400ccのネイキッド… ない。もう選ぶほどないんだ。
- 2017/07/21 Fri|
- 車・バイク、乗りもの
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
現在バイクに乗っておらず、免許を持っていて以前乗っていた人。
身近で1人該当者が居るんですが、
家庭用にミニバンを所有していてバイクは縁が無くなったようです。
ただ、自分が乗るせいもあるのか最近は125ccあたりのマシンを物色している様子も。^^;
ホンダのGROMとか見ていた感じですが高いなぁとのこと。
確かに自分が初めて乗ったGN125は乗り出しが18万くらい。
今の125ccクラスは車両本体が30万以上はザラなので、確かに以前より高いです。
加えて400ccのネイキッドも全然ないじゃないかと一声。
今年は規制強化の影響を受ける年で余計に車種全体を見るとガッカリするかもしれません。
けど、久しぶりに乗りたい気持ちが出た時に今の状況を見て諦めるというのは何とも勿体ない話。
ブランクがあって再び関心を持っても、現状を見て止め。
こんなケースは他にもありそうですね…
さて、果たしてあのシトは買うだろうか。
身近で1人該当者が居るんですが、
家庭用にミニバンを所有していてバイクは縁が無くなったようです。
ただ、自分が乗るせいもあるのか最近は125ccあたりのマシンを物色している様子も。^^;
ホンダのGROMとか見ていた感じですが高いなぁとのこと。
確かに自分が初めて乗ったGN125は乗り出しが18万くらい。
今の125ccクラスは車両本体が30万以上はザラなので、確かに以前より高いです。
加えて400ccのネイキッドも全然ないじゃないかと一声。
今年は規制強化の影響を受ける年で余計に車種全体を見るとガッカリするかもしれません。
けど、久しぶりに乗りたい気持ちが出た時に今の状況を見て諦めるというのは何とも勿体ない話。
ブランクがあって再び関心を持っても、現状を見て止め。
こんなケースは他にもありそうですね…
さて、果たしてあのシトは買うだろうか。

良い部分も悪い部分も書く。それが鉄則だ。
- 2017/07/20 Thu|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

だが電池はまだ変えぬ。持ちは良いのでな…
- 2017/07/19 Wed|
- 家電、AV、電化製品
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT
おそらくですが、社内の人間で携帯を弄っている時間…
自分は最小かそれに近いと思います。^^;
休憩時間は大抵少しは触る人が大半なので、余計にそう思いますね。
ガラケーなのでアプリゲーや課金ゲーなど関係ないし、1日に1~2通くらいのメールやり取り。
そしてたまに電話。
既に4年経過している機種ですが、電池の持ちも良くて2~3日に1度の充電で十分。
元々、電池容量が大きいと謳っていた機種ですが…
しかし、先日ADSLの記事を書いた時にも思いましたがガラケーもいつかは終了するんだろうなぁ。
その時になって、もし仕事などで使わないことが分かっているなら…
携帯は持たないという選択肢も考えて良さそう。
それに営業の人はガラケーを社内で支給されているから仕事に関する時も今の職場的な環境なら問題なし。
その頃はスマホかもしれませんけどね。^^;
持っているのが当たり前という風潮に一石を投じる。
少しやってみたい気が… (ぉ
自分は最小かそれに近いと思います。^^;
休憩時間は大抵少しは触る人が大半なので、余計にそう思いますね。
ガラケーなのでアプリゲーや課金ゲーなど関係ないし、1日に1~2通くらいのメールやり取り。
そしてたまに電話。
既に4年経過している機種ですが、電池の持ちも良くて2~3日に1度の充電で十分。
元々、電池容量が大きいと謳っていた機種ですが…
しかし、先日ADSLの記事を書いた時にも思いましたがガラケーもいつかは終了するんだろうなぁ。
その時になって、もし仕事などで使わないことが分かっているなら…
携帯は持たないという選択肢も考えて良さそう。
それに営業の人はガラケーを社内で支給されているから仕事に関する時も今の職場的な環境なら問題なし。
その頃はスマホかもしれませんけどね。^^;
持っているのが当たり前という風潮に一石を投じる。
少しやってみたい気が… (ぉ

そう全開にするな…
- 2017/07/18 Tue|
- 車・バイク、乗りもの
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

時間が限られていても… 効果は変わらないようだな。
- 2017/07/17 Mon|
- 健康/メンタルヘルス
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
非正規のパートさんですが、9時~15時くらいの勤務時間で帰る人も結構います。
定年後の年配者で来てくれている人などは割とこのパターンですが…
社員でも交代で週の途中で15時帰り。
可能ならアリだと思う。^^;
台風が接近していたりすると、この時間あたりに帰るよう言われることが年に数回はあります。
で、14時とか15時帰りの時って心身的な消耗って普段の定時までいた時より軽い。
プレミアムフライデーなどが叫ばれている事だし、提案もアリかとは思いますが…
却下されそうですな。
定年後の年配者で来てくれている人などは割とこのパターンですが…
社員でも交代で週の途中で15時帰り。
可能ならアリだと思う。^^;
台風が接近していたりすると、この時間あたりに帰るよう言われることが年に数回はあります。
で、14時とか15時帰りの時って心身的な消耗って普段の定時までいた時より軽い。
プレミアムフライデーなどが叫ばれている事だし、提案もアリかとは思いますが…
却下されそうですな。
テーマ対人恐怖症・社会不安障害
ジャンル心と身体

交代で祝日に出勤する番に当たってしまい、明日は出勤。
けど、天気が安定しないようなのでラーメンツーリングを兼ねた外出は今日の方が良さげ。
という訳で、今日も遠征にGO。
昼間は35℃近くなるから炎天下の都市部移動は控えた方が○な時期に突入。
しばらくは郊外の方が狙い目ですね…
名古屋方面から東の方に進路を取り、豊橋市内で物色することに。
そして個人的に馴染みのあるお店を再訪ですが、ココで紹介するのは初めてですね…

開店の5分ほど前に到着。
看板に大きくあるように無添加、無化調のお店。
確か洋食出身のオーナーが経営するお店と目にしたことがあって、創作系ラーメンもあった。
にも関わらず、美味なラーメンという印象が強くて今回再訪。

基本は白(塩)、黒(醤油)、赤(唐辛子)、みそなどのらーめんとキムチらーめんや油そばなどのまぜ系麺。
あとはペペロンチー麺、薬膳らーめん、ミルクらーめんなどの創作系も光ります。
今回は無難に黒の醤油で、塩や醤油はこってりとあっさりを選べますので気分によって変えられますよ。
スープは通常の方でもくどいタイプではなく、野菜の旨みなどが感じられる味で相変わらず美味し。
揚げネギのようなものがスープを漂い、少量のニンニクも入っている感じです。
無化調の割に重厚さというか厚みを感じられるスープで、他にはない魅力がここのウリでもあると思います。
ランチタイムは小ライス無料サービスも以前と同じでした。
前は黄(カレー)らーめんがあって、食後のアイスコーヒーまで無料だった時期もあったけど…
それは無くなったらしい。(図々しい奴)
無化調で個性的な美味さでオススメのお店ですが、今日の店内で気付いたこと…
11月の末で残念ながら閉店のようです。( ノД`)
16年間続いたとのことですから、自分の中ではあるのが当たり前になっていました。
無化調は満足度が…という自分の考えを覆してくれたお店なだけに残念ですが、
あと少しでお別れなだけに、もう1度くらいは行っておこうと思案中。
場所は豊橋市内の中心部から少し離れたところで、豊橋鉄道渥美線の愛知大学前や南栄の駅近く。
お店の前の共同駐車場は台数が少なめなので、少しピークをずらすのが○かと思います。
興味のある方はお急ぎ下さい。

けど、天気が安定しないようなのでラーメンツーリングを兼ねた外出は今日の方が良さげ。
という訳で、今日も遠征にGO。
昼間は35℃近くなるから炎天下の都市部移動は控えた方が○な時期に突入。
しばらくは郊外の方が狙い目ですね…
名古屋方面から東の方に進路を取り、豊橋市内で物色することに。
そして個人的に馴染みのあるお店を再訪ですが、ココで紹介するのは初めてですね…

開店の5分ほど前に到着。
看板に大きくあるように無添加、無化調のお店。
確か洋食出身のオーナーが経営するお店と目にしたことがあって、創作系ラーメンもあった。
にも関わらず、美味なラーメンという印象が強くて今回再訪。

基本は白(塩)、黒(醤油)、赤(唐辛子)、みそなどのらーめんとキムチらーめんや油そばなどのまぜ系麺。
あとはペペロンチー麺、薬膳らーめん、ミルクらーめんなどの創作系も光ります。
今回は無難に黒の醤油で、塩や醤油はこってりとあっさりを選べますので気分によって変えられますよ。
スープは通常の方でもくどいタイプではなく、野菜の旨みなどが感じられる味で相変わらず美味し。
揚げネギのようなものがスープを漂い、少量のニンニクも入っている感じです。
無化調の割に重厚さというか厚みを感じられるスープで、他にはない魅力がここのウリでもあると思います。
ランチタイムは小ライス無料サービスも以前と同じでした。
前は黄(カレー)らーめんがあって、食後のアイスコーヒーまで無料だった時期もあったけど…
それは無くなったらしい。(図々しい奴)
無化調で個性的な美味さでオススメのお店ですが、今日の店内で気付いたこと…
11月の末で残念ながら閉店のようです。( ノД`)
16年間続いたとのことですから、自分の中ではあるのが当たり前になっていました。
無化調は満足度が…という自分の考えを覆してくれたお店なだけに残念ですが、
あと少しでお別れなだけに、もう1度くらいは行っておこうと思案中。
場所は豊橋市内の中心部から少し離れたところで、豊橋鉄道渥美線の愛知大学前や南栄の駅近く。
お店の前の共同駐車場は台数が少なめなので、少しピークをずらすのが○かと思います。
興味のある方はお急ぎ下さい。

ADSLが途切れるのか。どれ、俺が交換して…
- 2017/07/15 Sat|
- 家電、AV、電化製品
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT
実家の方のネット環境は今でもADSL。
これまで特に問題なく使えていたようですが、最近接続が頻繁に切れる事があるらしい。
ADSLの場合言われるのが電話回線による問題、ケーブルやその他の問題。
他にノイズなど言われていますが、最近は光や無線形式が主流となり、今は過去の話ですかね…
まあ、外部からの引き込み電話回線の部分がNGの場合は弄れませんが見たところスプリッタなど劣化が激しい。
近年実家の方は建て替えをしてて回線もその時に新しくしているはず。
となれば接続機器を新調してみればかなり改善しないかと考えて…

ADSLに使うスプリッタをELPAのTEA-070に交換するため購入。
ついでに長いモジュラーケーブルを束ねてあったから短いのを1つ追加。
ケーブルもスプリッタもノイズカットフィルター付きらしい。それも購入の候補になりましたが…
今はこれ以外だと選択肢がない。^^;
エレコムのスプリッタも通販だと手に入りそうですが、生産中止のせいか値段が凄い事に。
最初は量販店を2箇所見て回ったのですが、モジュラーケーブルはあってもスプリッタは今は置いてないですね。
結局TEA-070も通販で買いましたけど、2000円以上かかりました。
うろ覚えですが、光が主流となる前くらいは量販店でも700~800円くらいでスプリッタって買えた記憶がある。
嫌な所で値上げですな。
10~15分くらいの間に3回も4回も接続が切れるとのことで交換後、1時間くらい様子をみました。
結果的に回線の途切れ無し。

12Mあたりの早くないタイプのコースで上記のような速度が出ていました。
基地局が比較的近くだとADSLも捨てたものでもないと再認識。値段も安いし…
とりあえず安定性は増したようなので、
スプリッタやケーブルをノイズ低減タイプに変えるのは効果ありのこともあると分かりました。
ADSLをお使いの方で同様の症状で悩まれている方は試してみるのも悪くないと思います。
ただ、確実に効果があるとは保証できませんのであしからず。
これまで特に問題なく使えていたようですが、最近接続が頻繁に切れる事があるらしい。
ADSLの場合言われるのが電話回線による問題、ケーブルやその他の問題。
他にノイズなど言われていますが、最近は光や無線形式が主流となり、今は過去の話ですかね…
まあ、外部からの引き込み電話回線の部分がNGの場合は弄れませんが見たところスプリッタなど劣化が激しい。
近年実家の方は建て替えをしてて回線もその時に新しくしているはず。
となれば接続機器を新調してみればかなり改善しないかと考えて…

ADSLに使うスプリッタをELPAのTEA-070に交換するため購入。
ついでに長いモジュラーケーブルを束ねてあったから短いのを1つ追加。
ケーブルもスプリッタもノイズカットフィルター付きらしい。それも購入の候補になりましたが…
今はこれ以外だと選択肢がない。^^;
エレコムのスプリッタも通販だと手に入りそうですが、生産中止のせいか値段が凄い事に。
最初は量販店を2箇所見て回ったのですが、モジュラーケーブルはあってもスプリッタは今は置いてないですね。
結局TEA-070も通販で買いましたけど、2000円以上かかりました。
うろ覚えですが、光が主流となる前くらいは量販店でも700~800円くらいでスプリッタって買えた記憶がある。
嫌な所で値上げですな。

10~15分くらいの間に3回も4回も接続が切れるとのことで交換後、1時間くらい様子をみました。
結果的に回線の途切れ無し。

12Mあたりの早くないタイプのコースで上記のような速度が出ていました。
基地局が比較的近くだとADSLも捨てたものでもないと再認識。値段も安いし…
とりあえず安定性は増したようなので、
スプリッタやケーブルをノイズ低減タイプに変えるのは効果ありのこともあると分かりました。
ADSLをお使いの方で同様の症状で悩まれている方は試してみるのも悪くないと思います。
ただ、確実に効果があるとは保証できませんのであしからず。

心も投げ捨てるものではない…
- 2017/07/14 Fri|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
今週は無事に賞与も支給され、前回より3割増しくらい…
率にすれば結構な増額ですが、素直に喜べないのも事実。
やはり面談で予想したように昇進した上で例のキツイ仕事をして欲しいとのこと。
管理者の後継として考えていた人が2人立て続けに去って自分にその役割がという話ですが…
既に書いたように精神的に潰れて去ったのを目の当たりにしていると嫌である。
今すぐという話では無さそうですが、確実に嫌な流れに向かっている。
焦って妙な会社へ転職というのも避けねばなりませんが、あまり悠長なことも言っていられなさそう。
今週は職業紹介サービスの方法を変えることをしたので、良い変化があると願いたい。
常に不安などを煽られているようで環境としても… 良くはないか。
率にすれば結構な増額ですが、素直に喜べないのも事実。
やはり面談で予想したように昇進した上で例のキツイ仕事をして欲しいとのこと。
管理者の後継として考えていた人が2人立て続けに去って自分にその役割がという話ですが…
既に書いたように精神的に潰れて去ったのを目の当たりにしていると嫌である。
今すぐという話では無さそうですが、確実に嫌な流れに向かっている。
焦って妙な会社へ転職というのも避けねばなりませんが、あまり悠長なことも言っていられなさそう。
今週は職業紹介サービスの方法を変えることをしたので、良い変化があると願いたい。
常に不安などを煽られているようで環境としても… 良くはないか。

お互い服装には神経を…
- 2017/07/13 Thu|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

無駄な走りは止めて先の先まで…
- 2017/07/12 Wed|
- 車・バイク、乗りもの
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT
社内の人にも言われるんですが、自分の車のKeiワークス。
現行のエコカーと比べて燃費水準は高くないはずですが、他の人より断然◎。
JC08で20km以上の数値を持つ車でも実燃費は14とかそれ以下と聞くので…
乗り方に差があるかとも思います。
ちなみに自分の場合、名古屋市内の中心部とか都心部へは車などで行かない。
特に急いでいない、時間に余裕があるときは徒歩20分圏内くらいは歩く。
土日など郊外の巨大ショッピングモール脇などは混むから通らない。
夕方から出かける場合、17~18時頃は道路も混むから行きは高速を使う。
こういう使い方をしているのがありそうですな。
逆に悪いと愚痴る人は… どういう使い方か興味あります。
現行のエコカーと比べて燃費水準は高くないはずですが、他の人より断然◎。
JC08で20km以上の数値を持つ車でも実燃費は14とかそれ以下と聞くので…
乗り方に差があるかとも思います。
ちなみに自分の場合、名古屋市内の中心部とか都心部へは車などで行かない。
特に急いでいない、時間に余裕があるときは徒歩20分圏内くらいは歩く。
土日など郊外の巨大ショッピングモール脇などは混むから通らない。
夕方から出かける場合、17~18時頃は道路も混むから行きは高速を使う。
こういう使い方をしているのがありそうですな。
逆に悪いと愚痴る人は… どういう使い方か興味あります。
