カールよ。まだ分かれの言葉は言わせない…
- 2017/06/20 Tue|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

心が仕事を避けているのだ…
- 2017/06/19 Mon|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

最低限、週に1度のラーメン巡りはささやかな楽しみ。
5月の連休以降は再訪も多くて新店舗も開拓する必要アリなので…

名古屋市内の家系ラーメン人気店で爛々亭に訪問した事がなかったので訪問。
中川区にある五女子店へ行きましたが、他に市内の大曽根と天白の一つ山にもあるらしい。
東海市にあったお店が天白区へ移転の様子。けど、今回は以前から気になっていた五女子店。

つけ麺や味噌系もあったものの、初の訪問なので家系醤油ラーメンにうずら増量トッピング。
あとは普通だったりするオーダーですが、豚臭さを感じさせない動物系スープといったところ。
その日の体調にも左右されますが味が濃かったりするとライスが欲しくなるんですが、なしでも平気。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量などは家系らしく細かく指定できるので、普通は自分にベストな濃さでした。
見た目よりすっきりした濃厚家系ラーメン。
ここも人気店のようで駐車場は店の裏に9台分ほどありますが、昼時になるとあっという間に満車。^^;
車の場合は昼のピーク時を少し外すなどした方が良さそうですね。
電車だとJRの尾頭橋駅が比較的近いので、電車でも行くことは可能な立地。
ランチタイムは小ライスかミニサラダもサービスで選べます。
美味い豚骨醤油などの家系ラーメンなら○ですお。(´ ▽ ` )
5月の連休以降は再訪も多くて新店舗も開拓する必要アリなので…

名古屋市内の家系ラーメン人気店で爛々亭に訪問した事がなかったので訪問。
中川区にある五女子店へ行きましたが、他に市内の大曽根と天白の一つ山にもあるらしい。
東海市にあったお店が天白区へ移転の様子。けど、今回は以前から気になっていた五女子店。

つけ麺や味噌系もあったものの、初の訪問なので家系醤油ラーメンにうずら増量トッピング。
あとは普通だったりするオーダーですが、豚臭さを感じさせない動物系スープといったところ。
その日の体調にも左右されますが味が濃かったりするとライスが欲しくなるんですが、なしでも平気。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量などは家系らしく細かく指定できるので、普通は自分にベストな濃さでした。
見た目よりすっきりした濃厚家系ラーメン。
ここも人気店のようで駐車場は店の裏に9台分ほどありますが、昼時になるとあっという間に満車。^^;
車の場合は昼のピーク時を少し外すなどした方が良さそうですね。
電車だとJRの尾頭橋駅が比較的近いので、電車でも行くことは可能な立地。
ランチタイムは小ライスかミニサラダもサービスで選べます。
美味い豚骨醤油などの家系ラーメンなら○ですお。(´ ▽ ` )

じゃがいものシンシア。これ以上寝かすことは私が…
- 2017/06/17 Sat|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
今週は梅雨の晴れ間で雨が全然なし。^^;
カラッと乾燥していて過ごしやすい日が続きましたが、来週からは雨模様らしい。
葉っぱも勢いがなくなってきたジャガイモの収穫には○かと考えて掘り起こす。

シンシアは今回初めて作りましたが、収穫量はやや予想より少なめ。
大きな木が近くにあって日当たりがそれほど良くない場所だとメークインなどの方がよくできる印象。
まあそれでも袋一杯分はあるから、しばらくはイモで困ることもなさそう。
品種も色々とあるジャガイモ。何種類か試して合っていそうな品種を調査中。
狭い場所で連作回避するため毎年調査できないのは残念。
でも、メークイン、男爵、キタアカリなどの鉄板品種が○な気がする。
シンシアも悪くはなかったですが、収穫量という点では今の場所だと少し分が悪い。
亡くなった祖母はもう少し沢山作っていた印象があるけど。
同じ場所で何かが違うということでしょうか。
まだまだ神髄には遠い。
カラッと乾燥していて過ごしやすい日が続きましたが、来週からは雨模様らしい。
葉っぱも勢いがなくなってきたジャガイモの収穫には○かと考えて掘り起こす。

シンシアは今回初めて作りましたが、収穫量はやや予想より少なめ。
大きな木が近くにあって日当たりがそれほど良くない場所だとメークインなどの方がよくできる印象。
まあそれでも袋一杯分はあるから、しばらくはイモで困ることもなさそう。
品種も色々とあるジャガイモ。何種類か試して合っていそうな品種を調査中。
狭い場所で連作回避するため毎年調査できないのは残念。
でも、メークイン、男爵、キタアカリなどの鉄板品種が○な気がする。
シンシアも悪くはなかったですが、収穫量という点では今の場所だと少し分が悪い。
亡くなった祖母はもう少し沢山作っていた印象があるけど。
同じ場所で何かが違うということでしょうか。
まだまだ神髄には遠い。

何だぁ~? 車もやらんのか。
- 2017/06/16 Fri|
- 車・バイク、乗りもの
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT
月に1回。
中頃~下旬に兄弟や父親の車を簡単にメンテをするのが自分のパターンとなってますが…
いつも思うけど、何で他人の車のボンネット開けて点検するのは自分だけなのかと考えてしまいます。
自分の車は当然優先してやってますが、他の人がやっている状態を知っているなら…
自分だと少しはどんなことをしているんだろうかと見に来たり、気になるんだけどなぁ。
タイヤの空気をバリバリと音を立てながらエアーコンプレッサーで入れていると、
付近の道路工事で交通整理をしている人がタイヤの空気入れはどこでいくらくらいするのかなど尋ねてきました。
基本的なメンテの一歩ってこういうところにあると思うけど、
家電感覚で車に乗っている感じだとそうじゃないのかも。
3月に原付のオイル交換を長期放置していた兄弟の車ですが、車の方も怪しい。
10年経過してもう少し乗るつもりという割には…
謎です。
中頃~下旬に兄弟や父親の車を簡単にメンテをするのが自分のパターンとなってますが…
いつも思うけど、何で他人の車のボンネット開けて点検するのは自分だけなのかと考えてしまいます。
自分の車は当然優先してやってますが、他の人がやっている状態を知っているなら…
自分だと少しはどんなことをしているんだろうかと見に来たり、気になるんだけどなぁ。
タイヤの空気をバリバリと音を立てながらエアーコンプレッサーで入れていると、
付近の道路工事で交通整理をしている人がタイヤの空気入れはどこでいくらくらいするのかなど尋ねてきました。
基本的なメンテの一歩ってこういうところにあると思うけど、
家電感覚で車に乗っている感じだとそうじゃないのかも。
3月に原付のオイル交換を長期放置していた兄弟の車ですが、車の方も怪しい。
10年経過してもう少し乗るつもりという割には…
謎です。

孤独を愛してもいいだろう…
- 2017/06/15 Thu|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:2
- |TB:0
- |EDIT

放置していても、収穫は出来んようだな。
- 2017/06/14 Wed|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
梅雨の晴れ間が続いて比較的乾燥した日が続いています。
今度の週末に春先から植えたジャガイモを掘り起こして収穫を予定。
狭い場所で作っている感はありますが、ジャガイモって小学生の頃も作った記憶がある。
基本的に自分の苗を自己管理するという方式でクラス全員一本ずつ植えたけど…
無事に育って収穫出来たのはクラス中で自分だけ。
当時の担任が休み時間などは身体を動かして遊ぶのが○とか割と偏った考え方でした。
その影響からか女子も割とおっかないのが多く、虫とか植物、
絵を描いたり静かなものを好む自分は浮いてしまった記憶がありますね。
だから他の苗は放置されて、自分のだけ育ったという話。
基本的に土寄せとか生育と共にすることはあるけど、ジャガイモって栽培は難しくないもの。
それほど沢山は作っていないので収穫量も少量ですが、あまり良い思い出がないジャガイモ。
年数が経っても妙なことは印象に残ってますね…
今度の週末に春先から植えたジャガイモを掘り起こして収穫を予定。
狭い場所で作っている感はありますが、ジャガイモって小学生の頃も作った記憶がある。
基本的に自分の苗を自己管理するという方式でクラス全員一本ずつ植えたけど…
無事に育って収穫出来たのはクラス中で自分だけ。

当時の担任が休み時間などは身体を動かして遊ぶのが○とか割と偏った考え方でした。
その影響からか女子も割とおっかないのが多く、虫とか植物、
絵を描いたり静かなものを好む自分は浮いてしまった記憶がありますね。
だから他の苗は放置されて、自分のだけ育ったという話。
基本的に土寄せとか生育と共にすることはあるけど、ジャガイモって栽培は難しくないもの。
それほど沢山は作っていないので収穫量も少量ですが、あまり良い思い出がないジャガイモ。
年数が経っても妙なことは印象に残ってますね…

もう少し、もう少しだけお頼み申す。
- 2017/06/13 Tue|
- 本日の議事録(日記)
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

恐怖を知らぬ者に思慮はないのだ。
- 2017/06/12 Mon|
- 健康/メンタルヘルス
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
職場や親戚など身近な人で兄弟や従兄弟が引きこもり状態という話を稀に聞きます。
自分も何もしなかったニート状態があったので人のことは言えません。^^;
限界なのが何年くらいと言えば人によるとしか言えませんが、
10年ほどの引きこもりからアルバイトを昨年から始めた例も身内であります。
ちょうど1年続いたとのことだから心配な時期は脱したと見て良さそうです。
退職後やニート、引きこもり開始直後は開放感と安堵感が強く安心しますが…
それが長期間続くと次に働いたり何かをする時に非常に怖くなります。
ベストはそれを感じさせないか恐怖感を感じても周りのフォローで続けられる仕事かどうか。
そういう意味では今の職場が○かと言うと正直Yesとは言えませんが、完全にNGでもありません。
オドオドした感じが多少は残っているはずなので、転職時の面接でもダメと思われることも多そう。
明日は一ヶ月ぶりくらいの診察予定日。
目立った良好な変化もないですが、悪化の一途でもないなら○ですかね…
自分も何もしなかったニート状態があったので人のことは言えません。^^;
限界なのが何年くらいと言えば人によるとしか言えませんが、
10年ほどの引きこもりからアルバイトを昨年から始めた例も身内であります。
ちょうど1年続いたとのことだから心配な時期は脱したと見て良さそうです。
退職後やニート、引きこもり開始直後は開放感と安堵感が強く安心しますが…
それが長期間続くと次に働いたり何かをする時に非常に怖くなります。
ベストはそれを感じさせないか恐怖感を感じても周りのフォローで続けられる仕事かどうか。
そういう意味では今の職場が○かと言うと正直Yesとは言えませんが、完全にNGでもありません。
オドオドした感じが多少は残っているはずなので、転職時の面接でもダメと思われることも多そう。

明日は一ヶ月ぶりくらいの診察予定日。
目立った良好な変化もないですが、悪化の一途でもないなら○ですかね…

俺のツーリングも… ここで打ち止めだ。
- 2017/06/11 Sun|
- 車・バイク、乗りもの
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
昼間25~30℃前後の気温で推移している現在…
気候の良い時期と比べて長距離の移動が面倒になってきました。

名古屋市内を東へ向かう場合、国道1号線だと頻繁に看板があります。
大体は近隣の地区まで距離は把握してますが、
片道の距離が以前より少なめになったのは自分にとって何か変化があったかも。
この写真の距離で言うと、ここから15km→余裕
豊橋の56km→そこそこ満足
浜松→おそらく85~90km→十分結構です
静岡→170km→止め…
170kmともなると西だと京都や大阪も入る距離になりますし、下道だけではキツイ。
けど、以前125ccの頃は当然高速不可だから下道のみだったけど…
1日300km以上は余裕で走っていた気がする。^^;
勢いといったものも… 少し落ちてきているのかも。
もちろん年齢と共に無茶は出来なくなるし、無理は禁物ですけど。
通院の頻度が減って、気力が充実してきたら以前と同じようなことを考えるだろうか。
1つの目安ではあるんですけど、どうなることやら…
気候の良い時期と比べて長距離の移動が面倒になってきました。

名古屋市内を東へ向かう場合、国道1号線だと頻繁に看板があります。
大体は近隣の地区まで距離は把握してますが、
片道の距離が以前より少なめになったのは自分にとって何か変化があったかも。
この写真の距離で言うと、ここから15km→余裕
豊橋の56km→そこそこ満足
浜松→おそらく85~90km→十分結構です
静岡→170km→止め…
170kmともなると西だと京都や大阪も入る距離になりますし、下道だけではキツイ。
けど、以前125ccの頃は当然高速不可だから下道のみだったけど…
1日300km以上は余裕で走っていた気がする。^^;
勢いといったものも… 少し落ちてきているのかも。
もちろん年齢と共に無茶は出来なくなるし、無理は禁物ですけど。
通院の頻度が減って、気力が充実してきたら以前と同じようなことを考えるだろうか。
1つの目安ではあるんですけど、どうなることやら…
