社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

新型のジムニー。なるほどなかなか人気なようだな…  

先週の記事で書いたように車のKeiワークスを点検のためにディーラーへ持参。
近隣の自動車屋さんで済ませることも多い中、新型ジムニーを拝みたかったのでGO。

新型ジムニー ^^

数出る車ではなく、店頭にあるか微妙かと思いきや試乗車も既に完備。
うぉぉぉぉ!゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜カコィィ

ブリスクブルーメタリックで屋根が黒のツートンタイプ。
ダーク系の色も迷彩っぽくて好きですが、案外明るめの色でも行けますね。

リアビューも○

リアビューもGOOD!
一目でジムニーと分かるようなスタイルもそうですが、先代からよりクロカンぽくて
バイクでもそうだけど、スズキの場合はエンブレムがSマークよりSUZUKIロゴの方が見栄えが良い気がする。
オプションでフロントマスクがSUZUKIロゴ入りのがあるらしい。要望があったんでしょうか。^^;

切り替えレバーも復活

既にHPや公式情報で出回っているように4WDとの切り替えもレバー式で復活。
先代はスイッチ式でしたからね。この手のタイプは免許取立ての頃に実家の日産サファリで体験して以来か。
現行の身近な新型車でコレが復帰するとは分からないものです。

新型ジムニー足下

タイヤも当然の如くSUVタイヤ。ブリヂストンのDUELERを履いてます。
でもH/Tタイプって何だろ。A/TとかH/Lなら分かりますが、ジムニー用の特別タイヤですかね。
タイヤハウジングも広く、汚れ落としやメンテもし易そうですな。

で、実際に試乗。
残念ながら数時間前まで5MT車が置いてあったようですが、
近隣の店舗に持って行ったばかりでこちらのAT車が来たらしい。
数が少ないから持ち回りで忙しい様子。

先代のジムニーは2回くらいしか乗ってないので比較って当てになりませんが…
街乗りでの快適度は上がっている気がする。

試乗で近隣しか走れないので高速走行や砂利道突撃などが出来ませんでした。(殴
ただ長めの登坂や下りなど4WDに切り替えて走行は出来たので言えますが。
路面を掴んで登ったり、ジワジワと長い坂を下る安心感は凄い。

これは今のKeiワークスをエコタイヤに換えたので余計に感じるのかも。
トルクなどが少し落ちてて気になる人も居るかもしれませんが、
目に見える形でどうこうと感じるほどでは無さそう。
元々ヒャッハー!と元気良くスタートするような車ではありませんし。^^;

勾配のきつい場所や山間部などに住んでいたり、過信は禁物ですがこれだと雪道も頼もしいです。
もちろん日常でもOKですが、遊び車としても最高なのは間違いない。
ただ現在、納車半年待ちくらいらしいので落ち着くまでは待たされますお。

自分の場合は焦る事もないし、次の車検も通して後はくらいに考えてますから…
その頃はマイナーチェンジくらいしてるかな。

期待を裏切らない出来栄えだと思うので気になる方は見に行きましょう。
ちなみに置いてあるか事前に確認はした方が良さそうです。

Posted on 2018/07/21 Sat. 21:19 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: スズキ ジムニー - janre: 車・バイク

tag: ジムニー新型 
tb: 0   cm: 2

top△

光トポグラフィーとて信じ過ぎぬことだ。瞬時に…  

判断材料として生かせれば…

精神疾患や障害で悩む人は聞いたことがあるかもしれません。
2000年代の後半あたりから、
うつや他の精神疾患の判定に光トポグラフィー検査を行なう病院もポツポツとあります。

全国的に今でもまだ少ない方ですが、医師の間でも賛否が分かれているようで広まらない理由も様々。
日帰りで行なう病院の場合は検査料が10000~15000円くらい。
詳細に入院して検査を実施する病院だと4~5万くらいは飛びます。^^;

自分の担当医はそれほど否定的ではありませんが、万能とも捉えていないようで…
健常か何か抱えているかを判定するには○でも、具体的に何かを特定するのは医師次第という考えらしい。
精神障害とか心身症の場合、確かに色々ありますから一括りに出来ないのは自分もそんな気がしますね。

ちなみに自分は引越し前に別の病院でこれを受けたことがありました。
ガンダムの強化人間を製造する装置ですか? と言わんばかりの装置を頭に被って色々やる訳です。

それから年数も経ってますから精度も上がっている可能性はあるものの…
自分の主治医の先生が下した診断結果と検査結果は半分は一致、残りの半分は異なるという結果に。

先生が下す診断結果が正しいとも限りませんし、検査結果が正確という保証もありません。
けど、この検査を生かすとしたら、
何か今までと違うとか精神科や心療内科にかかり始めるのを迷っている人に向いていそう。

波形から判断するような検査なので、とりあえず健常か何か異常があるかは割と正確かと。
今後は発展する検査ですかね。適当な医師が増えるのを防いでくれるならアリかと思いますけど。

Posted on 2018/07/20 Fri. 22:45 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 不安定な心 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 2

top△

く・薬ならダメあるよ。  

夏風邪だったり体調を崩して早退する人も社内で少なからずいるんですが…
ふと気になったことが。

早退して病院に行った翌日に出社は分かりますし、処方された薬を持参も当然でしょう。
けど、昼休みに飲む際はお茶とか飲料水で飲んでいる人多し。

抗うつ薬や精神安定剤を使用している自分からすると、違和感ありまくりですな。
他の薬でも水や温めの白湯で飲むのが○だというのは鉄則のように思っていただけに意外。

主にそういう光景は男性陣で女性陣では見かけませんね。
長引くとか色々と言っている要因はこういう所にもありそうだけど。

上司だし、おせっかいかもしれないので言ってませんが…

Posted on 2018/07/19 Thu. 21:56 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 2

top△

何という穏やかな空気か。  

自分の座っているところから、そう遠くないところが社長の席です。
正直なところ社内での人望は微妙で、統括長も社長はあんな人だからと本音をこぼします。^^;

そんなことがあるからか、少し機嫌が悪い時は仕事中の雑談なども声を張り上げて怒ります。
おかげで事務所内の空気で何となく社長の機嫌が○か×かが分かるようになり、1つの目安。

と言うのも出勤してから割と早い段階で外へ出向く用事があるので、一日の状況を把握するのは他の人より後。
今日からしばらく出張でいないので、社内が実に緩やかな雰囲気となっているのは悪くないですな。

ホッとしている時点で自分も苦手としている証拠かも。
まあ心身症を持つ人で社長とか上役とやり取りが得意とかなさそうですけど…
中には居たりして。

Posted on 2018/07/18 Wed. 21:22 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

よかろう。それほど俺の助力を必要とするなら貴様とその家族… (殴  

基本的に自分の仕事は朝が1番忙しく、夕方にかけてなだらかになっていきます。
と言っても取引先の担当者や窓口が17時には閉まって帰ってしまうので…

そうせざるを得ないというのが正直なところ。

なので手際良く済めば確かに17時頃には手が空くので…
現場作業の方を見に行きますが、大抵ちょうどいいところに来たと言わんばかりの依頼。

効率よく仕事を進められる現場の上司やベテランは既に手は空いているんだけど、
何故か自分に声がかかることが多いですね。

当てにされるのは悪いことではないものの、その場にいるスタッフで何とか回すのが本当は理想。
手を貸してと頼んで嫌がるような人じゃないはずだけど、何か言い辛い雰囲気があるのかなぁ。
少しこのことは話してみても良さそう。

17時頃から○○君が大変そうだからと伝えておけば大丈夫なはず。
暑いのでどうしても遅くなるのは仕方がないので余計に無理は禁物。
こういう前例は作るに限る。(ぉ

Posted on 2018/07/17 Tue. 19:58 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

高速でも車・バイクだけではないぞ。  

先月の下旬に名古屋第二環状自動車道で自転車を撥ねてしまった事故。
詳細はこちら

あり得ないとか色々と意見は出ていますが…
実際のところ、毎年1度は高速道路や自動車専用バイパスなどで自転車に遭遇してます。
先月も三重県で遭遇。OTL

幸い、高速の逆走君には遭遇したことはないですけど頻度から言うと自分の中では高速に自転車の方が高い。

免許を取り立ての頃は無かった気がするんですが。
遭遇した人は割と年配の人ばかりですが、今回の事故は若い人ですね。
今後増えるとしたら嫌な傾向ですな。

高速の方が安心、快適でないとダメなんですけど。

Posted on 2018/07/16 Mon. 19:56 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: ひとりごと - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 0

top△

土日祝はやらんでいい。休め。  

現在通院している病院と提携している転職エージェントサービス。
手帳を取得して基本的にはオープンにするということから
担当の人から他のサービスと併用も勧められました。

小規模な紹介サービスでしたが、もう1つ利用することに。
ただ病院提携の紹介サービスではないので少しハードルは高め。

・週4日以上20時間以上勤務は必須。(出来ればそれ以上)
・同一の会社や事業所で2年以上の勤務、職務経験あり。
・通院の頻度が月に1~2回と比較的少なくても症状が安定しているetc…

基本的には今も在職中で全ての条件をクリアしているので利用に支障はなさそうです。
しかし、こういう条件を見ると1度離職してしまいブランクが出来ると案外高いハードルですね。

登録に必要な書類などを先日の水曜に提出しましたが、実際の面談は18日以降になるらしい。
土日祝は休みらしいので、昨日とか今日は不可。^^;

まあ紹介元の会社が休み無しでブラック会社では話になりませんから、本当はそれが理想でしょう。
果たして担当者の人がどんな人なのか…
当たりだといいんですけどねぇ。

Posted on 2018/07/15 Sun. 20:14 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

いいか~ 今はディーラー以外はあり得んのだ。  

車検や定期的な車の点検。
基本的な定期点検は割と近くの○○自動車さんでしてもらいますね。

車検の場合もディーラーと○○自動車と両方で見積もりを出してもらいましたが…
基本料金はそれほど差はありません。

ただ、部品交換が特に複数出た場合は○○自動車の方が随分安くなります。
リビルド品だったり、純正以外で取り寄せる同等のものだったりするからですね。(工賃も少し安いけど)
あとは純正のものも扱ってくれますが、それもディーラーより10%ほど安くなっている。

こう考えると○○自動車の方がお得に見えますが、
ディーラーの場合は補完的な部分がサービスになったりするのです。(お店にもよるだろうけど…)
例えば点検や車検と同時にするオイル交換はタダとか社内のスチーム洗浄や足回りの錆止め処理etc…

お得な時に頼むと付属サービスの殆どが無料なんてこともあります。
毎回、どちらでやるか悩みどころですが今回はディーラーで。
やはり新型ジムニーのことを見ておきたいからです。^^

来週は行く予定ですが、生産台数が少ないはずだし展示はされているだろうか。
ボーナス出たのでジムニー買うぞ!とは… 行くことはないです多分。バイクが先…

バイク新しく、車も新型に。
先は長い…

Posted on 2018/07/14 Sat. 22:22 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: ひとりごと - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 2

top△

さ・最後ではないが社長に伝えることがある…  

決まってから述べる…

無事に夏のボーナス支給額が決まり、明細を渡されました。
前回、前々回から連続して増えていて今回も少し増えていました。
精神障害者保健福祉手帳を先月に交付されたので言うなら今だ!と考え、今日は伝えました。

さすがに支給してから減額とか増額無しの現状維持に変わるなんて事はないですね。^^;

結論を言うと半分残念がられて半分は良い感じで返されました。
残念な点は管理職に昇進してもっと広い範囲をカバーして欲しかったらしい。
手帳取得の話をしたことで、計画を白紙にする必要が出たのは否定できず少し悩むような表情でした。
逆に障害者の法定雇用率が上がるので、そこは助かるみたいな話になりました。

役職もそのままですが、最低限の今している仕事を続けるなら問題は無さそう。
ただ昇給とかボーナスの額の増額などはこれまでと同じように行くとは限りません。
しかし、交付されて1ヶ月近く伝えるのを保留にしていた自分の作戦は良かったかもしれませんね。(ぉ

とりあえず気になっていたことは1つ済みましたが、あとは転職だよなぁ。
狭き門を… 閉ざさぬように。

Posted on 2018/07/13 Fri. 22:11 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 不安定な心 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 3

top△

梅光軒。旭川ラーメンでもしょうゆだけではないぞ。  

もはや説明不要なくらい…

ここの記事で載せたのは2016年の10月

時々は足が向くお店ですが、先月と今月は連続して食べたくなったので…
旭川ラーメンの梅光軒へ人気らしい塩(しお)も食しに行ってみた。

シンプル構成

元々メニュー構成はシンプルですからね。
基本のスープを選んでトッピングと大盛りなどを選ぶのみ。
値段はどれも同じなのでそこで悩むこともないんですよね。^^;

梅光軒のしおラーメン

白濁したスープにラードのような膜。
動物系の風味がする塩でした。ものすごくあっさりというほどではないものの…
しおラーメンとしては濃厚な味わいかと感じます。
チャーシューなどの味も美味いと感じたので、しょうゆより素の味を感じられるのも面白い。
冷やしラーメンも始めてますが、夏場はしおはなかなか良さそう。

定番のしょうゆ

しかし、旭川ラーメン=しょうゆというイメージは変わりなく、
天金や青葉など他店も彷彿とさせるのは、やはりしょうゆ。

何だかんだで長い間、現地の旭川ラーメンからは離れてしまってます。
次に北海道へ行く時は目もくれず旭川ですかね… 少々飢えているのかも。

ちなみに名古屋市内の池下にある梅光軒ですが、店主が若い方に変わってました。
味の方は落ちているとか心配無用ですが、営業時間が午後20時20分までと少しだけ(10分)短縮に。
ラストオーダー時間が閉店時間となったようです。定休日の金曜は変更なし。



場所も当然変わらず、地下鉄池下駅の近く。
あとはみそを残すのみ。(ぉ

Posted on 2018/07/12 Thu. 20:51 [edit]

categoty: 食/料理、酒

thread: ラーメン - janre: グルメ

tb: 0   cm: 2

top△