社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ん!?スズキは燃費をまちがったかな… 

5月最終日で先日書いたようにスズキの燃費データを正しく計測したものを報告する日でした。
夕方に会見があって、この時間だと大体の結果が出ている様子。
蓋を開けてみれば、あえて悪い数値を公表してたとなるのか。
ただ… そんなことをやってブランドイメージを損なうというのも何をやってるんだという気がする。
法定通りで測定すると燃費の数値が良すぎるから8掛けくらいで出しました…
そうだとしたらユーザーは損はしないけど、個人的には今回の件でスズキのイメージは大幅↓。
車に関しては次にアルトワークスとか言ってたけど、今回のことで興味も少々薄れました。
でも、面白くて価格も

すぐに決めなくてもいいけど、次の車はどうしようか…
何故混む道通って給油しないとダメなんだ~ 
社用車ですが最近は自分の所属部署の車は自分専用みたいに誰も他に乗りません。^^;
必然的に気がついたら自分で給油をしに行くことになりますが…
大抵、法人契約を結んでいるガソリンスタンドは会社の近くでしょう。
以前は事務所から700~800mくらいのところにあったものの、今は片道3kほど離れたスタンドに行ってます。
近隣のガソリンスタンドが2店舗3店舗と閉鎖しているので、少しずつ社用車の給油スタンドが遠くなる。
時間帯によっては渋滞する所を通らないとダメだし、
そもそも用事があって出かける方向と逆に給油しに行かなければならない。
もう少しガソリンスタンドが増えないだろうか…
必然的に気がついたら自分で給油をしに行くことになりますが…
大抵、法人契約を結んでいるガソリンスタンドは会社の近くでしょう。
以前は事務所から700~800mくらいのところにあったものの、今は片道3kほど離れたスタンドに行ってます。
近隣のガソリンスタンドが2店舗3店舗と閉鎖しているので、少しずつ社用車の給油スタンドが遠くなる。
時間帯によっては渋滞する所を通らないとダメだし、
そもそも用事があって出かける方向と逆に給油しに行かなければならない。
もう少しガソリンスタンドが増えないだろうか…
君たちは大事?なユーザーなんだ。 

間もなく月末。三菱自動車の燃費偽装とスズキの計測法無視。
スズキも追加調査の結果が明日以降に出るみたいですが…
今回の騒動で会長の会見聞いてて大分スズキに対して考えが変わりました。
二輪で新型のSV650に興味があるのは事実だし、乗ってみて良ければ欲しいけど…
正直なところ今後も次から次へと問題が発覚するようであれば、ホンダやヤマハあたりに決めてしまいそう。
基本的に前提や原則を崩さずに物事を考えるタイプなので、不正のことは軽く考えたくはありません。
素直に謝罪して自己弁護していなければ違和感も無かったと思うけど、やはり会見を見た限りはNG。
善意でも悪意でも違反は違反。
自分の車は該当しないし、燃費もカタログ値と同等に出ているからそこはいい。
でも、もう少し誠実な対応を見たかった。(つД`)ノ
詳しくはこれをどうぞ。NHKのカメラが邪魔で着席している会長の顔が見えんけど。( ̄д ̄;)
サミット関連今日までか。では終わりだ。 
報道のヘリや名古屋駅周辺の交通規制など、
今日は中心部で明らかにサミット関連の規制がありました。
警察官の数も多く、名古屋市内で首相が会談をしていた関係でしょう。
終わったので交通網なども元に戻るだろうし、明日からは少しホッと出来そう。
でも改めて休日の車やバイクへの依存度が高いと実感。^^;
他のインドア的な何かも用意しておかないと…
今日は中心部で明らかにサミット関連の規制がありました。
警察官の数も多く、名古屋市内で首相が会談をしていた関係でしょう。
終わったので交通網なども元に戻るだろうし、明日からは少しホッと出来そう。
でも改めて休日の車やバイクへの依存度が高いと実感。^^;
他のインドア的な何かも用意しておかないと…
動機?そんなものケセラセラ 
アルバイトの人が来る時、面接に同席する事もたまにあります。
他の人が志望理由などを尋ねていても自分はあまりそのようなことは尋ねません。
何故?と聞かれたことがあるんですが、バイトだとあまり重要なことじゃないと思うからです。
無論、ある程度の期間を続けてくれることを考えたとしても抜けることが前提。
それに社員の採用でも個人的に思うことですが、
初めて来た会社に対して的確な志望理由ってなかなか言えないと思います。
例えが適切かは怪しいですが…
合コンで初対面の人にその場でラブレター出せって言っても中身が伴わないようなもの。
ましてやアルバイトの人だと、とりあえずやってみますか?と尋ねてOKする人が個人的には○だと思う。
考えさせてくれとか後日返事しますって回答した人は大抵断りますね。
軽く背中を押してあげて判断する。
シンプルだけど今のところはこれが一番かなぁ。
他の人が志望理由などを尋ねていても自分はあまりそのようなことは尋ねません。
何故?と聞かれたことがあるんですが、バイトだとあまり重要なことじゃないと思うからです。
無論、ある程度の期間を続けてくれることを考えたとしても抜けることが前提。
それに社員の採用でも個人的に思うことですが、
初めて来た会社に対して的確な志望理由ってなかなか言えないと思います。
例えが適切かは怪しいですが…
合コンで初対面の人にその場でラブレター出せって言っても中身が伴わないようなもの。
ましてやアルバイトの人だと、とりあえずやってみますか?と尋ねてOKする人が個人的には○だと思う。
考えさせてくれとか後日返事しますって回答した人は大抵断りますね。
軽く背中を押してあげて判断する。
シンプルだけど今のところはこれが一番かなぁ。
三重県方面。サミット中は無駄なことだ、近寄ることすらかなわぬぞ。 
今日と明日はご存知のように伊勢志摩サミット。
伊勢湾岸道などの交通規制の影響で今日は国道23号がエライことになっていたらしい…
取引先の会社の人で今日と明日が臨時で休みになった人も。^^;
棚ぼた的な休みですが、割と臨機応変な対応をしてくれるところもあるんですね。
年明けの雪の日、自分の所属する部署は確かに遅刻者なしで良かったけど…
休みにしろよ!と言えないのが辛いところ。
学校みたいに暴風警報で会社休み。
そういうところってあるのか???
ふと疑問に思いましたが、中にはありそうですね。
伊勢湾岸道などの交通規制の影響で今日は国道23号がエライことになっていたらしい…
取引先の会社の人で今日と明日が臨時で休みになった人も。^^;
棚ぼた的な休みですが、割と臨機応変な対応をしてくれるところもあるんですね。
年明けの雪の日、自分の所属する部署は確かに遅刻者なしで良かったけど…
休みにしろよ!と言えないのが辛いところ。
学校みたいに暴風警報で会社休み。
そういうところってあるのか???
ふと疑問に思いましたが、中にはありそうですね。
これからはココの時代なんだよ… 
売り込みや仕事の進め方。
割と自分は理詰めで行なうタイプらしく、現場の人とは反対の考えみたいです。^^;
体育会系のノリがどうしても慣れずに結局前者のようなタイプになってしまいますが…
比率から言うと自分のようなタイプは少ないので少々肩身が狭い。
こういうのは入らないと分からないことですが、分かってたら今の会社を選んだだろうか。
ダメってことではないので悩む事ではないものの…
もう少し変わらないかなぁ。
割と自分は理詰めで行なうタイプらしく、現場の人とは反対の考えみたいです。^^;
体育会系のノリがどうしても慣れずに結局前者のようなタイプになってしまいますが…
比率から言うと自分のようなタイプは少ないので少々肩身が狭い。
こういうのは入らないと分からないことですが、分かってたら今の会社を選んだだろうか。
ダメってことではないので悩む事ではないものの…
もう少し変わらないかなぁ。
アフター5ではない。アフター3だ。 
パートさんの中には15時過ぎに帰る人も居ます。
男性でもそれは例外ではないのですが、これってなかなか美味しい。
転職活動していた頃だと一番良いケースか。
8:30~9:00くらいに出勤して15:00には帰る。んで土日は休み。
銀行などは窓口が閉まっていても、役所・ハローワークなど余裕で行ける。
ハローワークの場合は夜間や土日に空いている日を狙ってもいいが、
在職中だと面接などの日程調整はなかなか難しい。
けど、平日に15時以降が空くとなれば自由度が広がる上に身近な生活費を稼げるし仕事勘も衰えない。
長期的に仕事をしてもらえる人を探しているのがネックですが…
こういう感じでやれたら転職活動をしてた頃も楽だったかなぁ。
身近で見ていると、そんなことを考えてしまいます。^^;
そうそうウマイ話はありませんが、短期の人でも入れるくらいの転換は必要かも。
暑くて現場のペースが落ちる時の限定でも学生さんを使うとか…
多分却下だな。OTL
男性でもそれは例外ではないのですが、これってなかなか美味しい。
転職活動していた頃だと一番良いケースか。
8:30~9:00くらいに出勤して15:00には帰る。んで土日は休み。
銀行などは窓口が閉まっていても、役所・ハローワークなど余裕で行ける。
ハローワークの場合は夜間や土日に空いている日を狙ってもいいが、
在職中だと面接などの日程調整はなかなか難しい。
けど、平日に15時以降が空くとなれば自由度が広がる上に身近な生活費を稼げるし仕事勘も衰えない。
長期的に仕事をしてもらえる人を探しているのがネックですが…
こういう感じでやれたら転職活動をしてた頃も楽だったかなぁ。
身近で見ていると、そんなことを考えてしまいます。^^;
そうそうウマイ話はありませんが、短期の人でも入れるくらいの転換は必要かも。
暑くて現場のペースが落ちる時の限定でも学生さんを使うとか…
多分却下だな。OTL
何故備えぬ? 俺の車にワイパーは無い。(大嘘 
定時で早く上がれたので閉店までの間に近所のカーショップへ行ってきました。
Keiワークスのワイパーゴムを無事に交換。^^
撥水効果のあるものとか色々ありましたが、結局ノーマルタイプを選択。
でも、ワイパーが二本あるタイプだと結局はパッケージを2つ買わないとダメ。
1000~1500円くらいだけど、次は撥水タイプでも試してみようか。
その前にタイヤとか他のものを物色したいけど…
とりあえず雨の時期もこれで安心。
ワイパーゴムの交換方法はイラスト入りで分かりやすくあちこちに出てます。
メンテの中では簡単な部類なので、梅雨入り前にチャレンジなんてのも悪くないですお。
Keiワークスのワイパーゴムを無事に交換。^^
撥水効果のあるものとか色々ありましたが、結局ノーマルタイプを選択。
でも、ワイパーが二本あるタイプだと結局はパッケージを2つ買わないとダメ。
1000~1500円くらいだけど、次は撥水タイプでも試してみようか。
その前にタイヤとか他のものを物色したいけど…
とりあえず雨の時期もこれで安心。
ワイパーゴムの交換方法はイラスト入りで分かりやすくあちこちに出てます。
メンテの中では簡単な部類なので、梅雨入り前にチャレンジなんてのも悪くないですお。
また1人。ガラケー使いが減っていく… 
自分の身内で先日までガラケー使いだったのがスマホに昨日変更。^^;
これで本当に自分は貴重?な存在になりました。
社内も気がつけば社長と自分だけになっているし…
ただネット上のPDFを落としたりすることが出来ないと思われてるようですが、
実は自分の携帯は可能なのです。
IEEE802.11nのWiFiも対応、BluetoothもOK。
機能的に不都合は全くないし、FHDのようなディスプレイがいいとか考えてない。
こんな調子だとスマホにするのはいつになるだろう。
時々触れる話題ですが、当面ありませんな。(ぉ
これで本当に自分は貴重?な存在になりました。
社内も気がつけば社長と自分だけになっているし…
ただネット上のPDFを落としたりすることが出来ないと思われてるようですが、
実は自分の携帯は可能なのです。
IEEE802.11nのWiFiも対応、BluetoothもOK。
機能的に不都合は全くないし、FHDのようなディスプレイがいいとか考えてない。
こんな調子だとスマホにするのはいつになるだろう。
時々触れる話題ですが、当面ありませんな。(ぉ