給料日直前や直後の週末昼休みは
同部署のメンバーで近くに食べに出る人もいますが…
どちらかと言うと自分は行かないケースが多いですね。
行く人間というのは大抵決まっているし、行かない人も大抵固定化。
しかし、それに触発された訳ではないものの、少しばかりラーメン店の訪問をしたくなったので…
昨日は定時で帰って雨が降りだす前に少しバイクで出かけてみました。

同僚などは割とパチンコとか競馬好きが多く、ラーメン店などを教えてもらう時も大抵併設店。^^;
自分はパチスロなどをやらないため、こういう機会にでも行かないと知らないまま終わる店もありますからね。
そんなわけでパチンコ店併設の教えてもらったお店に行こうと決定。

GOLD玉越桶狭間店というパチンコ店の2階にあるということで分かりやすいですが…
週末の夜で予想以上に車が多い。こんなものですかね。


入り口からすぐ横に上へ上がる階段があり、ホールの中に入る必要はなかったです。
鶏系の麺を彷彿とさせる店名。果たして…

店の前まではホールの賑やかな音がしたものの、店内は意外と静か。
まあラーメン店ですし、改まって入るような所ではないですがその点は心配ないレベルかと。
マンガ本や雑誌類が豊富に置いてあり、バイク系の雑誌も結構あった。
オーナーの趣味ですかね。待っている間も退屈しないのでGOOD!

豚骨醤油などが人気とあって醤油、
豚骨味噌といった感じのメニューが並び横浜家系に近いラーメンが人気みたいです。
鶏をもちろん使った合わせスープみたいですが、もう少しそれを前面に押し出した麺を探して…
鶏白湯のラーメンをチョイス。親鶏と野菜類から取ったスープらしくエスプーマ仕立てで見た目も特徴的。
濃厚な味わいで濃度も高めだけどしょっぱ過ぎるという感じはない。
コシのある麺と共に冷え込む時期に良さそうな一杯。

自分の中では鶏白湯ってあまり馴染みがありませんが、満足の行くラーメンでした。
鶏番長の場所ですが、名古屋市内の緑区外れ。
大府市と豊明市の本当に境目近くのGOLD玉越桶狭間店内です。
パチンコ店併設なので車やバイクの止める場所は問題なし。
国道23号の有松IC近くなので割と付近を通過する機会はあるものの…盲点。
降りた県道のさらに脇道。古戦場とかのある道沿いです。
古戦場公園や近くの史跡を見たついでに寄るのもアリという立地。
次の再訪時は明るい時ですかね。