですが…
あまり風通しが悪かったり必要なことが周りに伝わっていないと後に何で? と思うことに遭遇します。
現場や工場が昨年の末に移転したのでこれまでの場所は誰も居ない。
頻繁に出入りする業者さんや取引先には工場長などが伝えてはあったと思うけど…
時々しか顔を出さない所だと何が起きたか分からないので自分の勤務している本社へ来る人も。Σ(゚д゚|||)
元の場所からそれほど遠くに移転している訳ではないのですが、
資材などは現場で使うため結局新拠点に運んでもらう羽目に。
反対方向に引き返させて二度手間。短気な人だと怒りそうだ…

お店などでも移転などの時って
下記住所へ移転しましたなどと住所や連絡先がしばらくは明記してあるはず。

本社においても同様なんですが、各種機器の取り扱い正規責任者がいつの間にか自分になっていたり… ^^;
何も知らされていないので、いつの間に変わったんだ??? と後に驚くケースも。
まあこの程度のことならいいですけど、周りを振り回してしまう恐れがあることは極力連絡。
簡単なようでスムーズに行かないわけですが、これも次の仕事に生かせますかね…
とりあえず1社には書類提出をしてありますけど、少し望み薄かも。
まだまだ忍耐の日々が続きそうです。