社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
お預けも我慢しろ! 強くなりたくないのか? (謎 
昨日も強弱のついた雨模様で、今日は台風のお出まし。
朝のうちに買い物を済ませて14時過ぎに帰宅。
週末の療養温泉は昨日行って来ましたが、昨日の段階で既に今日は終日営業停止。
以前は台風が来ると分かっていても午前中や午後17時までとか営業はしていた記憶が…
9~11月頃のベストシーズン中に
土日の両方ともバイクお預け状態は少々運がないですが、
来るのが分かっているから最初から営業しないという店舗や施設は以前から確かに増えた印象。
自分の会社もこういうところは変わって欲しいと思いますけど…
変わらないということは転職活動を続けるモチベーションにもなるのは事実。
そういう意味では変わらないのもアリか。
15時過ぎの現在、雨は時々激しく降るものの風はそれほどでもない。
さて、明日の朝は会社の何が壊れているだろうか。(ぉ
朝のうちに買い物を済ませて14時過ぎに帰宅。
週末の療養温泉は昨日行って来ましたが、昨日の段階で既に今日は終日営業停止。
以前は台風が来ると分かっていても午前中や午後17時までとか営業はしていた記憶が…
9~11月頃のベストシーズン中に
土日の両方ともバイクお預け状態は少々運がないですが、
来るのが分かっているから最初から営業しないという店舗や施設は以前から確かに増えた印象。
自分の会社もこういうところは変わって欲しいと思いますけど…
変わらないということは転職活動を続けるモチベーションにもなるのは事実。
そういう意味では変わらないのもアリか。
15時過ぎの現在、雨は時々激しく降るものの風はそれほどでもない。
さて、明日の朝は会社の何が壊れているだろうか。(ぉ
私の口は… ハッ、分かれ道の口であります。(謎 
今月は妙に終わるまでが長い気がするけど、無事に終わりそうです。
7月、8月と自分の下に入ってくれた派遣スタッフの人も仕事は丁寧で有難い存在となりました。^^
新人さんは大抵自分の所で基本的なことを教えてくれと言われることが多く、
1~2ヶ月ほど経った頃に現場や統括する上司から感想を聞かれるのが通例。
そのため、自分の意見が継続して雇うor今後派遣から自社専属での雇用にするかの基準になる。
基本的に可能な限りはその人の良いところを述べるようにはしていますが…
過去に雨が降ったら十中八九休むとか、仕事に対して自己評価をする人で俺は完璧にやれている。
こういう人は続けるのは難しいと報告しています。
もちろん過去には発達障害や精神疾患を抱えたスタッフの人もいたので、
それを理由にマイナス評価にするようなことはしていません。(自分もそうですからね…)
そういう意味で採用の時の人事には関わりは薄いものの、
入ってからの人事的な部分はある意味大きく関わっています。
結局、今週中には応募先の企業や担当のエージェントから応募後の進捗状況報告がないので進展は無し。
けれども改めて経験的なところで人事や総務的なものも含めて良いと話があったところなので…
変化があったとすれば小さな変化点ですね。
日程調整・管理、現場作業、納品引取りほか人事や総務。
内勤から外勤などマルチ的にしていると言えばそうですけど、逆に採用側からすると判断に迷うのでは。
現在の応募先みたいに4つほどの配属先の中から適性を見て決めるという職場なら良さそうですけど…
最初からこれをして欲しいと明確に定めている企業からすると、使いにくいイメージが先行してないかと邪推。
これがプラスになるかマイナスになるかは蓋を開けてみないと分からないので、
少なくとも触れている以上は経験ありと述べて損はないとは思います。
しかし、人事や総務って専属でやる場合は結構ドロドロしているんだよなぁ。
そういう意味で二択で言うならしたい仕事ではない。
基本的に評価は他人や他社からのものなので自分で決められる余地は少ないと思いますけど…
オープンポジション的な募集をしている会社で、そういう部署に当るのは…
避けたいけど、どうなるだろう。
最初から定まっていないというのはその点が不安。
何でも良し悪しです。
7月、8月と自分の下に入ってくれた派遣スタッフの人も仕事は丁寧で有難い存在となりました。^^
新人さんは大抵自分の所で基本的なことを教えてくれと言われることが多く、
1~2ヶ月ほど経った頃に現場や統括する上司から感想を聞かれるのが通例。
そのため、自分の意見が継続して雇うor今後派遣から自社専属での雇用にするかの基準になる。
基本的に可能な限りはその人の良いところを述べるようにはしていますが…
過去に雨が降ったら十中八九休むとか、仕事に対して自己評価をする人で俺は完璧にやれている。
こういう人は続けるのは難しいと報告しています。
もちろん過去には発達障害や精神疾患を抱えたスタッフの人もいたので、
それを理由にマイナス評価にするようなことはしていません。(自分もそうですからね…)
そういう意味で採用の時の人事には関わりは薄いものの、
入ってからの人事的な部分はある意味大きく関わっています。
結局、今週中には応募先の企業や担当のエージェントから応募後の進捗状況報告がないので進展は無し。
けれども改めて経験的なところで人事や総務的なものも含めて良いと話があったところなので…
変化があったとすれば小さな変化点ですね。
日程調整・管理、現場作業、納品引取りほか人事や総務。
内勤から外勤などマルチ的にしていると言えばそうですけど、逆に採用側からすると判断に迷うのでは。

現在の応募先みたいに4つほどの配属先の中から適性を見て決めるという職場なら良さそうですけど…
最初からこれをして欲しいと明確に定めている企業からすると、使いにくいイメージが先行してないかと邪推。
これがプラスになるかマイナスになるかは蓋を開けてみないと分からないので、
少なくとも触れている以上は経験ありと述べて損はないとは思います。
しかし、人事や総務って専属でやる場合は結構ドロドロしているんだよなぁ。
そういう意味で二択で言うならしたい仕事ではない。
基本的に評価は他人や他社からのものなので自分で決められる余地は少ないと思いますけど…
オープンポジション的な募集をしている会社で、そういう部署に当るのは…
避けたいけど、どうなるだろう。
最初から定まっていないというのはその点が不安。
何でも良し悪しです。
出社拒否は神が許さぬぞ。…ならば神とも戦うまで。(殴 
台風がどうやら来そうな予感がするものの…
何とか日曜の間に抜けそうな気がするので前回のようなことにはならなさそう。
交通機関で来ている人が帰れずに社用車を使わせるにしても台数足らず。
自分も嫌な予感がしたので、その日は車で出社。
近隣の人を送り届けた後に定時頃まで会社で過ごして少し穏やかになった頃に帰宅。
何をやっているんだろうと疑問に思いましたが、そもそもの流れを見ると…
仕入先や取引先が午前中早々に操業停止→自分の職場は律儀に続ける→納品先も納期や計画を変えず継続
この流れからすると自分の職場から流れがおかしくなっている。
川の流れの源流が止まったのに無理やり維持するのが無理な話。
危ないから出社はしませんはNGとか、相手先に基本的には無理と言わない。
何でこういう道理がまかり通っているのかが理解不能。
社内で大元の仕入先や取引先の悪態をつく人間も少なくは無いです。
確かに精度も以前より落ちているし、多少信用出来ない点があるのは否定しません。
けれども組織的な健全さから言うと自分の職場とは比較にならないと思う。
速度も速まる気がするから、週明けには去った後だとは思いますので幸いではありますが…
どうせ来るなら前回と同じような時間帯に来て、教訓として残せと思う自分も。
前回のことを踏まえて社内でも対応を疑問に感じる人が他にもいる事を望みたいです。
期待は出来ませんけど。
何とか日曜の間に抜けそうな気がするので前回のようなことにはならなさそう。
交通機関で来ている人が帰れずに社用車を使わせるにしても台数足らず。
自分も嫌な予感がしたので、その日は車で出社。
近隣の人を送り届けた後に定時頃まで会社で過ごして少し穏やかになった頃に帰宅。
何をやっているんだろうと疑問に思いましたが、そもそもの流れを見ると…
仕入先や取引先が午前中早々に操業停止→自分の職場は律儀に続ける→納品先も納期や計画を変えず継続
この流れからすると自分の職場から流れがおかしくなっている。
川の流れの源流が止まったのに無理やり維持するのが無理な話。
危ないから出社はしませんはNGとか、相手先に基本的には無理と言わない。
何でこういう道理がまかり通っているのかが理解不能。
社内で大元の仕入先や取引先の悪態をつく人間も少なくは無いです。
確かに精度も以前より落ちているし、多少信用出来ない点があるのは否定しません。
けれども組織的な健全さから言うと自分の職場とは比較にならないと思う。
速度も速まる気がするから、週明けには去った後だとは思いますので幸いではありますが…
どうせ来るなら前回と同じような時間帯に来て、教訓として残せと思う自分も。
前回のことを踏まえて社内でも対応を疑問に感じる人が他にもいる事を望みたいです。
期待は出来ませんけど。
迷ったら即電話。それが鉄則だ。(謎 
ラインをやらないと言うのは度々書いた記憶がありますが…
20代や30代の社員や派遣の人、パートさんなどは基本的に皆利用してます。
ただ、最近思うことは自分が管理部署に居られるのはこういう要素もありそうな予感。
メールでもそうなんですが、何回もやり取りをするのも面倒なので
電話で済ませた方が早いだろうというのもあります。
形として残さないとダメなものはその限りではないものの、
必要以上に社内のことを口外しないという信用はあるみたいですね。
今はSNSで簡単に極秘内容を漏らしたり載せたりして簡単に漏洩なんてザラ。
口が堅いくらいの方がちょうどいいくらいかもしれません。
とは言いつつ、目を瞑るわけにはいかないような法令違反や隠蔽など。
弁護士にこっそり相談しているから会社側が思っているような従順さはないのも事実。
証拠もそれなりに集めやすいため、ある程度は形にしてありますが…
使うのは弁護士の人が言うように転職が決まって退職をする時に進めるのが良さそう。
内部告発って実は今の職場が初めてではないんですが、何度もこういうことはしたくもない。
転職もそうですけど、これっきりにしたいものです。
20代や30代の社員や派遣の人、パートさんなどは基本的に皆利用してます。
ただ、最近思うことは自分が管理部署に居られるのはこういう要素もありそうな予感。
メールでもそうなんですが、何回もやり取りをするのも面倒なので
電話で済ませた方が早いだろうというのもあります。
形として残さないとダメなものはその限りではないものの、
必要以上に社内のことを口外しないという信用はあるみたいですね。
今はSNSで簡単に極秘内容を漏らしたり載せたりして簡単に漏洩なんてザラ。
口が堅いくらいの方がちょうどいいくらいかもしれません。
とは言いつつ、目を瞑るわけにはいかないような法令違反や隠蔽など。
弁護士にこっそり相談しているから会社側が思っているような従順さはないのも事実。
証拠もそれなりに集めやすいため、ある程度は形にしてありますが…
使うのは弁護士の人が言うように転職が決まって退職をする時に進めるのが良さそう。
内部告発って実は今の職場が初めてではないんですが、何度もこういうことはしたくもない。

転職もそうですけど、これっきりにしたいものです。
岐路に立った時はいつでも相談するといい。君たちは… 
来週は月が変わりますが、週明けには通院予定日。
今月は祝日が多いことと転職先の応募状況などの確認もあったので通院日が多め。^^;
先生との話もするけど、メインは転職支援担当心理士の人と面談。
病院と提携のエージェントサービスもあるので利用してはいますが…
最近は他の民間エージェントを利用しているので両方は難しい。
どうしても比較すると書類選考の通過率だけでも全然違うので、他の方に目が行くのはやむを得ない。
(病院と提携しているエージェントサービスは障害専門じゃありませんから…)
いずれにしても障害の有無に関わらず、
個人的には大手の転職支援エージェントと中小のエージェントや個人でしている転職コンサルタント。
これは併用した方が効果的だと思います。
以前は人材バンクネットにも登録していたので小規模なエージェントはこういうところを利用した方が探しやすいです。
障害者手帳を申請してからは一般のエージェントとは疎遠になりましたが…
今の自分は立ち位置が変わったので、障害者向け転職サービス。
大手の比較感想などは以前の記事にまとめてあるので、よろしければどぞ。
今月は祝日が多いことと転職先の応募状況などの確認もあったので通院日が多め。^^;
先生との話もするけど、メインは転職支援担当心理士の人と面談。
病院と提携のエージェントサービスもあるので利用してはいますが…
最近は他の民間エージェントを利用しているので両方は難しい。
どうしても比較すると書類選考の通過率だけでも全然違うので、他の方に目が行くのはやむを得ない。
(病院と提携しているエージェントサービスは障害専門じゃありませんから…)
いずれにしても障害の有無に関わらず、
個人的には大手の転職支援エージェントと中小のエージェントや個人でしている転職コンサルタント。
これは併用した方が効果的だと思います。
以前は人材バンクネットにも登録していたので小規模なエージェントはこういうところを利用した方が探しやすいです。
障害者手帳を申請してからは一般のエージェントとは疎遠になりましたが…
今の自分は立ち位置が変わったので、障害者向け転職サービス。
大手の比較感想などは以前の記事にまとめてあるので、よろしければどぞ。
1つ忠告しておくが… 余計なことは考えないことだ。(謎 
先日、兄弟と話をした時に話題となった年配の転職者。
基本的に兄弟は専門職なので50歳過ぎで新人扱いというのは珍しい様子。
そういう人がいたから話題になったんですけど、
そういうケースがあると何か訳アリなどと詮索する人も少なからず居るらしい。
例えば過去に懲戒解雇されたとか犯罪歴のある人とか…
推測でも色々と思われることはあるようで、自分も他人事ではない気がする。
民間の会社の場合は一昔前と違って転職者も珍しくはないですが…
それでも管理職採用とかリーダー候補とかでもない限り、
50歳前後の正社員採用はなかなか無いと思います。
自分の場合は精神障害という部分をオープンにして転職を考えていますけど、
これも人事の一部や社長、直属の上司などには伝えることかもしれませんが…
職場の人間に片っ端から言うことでもない。
今の職場もそう。
そして先日受けた転職希望先の面接でも、同じように該当する人以外には別に言う必要はないと言われました。
ただ今のうちに症状を抑えながら自分の居場所を確立しないと、似たようなケースに悩まされる恐れはある。
もちろん50歳くらいになって障害という点を隠しながら転職活動なんてしないに越したことはないですけど。
まあ精神障害ということが伝えていない人にバレてしまっても、
それをオープンにして入社したなら後ろめたさを感じる必要も無い話ではあるんですけど。
先日の会話から、ふと気になりました。
転職が決まったら決まったで、こういう点にも神経を使いそう。
基本的に兄弟は専門職なので50歳過ぎで新人扱いというのは珍しい様子。
そういう人がいたから話題になったんですけど、
そういうケースがあると何か訳アリなどと詮索する人も少なからず居るらしい。

例えば過去に懲戒解雇されたとか犯罪歴のある人とか…
推測でも色々と思われることはあるようで、自分も他人事ではない気がする。
民間の会社の場合は一昔前と違って転職者も珍しくはないですが…
それでも管理職採用とかリーダー候補とかでもない限り、
50歳前後の正社員採用はなかなか無いと思います。
自分の場合は精神障害という部分をオープンにして転職を考えていますけど、
これも人事の一部や社長、直属の上司などには伝えることかもしれませんが…
職場の人間に片っ端から言うことでもない。
今の職場もそう。
そして先日受けた転職希望先の面接でも、同じように該当する人以外には別に言う必要はないと言われました。
ただ今のうちに症状を抑えながら自分の居場所を確立しないと、似たようなケースに悩まされる恐れはある。
もちろん50歳くらいになって障害という点を隠しながら転職活動なんてしないに越したことはないですけど。
まあ精神障害ということが伝えていない人にバレてしまっても、
それをオープンにして入社したなら後ろめたさを感じる必要も無い話ではあるんですけど。
先日の会話から、ふと気になりました。
転職が決まったら決まったで、こういう点にも神経を使いそう。

誤って器以上の欲を持てば… 結局は全てを失うことになる。 
民間の転職エージェントも複数利用していますが、
先週の段階で書類選考がダメという連絡があったところ…
応募したのはお盆前の8月上旬だったので、自分もすっかり忘れてました。^^;
とりあえず出しておくか程度の考えだったから構わないけど、書類選考だけで1ヵ月半以上かかるだろうか?

そんなこともあって主として利用するエージェントは2つ。
紹介される求人をその場で応募意思を伝えたり、とりあえず保留や辞退も可能。
求人票もその場でダウンロード可能だと即比較出来るので便利。

採用意欲が高いとか熱の入れようが違うとか伝えられた企業は、
大体2~3週間ほど保留にしておくと終了してます。
そうでないところは1~1ヶ月半ほど保留にしても後から応募も可という印象。
どうしても在職中なので1つかせいぜい2つが同時進行としては限界。
先週の金曜に案内のあった所へ応募の意思を伝えましたが、土日と今日までサービスの会社が休み。OTL
とりあえず応募に関しての簡易職務経歴書などは向こうが推薦書と共に作成してくれるので…
こちらは何もする必要はありません。
明日、応募依頼の返事を見るだろうから書類を送って結果は来週くらいになりそう。
保留中も3社あるけど同時にした方がいいだろうか…
欲張ってもダメですけどね。
在職中に複数応募して進める人もいるはずですけど、どうやって日程の確保をしているんだろうか…
気になります。
先週の段階で書類選考がダメという連絡があったところ…
応募したのはお盆前の8月上旬だったので、自分もすっかり忘れてました。^^;
とりあえず出しておくか程度の考えだったから構わないけど、書類選考だけで1ヵ月半以上かかるだろうか?

そんなこともあって主として利用するエージェントは2つ。
紹介される求人をその場で応募意思を伝えたり、とりあえず保留や辞退も可能。
求人票もその場でダウンロード可能だと即比較出来るので便利。

採用意欲が高いとか熱の入れようが違うとか伝えられた企業は、
大体2~3週間ほど保留にしておくと終了してます。
そうでないところは1~1ヶ月半ほど保留にしても後から応募も可という印象。
どうしても在職中なので1つかせいぜい2つが同時進行としては限界。
先週の金曜に案内のあった所へ応募の意思を伝えましたが、土日と今日までサービスの会社が休み。OTL
とりあえず応募に関しての簡易職務経歴書などは向こうが推薦書と共に作成してくれるので…
こちらは何もする必要はありません。
明日、応募依頼の返事を見るだろうから書類を送って結果は来週くらいになりそう。
保留中も3社あるけど同時にした方がいいだろうか…
欲張ってもダメですけどね。
在職中に複数応募して進める人もいるはずですけど、どうやって日程の確保をしているんだろうか…
気になります。
「おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?」 は・ハンバーガーアルよ。 
FC2 トラックバックテーマ:「おじいちゃん、おばあちゃんとの思い出は?」
敬老の日は既に終わってしまいましたが、秋分の日ということで母方の祖父母へ墓参りに出かけました。
高速があちこち混んでいるので、下道だけで2時間半ほど…
東濃~伊那方面なので名古屋近郊からでも一般道のみで十分可能。
まあVTRだと中央道の登りは少々唸りますから、山間部への登りは割と一般道率高め。
兄弟とかと一緒に行くこともありますが、今日は仕事ということで1人。
なので珍しくバイクで行く機会となりました。^^

それでタイトルにあるような祖父母との思い出。
近年までこのお彼岸の頃にハンバーガーを食べに行くのが習慣化してました。
祖母が亡くなり、祖父よりも先に自分の母が他界したため何の変哲もないマックですが…
自分が行こうかと提案したのが何年か続いたので、それが鮮明に残ってます。
本来はコーヒー好きでラーメンとか中華系のものも好んでいた祖父ですが、家では気を使っていたらしく
緑茶や玄米茶、蕎麦が主体だったようで自分が子どもの頃はなかったマックやモスも出来たので…
連れて行ったのがきっかけですね。
歩いて行ける範囲にはないので、お彼岸の時は車で行って乗せてお店へ。
初めての時にハンバーガー食べたことある? という話になってハンバーガーDayになりました。
フィレオフィッシュがお気に入りになったらしく、
3年前に亡くなった今でもお彼岸の前後に墓参りへ行った際は該当するマックへ入ります。
母が9月に入院する直前に誘って入ったのもモスバーガー。
祖父と同じくハンバーガー未経験だったので、末期の頃は特別なことは出来なかったけど…
話のネタにはなったかもしれません。

帰宅してからは逆に海方面の温泉へ浸かりに知多方面に車でGO。
同じ日に車とバイクを同時に動かすというのは珍しいので…
少し新鮮な気分。
単純なヤツですな。(ぉ
敬老の日は既に終わってしまいましたが、秋分の日ということで母方の祖父母へ墓参りに出かけました。
高速があちこち混んでいるので、下道だけで2時間半ほど…
東濃~伊那方面なので名古屋近郊からでも一般道のみで十分可能。
まあVTRだと中央道の登りは少々唸りますから、山間部への登りは割と一般道率高め。
兄弟とかと一緒に行くこともありますが、今日は仕事ということで1人。
なので珍しくバイクで行く機会となりました。^^

それでタイトルにあるような祖父母との思い出。
近年までこのお彼岸の頃にハンバーガーを食べに行くのが習慣化してました。
祖母が亡くなり、祖父よりも先に自分の母が他界したため何の変哲もないマックですが…
自分が行こうかと提案したのが何年か続いたので、それが鮮明に残ってます。
本来はコーヒー好きでラーメンとか中華系のものも好んでいた祖父ですが、家では気を使っていたらしく
緑茶や玄米茶、蕎麦が主体だったようで自分が子どもの頃はなかったマックやモスも出来たので…
連れて行ったのがきっかけですね。
歩いて行ける範囲にはないので、お彼岸の時は車で行って乗せてお店へ。
初めての時にハンバーガー食べたことある? という話になってハンバーガーDayになりました。
フィレオフィッシュがお気に入りになったらしく、
3年前に亡くなった今でもお彼岸の前後に墓参りへ行った際は該当するマックへ入ります。
母が9月に入院する直前に誘って入ったのもモスバーガー。
祖父と同じくハンバーガー未経験だったので、末期の頃は特別なことは出来なかったけど…
話のネタにはなったかもしれません。

帰宅してからは逆に海方面の温泉へ浸かりに知多方面に車でGO。
同じ日に車とバイクを同時に動かすというのは珍しいので…
少し新鮮な気分。
単純なヤツですな。(ぉ
怒らない。怒らないよ~ むしろ褒美を… 
管理部と言っても自分の部署は調整役なので…
以前触れたように外からも中からも苦情が来る時は来ます。
10年以上勤めたベテランでも抱え込み過ぎて精神的に病んで去る。
こういったことも近年起こりました。
ただ取引先でも納品先の追及は非常に厳しいものがあり、
特に管理者や統括長は直接呼出しを受けて圧迫面接のようなシチュエーションで失敗やミスの叱責。
加えて暴言や罵声などを受けるわけである。
無論、こちらがミスや間違いをしたのだから非を認めて謝罪や反省、改善点など報告する必要は理解できます。
しかし… 起きてしまったことで1人や2人に対してネチネチ型、あるいは嵐のような浴びせ型など…
個人的には集団虐めと何ら変わらない気がしないでもない。

仕事でそれを専門にしているから、プロだから正確にこなすのは当たり前。
これは正論ですけど、より大手やその他の一流メーカーが健全かと言えば疑問符が付く。
自動車メーカーの排ガスや燃費の不正、製造関連のデータ改ざん。
今では国や政府のしていた公文書改ざんなどもそうですかね…
他人、他社には厳しく自分や身の回りには甘い。
こういった構図が産業界や政治にまで蔓延してる気がして良心とか善意というものが感じられない。
直接自分が指示してなくても某大臣などが平謝りするような謝罪など想像もつかないし、見たこともない。
それで俺じゃないとか他人事みたいに遺憾の意とか…
精神的なもので労災認定が増えるのも当たり前な気がする。

今の職場自体は感心出来ないものの、統括長などが最近胃をやられ気味なのは正直同情します。
失敗やミスにより相手の会社がすぐにでも倒産とか、それによって担当者が倒れるとか…
そういう取り返しのつかない話でもなければ心は広く持てと言いたいですね。
甘い考えではあるでしょうけど、殺伐とした世の中よりは望ましい気が…
ホント、ヘタレです。
以前触れたように外からも中からも苦情が来る時は来ます。
10年以上勤めたベテランでも抱え込み過ぎて精神的に病んで去る。
こういったことも近年起こりました。
ただ取引先でも納品先の追及は非常に厳しいものがあり、
特に管理者や統括長は直接呼出しを受けて圧迫面接のようなシチュエーションで失敗やミスの叱責。
加えて暴言や罵声などを受けるわけである。
無論、こちらがミスや間違いをしたのだから非を認めて謝罪や反省、改善点など報告する必要は理解できます。
しかし… 起きてしまったことで1人や2人に対してネチネチ型、あるいは嵐のような浴びせ型など…
個人的には集団虐めと何ら変わらない気がしないでもない。

仕事でそれを専門にしているから、プロだから正確にこなすのは当たり前。
これは正論ですけど、より大手やその他の一流メーカーが健全かと言えば疑問符が付く。
自動車メーカーの排ガスや燃費の不正、製造関連のデータ改ざん。
今では国や政府のしていた公文書改ざんなどもそうですかね…

他人、他社には厳しく自分や身の回りには甘い。
こういった構図が産業界や政治にまで蔓延してる気がして良心とか善意というものが感じられない。
直接自分が指示してなくても某大臣などが平謝りするような謝罪など想像もつかないし、見たこともない。
それで俺じゃないとか他人事みたいに遺憾の意とか…
精神的なもので労災認定が増えるのも当たり前な気がする。

今の職場自体は感心出来ないものの、統括長などが最近胃をやられ気味なのは正直同情します。
失敗やミスにより相手の会社がすぐにでも倒産とか、それによって担当者が倒れるとか…
そういう取り返しのつかない話でもなければ心は広く持てと言いたいですね。
甘い考えではあるでしょうけど、殺伐とした世の中よりは望ましい気が…
ホント、ヘタレです。
10000人は少なくない。巨大だよ… 
今日は再び転職エージェントから連絡があり、求人の紹介。
一応、応募の意思は伝えておきましたが規模が大き過ぎないと言っていたけど…
10000人超えの企業だから巨大企業だろうと思うんですけどね。^^;
確かに配属先自体はそれほど大きくはないのは事実なんですが。
ただ大企業なだけに好条件。
反面、面接のほか筆記や適性検査もあるのは当然か。
ま、競争率も高そうですが障害をオープンにして活動しない限りは目に触れないような企業でしょうね。
あれこれ考えても仕方がないのでやれるだけやってみようとは思います。
難易度高そうですけどね…
一応、応募の意思は伝えておきましたが規模が大き過ぎないと言っていたけど…
10000人超えの企業だから巨大企業だろうと思うんですけどね。^^;
確かに配属先自体はそれほど大きくはないのは事実なんですが。

ただ大企業なだけに好条件。
反面、面接のほか筆記や適性検査もあるのは当然か。
ま、競争率も高そうですが障害をオープンにして活動しない限りは目に触れないような企業でしょうね。
あれこれ考えても仕方がないのでやれるだけやってみようとは思います。
難易度高そうですけどね…