125cc。これは大きくない、手頃だよ。
|
- 2016/04/29(Fri) -
|
二輪に乗らない人の話ですが…
125ccのマシンって大きいイメージがあるようで、 今日みたいに休みだと主要道などは二輪もたくさん走っているわけです。 そんな中、上下をしっかりライディングジャケットを着て走っているライダー。 そういうのを見ると125ccのバイクって400ccくらいに見えるようですね。 (CB400SFが125に見えたらしい。) 今日は珍しく車で同乗者が居たからそんな話になったんですけど… 250ccのバイクになると何て大きさだ!くらいに見えているようで不思議ですな。^^; 原付2種の125ccクラスだと個人的には気軽に乗れる印象が強いクラスなんですが… 750ccに乗っていた時に、叔父が大き過ぎるから乗るなと言ったのはこういう印象的なものが強そう。 何か親近感を持たれるような良い方法はないものかなぁ。 |
過酷なバイクに乗るとは… 少しは成長したようだな。
|
- 2016/04/28(Thu) -
|
個人的な話になりますが、
自分が今の職場も含めて決まった大きな理由の1つにバイクがあります。 何故かと言うと、自分の場合は見た目が非常に頼りない感じで… 体力無さそう、忍耐力無さそう。こんな感じに思われていたみたいです。 今でもヘルメット被ってバイクに乗っている時は女性に間違えられることも珍しくありません。 それが見た目に反して大型含めて乗りますなんて言うのだから、 マイナス面を打ち消す効果はあったようです。 車の煽り、幅寄せや雨天荒天。度胸だの忍耐だの好きな言葉じゃありませんが… ある程度タフじゃないとキツイのは事実だから、個人的にはバイク様様なんですYO。 世の中、何が役立つかは分かりませんが社長あたりが毛嫌いする人でなかったのは幸運でした。 当分手放せないですね。 |
何をバタバタしておるか。Mizatよ。
|
- 2016/04/27(Wed) -
|
今日は完全に仕事がないことが分かっていたので、
平日の貴重な休みを利用して用事を済ませました。 銀行や定期歯科検診、保健所での自立支援医療再認定手続きなど。 そう考えると、今日は得をしたかもしれませんね。 ただ、今のような状況になって思うことは… 給料が今より10%くらい減っても代わりに定時が15時とかなら、それもアリな気がする。 ゆとりとか良い意味で使われないですけど、別に社会的にゆとりがあってもいい。 GDPが下がろうが、世界順位が下がろうが国民が納得するなら別に構わん。 極論を言えば、それもあっていいんじゃないかと。 残業代ゼロ法案の審議とか世の流れは逆ですけど。(´Д`) 今のように仕事があるんだかないんだか、ゆる~い状況が続くと普段は考えないことを意識。 不思議だ… |
どうです? 麺屋ここいちの野並店。ウム、気に入った。
|
- 2016/04/25(Mon) -
|
会社の自分の部署が開店休業状態。
通常通り動いている所もあるだけに妙な感じですが、朝に引取りと電話数本受けて終わり。 11時過ぎに終わったから会社を出る。 有休を使って休んでる人も居ますが、会社都合で業務が無いわけだから… 個人的にはあまり使いたくないし使わなければって状況も少しブラック臭を感じますな。(ぉ 早く終わるのが分かってたので、バイクで珍しく出勤。完全にやる気なし。(殴 昼前に終わり、名古屋市内を流して乗ってたものの… 平日にラーメンツーリングが出来そうなので、近くを探してみる。 ![]() 名古屋市内で野並の近くにココイチが出来たのは聞いていたものの、同じ敷地内に麺屋ここいちもありました。 カレーライスの方は有名ですが、ココイチでもラーメン店はまだ少ない。気になったから入ってみた。 ![]() カレーハウスでラーメンを併売している店舗もあるみたいですが、 野並店は敷地内に右と左でカレーハウスとラーメンが分かれてます。意見が割れた時はアウトです。 メニューは麺類とチャーハンなどのご飯もの、餃子などのサイドメニューといった感じでシンプル。 うまこくの野菜カレーラーメンを選びました。ちなみに醤油スープの中華そばのあるので完全にラーメン店でした。 ちなみにカレー味と醤油味のラーメン、他に6月まである期間限定の坦々麺。味の種類は多種類にはなりませぬ。 スープはうまこくスープと70円ほど高いこいこくスープ。 ポークソースとビーフソースみたいな違いですかね… ^^; あとは麺の量を選んで、太麺か普通麺かを選ぶ。スープの辛さを選ぶ。 麺の量は増量すると値段上がりますが、辛さは増しても料金はそのまま。 ココはちょっと違う点ですね。標準より1つ上のちょい辛にしました。 風味などは確かにカレーライスのソースみたいな感じはしたものの、 しっかりとしたカレー味のスープで寒い時は特に美味いでしょう。 ランチセットだと餃子や半チャーハンなどお得に付けられますが… ライスセットが+32円とか微妙な値段を取ります。 麺を先にすすってしまうとご飯が欲しくなると思うんですが、 30円くらいならランチタイムはご飯小あたりはサービス希望と勝手に要望したい。 濃厚な味のラーメンなので、毎日とかそういう感じではないでしょう。 ただ、カレー好き&ラーメン好きならこちらも選択肢に入れるといいかも。 基本のラーメンが700円くらいと考えれば、カレーライスよりは少し高めか。 今後は増えてくるんでしょうか。 公式HPはこちら 場所は県道沿いで分かりやすいです。 |
ん?曜日と日を間違ったかな…
|
- 2016/04/22(Fri) -
|
管理部に配属されて一年半。よく続いていると自分でも思います。
自分の匙加減で現場も混乱するし、納品先にも影響が出る。 そういう意味では不安障害などを持ちながら本来やるような仕事ではないですね。^^; 正直なところ、今でもやりたくないとか思ってしまうこともあるものですから… 適性ってことで言えば向いてはいないかもしれないです。 では何故やっていられるか。 多分答えは簡単で、これまでが酷すぎたという話でしょう。 5年ほど前までは製品の記録や個数、納品先など全部手書きで倉庫や現場もグチャグチャ。 当然、月に50件とか間違いが多発していたのも近年までの話らしく、それがあったからでしょうね。 知らぬが仏とは全く逆のパターンか。 あとは30年くらい勤めて退職していったベテランの人から最後の一年に教えてもらえたことなど。 運もあります。 しばらくは今のままがいいけど、そうもいかないのが辛いところ。 GW明けが少々憂鬱です。 |
三菱の燃費改ざんだけが悪いのではない…
|
- 2016/04/21(Thu) -
|
前職場が三菱自動車の関連サプライヤーだっただけに今の騒ぎは深刻でしょうか。
ご存知の通り、燃費のデータ改ざんが出てしまいましたが… 企業体質とか変わってないとか散々言われてますね。 不正は事実として認識すべきですが、何でそこまでするか考えると… 環境として ミライースの30k/ℓあたりから軽自動車などの燃費合戦が激化し過ぎた。 エコカー減税など基準を年々上げて、それがマイナスに働いた。 こういう側面もあると思います。減税とかは軽の場合、特に意識しそうですね。 ただ、自分のKeiワークスと比べても現行のアルトワークスやS660って燃費も○。 そのあたりの車ってのは趣味性も強いから参考にはならないでしょうけど… 燃費ってそれほど購入者側は強く意識してない気がする。 7~8年乗って買い替えと考えた場合、極端な話で言えば何でもよい。 それくらい燃費って変わってます。(ジムニーとかは変わってないが…) 改ざんはもちろん完全にNGな行為ですが、それをされると言う事は… ユーザー側も必要以上に求めていたってことの表れかも。 エコバイク減税とか無い時点で二輪には当てはまらないけど、バイクもやってるのかなぁ。 |