社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

何ぃ~? 研修ありませんでしただぁ~?  

中途採用とかだと、当然のように新卒者よりハードルは高いです。
人によって持っているものは異なりますが、新入社員と同じようにはいきません。

けど、正直な話… 本当に小さな会社だといちいちそんなことはしていない所も少なくない。
実際に聞かれたこともあるんですが、
基礎的なマナーや研修って以前の会社で受けたことがあるかなんて質問もありました。

それって面倒なことはしたくないとも捉えられるんですが… (´Д`)
何か大して強みでもないと思ったことが今は強みになるんでしょうかね。

世の中、捨てたものじゃないとも思えましたが、パスしていい事じゃないはず。
そういう意味では複雑ですね。

Posted on 2016/08/31 Wed. 20:10 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

「あなたの必需品は何ですか?」 …俺の場所、◎○だ。  

FC2 トラックバックテーマ:「あなたの必需品は何ですか?」


こんなテーマがあったので、改めて考えてみる。
個人的には1人で何かをする時間が好きですが、携帯は不要。PCもなければないで何とかなる。

広い意味で言えば、完全にプライベートが確保された空間ですね。
ただ、それだと漠然としてるし、外へも出歩きたくなるだろうからバイクと答えるかもしれません。

車と両方ありますが、どちらの優先度が高いかと言えばバイクと答えそうです。
車より排気量の大きなバイクって人は割合的に少ないと思いますが、かつてそうだった時期もあります。

やはり二輪でしょうね… ^^;

Posted on 2016/08/30 Tue. 20:56 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

詐欺が他人事と考えれば… 後悔することになる。  

還付金とか色んな謳い文句で実家の親の元へ役所の職員を語る人物から電話があったらしい…
まぁ最初から昨日は日曜だし妙な話なんですが、逆に確認がとれないのを理由に狙ったのかも。

んで、ネットで調べてみると既に数日前から警察の公開情報が載っており、
同様の手口が近隣でもあるらしい。
ネットを使わない世代や人の場合、どうしてもこのような情報を得るのが遅かったり耳に入らないのはネックか。

何でもかんでもネットで鵜呑みにと言うのは危険ですが、リアルタイムのことだとネットの方がいいでしょうね。
無論、そのことを伝えて何も被害などありませんでしたが油断ならないですな。

Posted on 2016/08/29 Mon. 21:41 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

六石温泉。ホテルの日帰りなんだ。いいねぇ~  

昨夜は恒例の温泉巡り。
趣向を変えて少し山間の温泉へ出向きました。

六石高原ホテルのあじさいの湯

相変わらず三重県方面ですが、桑名市内から東員、いなべ方面へ向かって目的地に到着。
いなべ市内の北勢町にある六石温泉。六石高原ホテルという宿泊施設にある温泉です。
三岐鉄道北勢線終点で阿下喜駅から歩いても10分少々の所でしょうか。
近くに阿下喜温泉あじさいの里という施設もありますけど、こちらの方が大抵空いているし、穴場的。

温泉へ行く通路。雰囲気ありますお^^

日帰り入浴の場合は…
入口でタオル無しプランなど600円か、貸しタオルと風呂上がりのソフトドリンク付きプラン800円かを選びます。
以前、一度だけ訪問した時は気づかなかったけど毎月6日の日は入浴料が400円になるらしい。
支払いを終えたらスリッパに履き替えて温泉のある建物へ通路を進みます。
桑名市内から30分程度で着きますが、遠くの温泉へ来たという雰囲気があって好きですね。

木の香りが◎

山間の温泉らしく浴場内も含めて木材がふんだんに使われています。
サウナは完備されてはいないので、好きな人はその点に注意でしょうか。
けど、木の香りを楽しみながら裏山の虫の声を聞いて露天風呂に浸かる。^^
僅かに消毒臭はするんですが、気になるほどでもないし、大混雑なんてこともないのでのんびりできます。
メタけい酸50mg以上という特徴で温泉ということらしいから、刺激も少なくマイルドな湯加減ですね。
桑名~四日市近郊は豊富な湯量で熱めの湯が多いだけに夏場はかえってこれくらいが良さそう。

山間部の雰囲気を楽しみながらの温泉で三重県の桑名~四日市近郊で狙い目。
回数券も扱ってますから、オススメです。

注意点は
平日:16:00~22:00(最終受付21:30)
土日や祝日:13:00~22:00(最終受付21:30)となっているので、朝風呂とかは無理です。
場所柄、ローカル電車に揺られて出かけるなんて行き方も出来そうな所。



ホテルの公式HPには風呂の詳細も出てますので、良かったら見て出向くのをおすすめします。^^

Posted on 2016/08/28 Sun. 09:24 [edit]

categoty: 旅/見聞記録ほか

thread: 東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - janre: 地域情報

tag: 六石温泉  あじさいの湯  六石高原ホテル  いなべ  日帰り 
tb: 0   cm: 0

top△

新型はSV650だけではない。Photoshopもだ。  

昨日は夜まで残業したので、今日の出勤は無し。
キツければ無理もしないところですが、今日は個人的にやりたいことがあったのです。

Photoshop5.5以来

Vistaでも少々不具合があった愛用のPhotoshop5.5。
いい加減、現行のOSで使用するのに不都合が目立ってきたため新しくしました。
画像処理は可能でも文字入れが出来ないとか、非常に不便。
5.5ってコンピュータ2000年問題とかで騒いでいた世紀末頃のソフトですからね… ^^;

浦島太郎的な感は否めませんが、ごくごく基本的な画像処理はあまりやり方も変わらず安心。
ま、弄ってる間に覚えるでしょう。(殴

スズキワールド天白

そして主の目的は名古屋市内の天白区にあるスズキワールド天白店へ行くこと。
新型のSV650試乗車が今日の段階であったので、乗れました。^^
今日を逃すと乗る機会が厳しいし、何より明日は台風も来ていて雨。乗るなら今日しかねえ!
電話で何店舗か聞いてみてタイミングを合わせないと、試乗車に当たるのは難しそうです。
現在は車体が品薄で確保が難しいらしく、試乗車も各店舗をローテーション的に回しているらしい。
そのせい?なのか試乗車のナンバーが足立となってました。(°_°)

以前も書いたように身長170cm以上ならという話ですが…
CB400SFとまではいかなくとも、
シート高が低いおかげで跨るのは楽ですね。引っ掛ける心配も皆無なくらい。
ステップに干渉しないように足を下ろす必要はありますが、足付きも◎。
片足で支えるのも苦にならないのは一般の大型にはない魅力ですな。

純正のマフラーでも意外と元気な音するんだねと思いながら乗ってましたが…
アイドリング状態だと大体1200回転くらいですが、
ローRPMアシストのおかげか発進時には1500回転以上に自然と上がりました。
ずぼらな乗り方でも安心だけど、慣れてしまうと逆に怖いか。

エンジンも元気よく回るし、パワーも十分。そして扱いやすい大きさ。
初の大型とか二輪とかで勧めている感じでしたが、欠点もありますお。

店舗に置いてあるだけで分かりましたが、隣に置いてあるGSR400の方が見栄えが○。
大型ではあるけれど、存在感の大きさや所有感とか…
満足度は他車と並べられると低いのは否めません。

なので、大型二輪だからとかバイク自体にそういう要素を求める人には正直向かないと思います。
実際にクラッチも軽いし、乗ってみれば分かりますが頼りないなと感じる人はその時点でNGでしょう。

逆にそんな要素を重視しないなら、遠出も近隣の外出も両得にこなせそうな新型SV650は買いな一台。
スロットルをガバ開けは危険だけど、それ以外のことに関してはVTRから乗り換えてもそう違和感なし。

まだ格オプションからパーツから殆どありませんので、揃い次第… 買おうか。
赤の売約済車両が一台あって、試乗車が白。黒は少し遅れているらしい。
満足したし、逃げはしないから楽しみになってきました。

早く目の前の問題が解決しないだろうか…

Posted on 2016/08/27 Sat. 16:24 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: バイク - janre: 車・バイク

tag: 新型  SV650 
tb: 0   cm: 2

top△

だからこそ、残ってやる価値がある。  

明日の出勤が嫌なので、無理やり残業を進めて終わらせる。
少々無茶な気もしましたが、これで明日は安心して休めるので気分は楽。

逆に明日出勤という選択肢をした人も居るわけですが…

大体が嫌な事を先に済ませてお楽しみは後でってパターンは昔から。
以前も記事に書いた事ですが、たまには先に楽しむ癖も必要でしょうかね。^^;

Posted on 2016/08/26 Fri. 22:19 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

ダメだな。そんな体育会系は…  

よく自分は会社組織などに向かないと家族や兄弟に言われたことがあります。
良くも悪くも会社や組織の場合は体育会系が多いからと、そんな理由からみたいですね。

確かに…
根性論、精神論→吐き気がする。
負けず嫌い→仕事で勝ってドヤ顔。何の自慢にもならん。
ノリや勢いでとりあえずやってみる→猪突猛進、突撃上等! アホか。

ん~ 言われてみると自分の考えは逆ですね。
じっとしていること→考えを巡らせたり順序を組み立てたりするので好き。
自分は自分、人は人と割り切る→馴れ馴れしいのよりは印象○。精神的にも楽。
静かに黙々と仕事をしている→集中してやっているなら構わない。ダラダラやるよりOK。

そういう意味では難しいですね。^^;
ただ、礼儀や上下関係、ルールとか遵守というものについては軽視すべきではないと考えるので…
完全に体育会系要素が無いかと言えばそうでもない。

このあたりは社風が合うか合わないかという話になるので、事前に分かっているのが一番ですね。
外からだと分からないのが痛いですな。

Posted on 2016/08/25 Thu. 21:26 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

困ったことがあったらいつでも休むといい。  

以前、パートの仕事をしながら転職活動をしていた時期がありました。
基本的には月~金の勤務で朝の8:30くらいから夕方の17:30くらいまで。

完全にフルタイムなので正社員とほぼ変わらず、残業も時々ありました。
その時にお願いしたことは転職活動をするために週の途中で休むことがあると告げたこと。
全面的に認めてくれて、決まった際も次の会社へ行く時は相手の意向を汲んで、
出来るだけ早く退職して行っていいと言われましたね。^^;

気前がいいと思う反面、気になる点も多かったのは事実。
けど、内部的な事情は今よりは良かったかもしれません。

時々、アルバイトの求人が今でも出ていますから、
似たようなことを考える人で回しているのは想像できます。

職を探しながら働くと言うのも難しいことですが、
案外良さげな環境というのは身近にあるってことでしょうか。
次のことを考える時に妙なことが頭に浮かびます……

Posted on 2016/08/24 Wed. 21:29 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: メンタルヘルス - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△

ヤフオク? それこそが仕事の原動力だ。  

主となる管理部の人間が1人欠けたため、計画が立て辛いとか支障が出ています。
ゆとりと聞くと拒絶反応を示す上司もいるんですけど、個人的には悪くないと思います。

現場サイドの人だから無理もない話ではありますが、以前のようにゆとりがあった頃。
営業の人とかも外回りに出る前はヤフオクなどを見ていたことも多いです。^^;

けど、今より人間関係や仕事のことでギスギスした感じは無く、良好だったように思えますね。
エロサイトを延々と見ているとかなら話は別ですが…

社の自分がメインで使うパソコンの壁紙をバイクにしたらNGとか。
風景写真はOK。鉄道写真の壁紙はOK。何でバイクはダメなんだゴルァ~!(`皿´)ノ

妙に窮屈になってきた感は否めません。
良くない方向に向かっていなければいいですが…

Posted on 2016/08/23 Tue. 21:36 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

かつて漢たちは奮戦し、1人・また1人去って行った…  

精神的なものから休職している人。
身近に居るわけですが、その影響も出て裁判の応対とかさせられるハメに…

そりゃ嫌になって投げ出したくもなるし、精神的に支障をきたすのも無理はない。
だからと言って自分に来るのは凹みますが………

お盆も終わりましたが、当然の如く長期休みの後に来るってことはないです。
ただでさえ鬱になりやすい休み明け。

それは当然だと思うのですが、来るのを期待していた人も多かったようです。
心身的に参っているのだから、会社の人が電話をかけたりするのも良くないと思いますね。

今は携帯で現在どこに居るかとか、ネットゲームにいつ頃ログインしたとか分かってしまいますが…
そういうのもイチイチ調べるなよと言いたくなります。

…そういうことをするから余計に来なくなるんだと言いたくなりますが、そっとしておくのも必要です。
30代で10年くらい勤めている人だから息切れするくらいある。
そういう気持ちが… 今の会社は足りない気がするなぁ。

考え方が甘いでしょうかね。

Posted on 2016/08/22 Mon. 21:42 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 心と身体 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△