らーめん 喰。豊川で見かけたら食すが良い…
|
- 2017/12/30(Sat) -
|
元日に長野へ一応一泊して帰ることにはしてますが、基本的に年内は移動も今年は無し。
明日の大晦日は夕方頃から雨の様子なので、ツーリングでラーメン店発掘に年内最後のトライ。 ![]() 少し風はあったものの、気温も11~12℃と条件は○。 明日の今頃は近づけないような場所ということもあり、豊川市へ行ってみました。 県道5号線、通称姫街道沿いにあるらーめん店 喰というお店が年内最後のラーメン。 この街道は奥浜名湖や三ケ日方面へ抜ける際は利用頻度が高めで見覚えがあったお店でした。 何気に徳島らーめんの旗がかけてありますね。 ご当地らーめん店なんだろうか… ![]() メニューはしょうゆとこってりしょうゆ、みそ、しおと徳島らーめん。^^; 基本スープが何種もあるようでしたが、徳島らーめんだけは別枠に記載。 表の旗にもあるし、徳島らーめんの食べ方などと店内にもあるから徳島らーめんをオーダー。 生卵も無料で付けられるので、別皿で持って来てくれました。 徳島ラーメンと言うと、名古屋市内のらーめん屋 徳島や同市内天白区の旧麺王(現ラーメン東大)が思い出されます。 細麺でもなく、通常のちぢれ系麺にスープはやや濃い目の醤油でしょうか。 麺王はスープ自体も結構甘さが目立つ印象でしたが、 こちらはそうでもなく豚ばらが少し甘辛くしてあるので一緒に食べると少し甘いスープになるといったバランス。^^ 濃厚ではありますが味が1番濃いのが好きというなら、らーめん屋 徳島かも。 逆にこちらは濃厚でも後を引かず、見た目よりはさっぱりとした印象が残りました。 特定の濃厚さや味が主張している感じはないものの、連続して食すのも抵抗なく行けそうなので… 初めての人にも勧めやすい徳島ラーメンかもしれません。 良く温まりますし、珍しいご当地ラーメンということもありますので気になる方は是非。 場所は豊川市内の姫街道(県道5号線)沿い。 年内の営業は今日が最後みたいで店の前に駐車場があり、豊川稲荷も近いです。 名鉄だと八幡駅が近い場所なんですが、年明け後のしばらくは豊川稲荷の初詣関係で混みそうな場所。 落ち着いてからの方がいいかもしれませんが、オススメのお店です。 |
これ以上削る事は私が許しません!(謎
|
- 2017/12/29(Fri) -
|
今年は今日まで仕事。
昨年は28日が最後で、27日が最後だった年もある。 曜日の関係でズレるのは仕方がないにしても、少々個人的には雲行きが怪しい雰囲気と予想。 休日出勤も今までは年間に数える程でしたが、来年は… 年明け後から年度末までで既に昨年の休日出勤日数をオーバー。 徐々に外堀を埋められている気分である。(;゚Д゚) 各手当てとかが手厚い訳でもないので、精神的に休まらない週が増えるのは勘弁して欲しい。 休日出勤の手当てとか金は要らんから休ませろ、病院行かせろというのが本音。 嫌な予感がする年の瀬だ… |
本当に、本当に良く出来た担当なんです。
|
- 2017/12/28(Thu) -
|
頻繁に会わない取引先の担当者や納品先の相手。
そういう人は先月に年内最後の挨拶をしましたが、今月は先週~今週がピーク。 今日は既に休みのところもあるので殆どは昨日までに終わりました。 その中で毎週来てくれて少々こちらの無茶も聞いてくれる仕入先の営業担当の人が退職するらしい。 管理部に専属になってから4年目ですが、既にそこの取引先営業は3人変わっている… 割と毎年のように変わる印象が強かったのですが、今年も例外ではなかったらしい。 冬のボーナスが出た後なので確かに転職や退職する人が増えるタイミング。 その人が言うには学生時の専攻と異なる素材や商材を扱う仕事をしてきて、 やはり本当にしたいことをやりたいという話でした。 前向きな理由の転職は本当に理想ですが、自分の場合は不満が先行しているので… それっぽい理由作りは大変です。^^; 自分とも相性の良かった人なので残念ですけど、 営業の人を通すよりMizatさんに決めてもらったことの方が有り難かったし、 こちらも助かりましたと言ってもらえたのは嬉しいことでもありました。 隣の席にいる自社の某営業担当が聞いていたら怒るかもしれないが… 自分も昔は営業をしていたから、必要以上に無茶なことは言えないのは分かっているので あまり急かしたりキツイ要求はしていないつもりです。 ○○さんが年明け後に退職するそうですと周りに伝えたら、 あそこも定着率が悪いとかブラックだのと言いたい放題言う人間も。 (他所のことは言えないんだが…) 現在も営業の募集をかけているそうですが、集まらないまま。 そんな中、その人は去るそうです。 4年間で3人辞めるというのは50~60人程度の会社では少し異常な気がする。 定年で去る人は居なかったし、営業だけの話にしても相当キツイのは予想できます。 3人の中では1番物腰が柔らかく、落ち着いた印象を持った人で自分にとっては相性は1番良かった。 本当はこういう人ほど会社には残って欲しいものだと思いますけどね… 自社のことでもないし自分が口出しをすることでもないですが、世知辛い世の中ですな。 ![]() |
悲しいことよ… どこまでも無知故に。
|
- 2017/12/27(Wed) -
|
寝屋川市での精神疾患の子を監禁、死亡させた事件。
死亡してしまったので死人に口なしで何とも言えませんが… 基本的に精神疾患に理解がない親の場合は周囲に隠したがります。 気の迷いだとか、そんなもので潰れるようなら皆死んでるとか、キチガイ病院だとか。 特に父の方が酷くて上記のような文句を何度も聞かされました。 亡くなった母は心配ない、そんな症状や病気じゃない、大丈夫という感じで当初は否定的。 ただ、亡くなる3年ほど前から完治が難しい病気の治療で抗うつ薬なども出されていて… その頃からは全く言わなくなったのを覚えています。 今回の事件は診察歴があり、精神疾患ということは告げられていたようなので… その現実を受け入れるのを周りが拒否していた感がありそうです。 暴れるから監禁したとかニュースでは色々と錯綜しているものの、否定され拒否され 行政支援や診察と治療の継続など全てを断たれると… 個人的な意見ですが暴れたくもなります。 私的な生活や身を削るような働き方をして 家庭を支えてくれた母に否定的なことを言われたのはそれほど腹は立っていないものの… 小学校の頃からプー太郎みたいなことを続けていたのに 無茶苦茶言ってくれる父はハッキリ言って接したくはありません。 腹が立つどころの話ではないのが正直な感想。 (だからこそ離れているんですが…) 確かに今でも通院で診察とカウンセリング、 少量の薬を服用しているので平日は会社へ出社して仕事をしているとは言っても 自分1人で自立しているとは言い難いです。 再起を試みた際も週3日、1日6時間前後のフリーターから始めたので 普通の人間からすれば足りないのは分かります。 しかし、母と違って父は学校から帰っても昼過ぎから2時間や3時間も昼寝していて… 炊事や家事の多くは朝早くて夜遅い母が大半を準備。 朝と夕方に自分で決めている短距離のジョギングや昼間はバッティングセンターへ行ったり。 物騒な話ですが、罪に問われないのであれば始末したいと考えたことは何度もあります。 基本的に自分は精神疾患を抱えている身なので、監禁した両親の方を擁護する気持ちは殆どありません。 他人からどう思われるか、白い目で見られるのではないかと警戒するのも結局は自分たちの心配に過ぎません。 肝心な事は受診して精神疾患と判明したのなら、その現実を見た上で何が望ましいか。 …これに尽きるでしょう。 近所と多少疎遠になろうが、噂されようがその程度のことであればキツイかもしれないが我慢して欲しい。 今の会社ではないんだけど… 正直に精神疾患であると告げて、職場の人間からは顔を歪められて煙たがられ、人事からも知っていたら採用しなかった… もう来なくていいなどと直接言われるのとどちらがマシかと言いたい。 ストレスチェックの話を先日書きましたが、少しずつ会社などでもメンタル的なことに目を向ける環境が出来つつある反面。 ダメな部分は本当にダメだと時々似たような精神疾患の子とか関連の事件ニュースが流れると思います。 偏見がなくならないのは悲しいことですが、治療とか改善の機会を周りが奪うのは1番良くありません。 こういうニュースはあまり耳にしたくはないことですけど、父はどう考えているだろうか… そんなことが頭を過ぎりました。 |
俺は天才だ!計画に狂いはありまくる… (殴
|
- 2017/12/26(Tue) -
|
基本的に管理や調整業務というのは日程や人員、進捗状況を踏まえて判断をします。
当然、月末になっているので年明け後の予定を既に立てていますが… 精神的に参ってしまうのは予定通りに事が進むことって殆ど皆無なこと。 こればかりは会社次第なことかもしれませんけど、1日のうちで何らかの想定外なことは発生。 それに怯えながら仕事を恐る恐るしているのは精神衛生上よろしくない。 月の出勤日数のうちで半分くらいは計画通りに進んで欲しいと思ってはいるんですが… 取引先に振り回されている感は強いので、こればかりは自社だけで何とかなる話でもない。 突発的な問題は別として日々コロコロと予定や計画が変わるのは勘弁して欲しい。 こういったことを臨むのは贅沢でしょうか。 ![]() |
イブだろうと変わらぬ、変えられぬのだ。
|
- 2017/12/24(Sun) -
|
昨年のクリスマスイブもバイクで温泉。
今日は夕方から雨の予報があったので車で温泉。 やってることが毎年の如く変わらん。^^; たまたま週末にイブが重なっただけで、普段と過ごし方が変化ないのは何年前からだろう。 年末年始も去年と多分変わらず。 年明けからどうしようかと考えていた頃よりは贅沢な悩みですが、楽しみや気力が湧かないのも困りもの。 あまり良い傾向ではないですね… |
よくぞ忘年会の試練を乗り越えたな…
|
- 2017/12/22(Fri) -
|
少し前から懸念事項であった会社の忘年会も何とかクリア。
今年は少量の服薬が再び始まっているのでアルコールは一切取らず。 グラスを持って他のテーブルなどへ移動を繰り返して何とか誤魔化せたか。^^; 毎年そこそこ飲む人間が全く飲まないのも妙だと思われるのも気になってましたが… 多分大丈夫でしょう。 ただ、酒を飲まない2~3時間というのは意外と苦痛だと実感。 今までは飲んで誤魔化せていた部分もあるだけに下戸で宴席が苦手な人の苦労は今回強く分かりました。 こんなことに神経を使うのもバカバカしい話ですな。 我ながら本当に孤独が好きな男ですね… |