社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ドムドムハンバーガーを知らない。私が許しません(殴 
このところ週末の休日も半日とか潰れてしまいます。OTL
そのため、年明け以降は遠出があまり出来ずに近場をバイクや車で流す。

あまり行く店ではないけど、イオンのメイトピア店(旧ダイエー)にお目当ての店があるらしい。
んで覗いたらありました。^^
けど、ココも2月29日で閉店らしい。(´;ω;`)
写真とタイトルにあるドムドムハンバーガー店。今では名古屋市内どころか愛知県内はここだけみたいです。
昔はダイエーのあった場所にもう少しあった印象もあって、妙に記憶に残っている不思議な店。
東京にいた頃も見かけたものですが、HP見ると首都圏も数が激減している。
株主がダイエーだっただけに仕方がない面もありますが、イオンの子会社になって存続は厳しいのでしょう。
今風のバーガー仕立てでもないし、素朴な感じが良かったんですが…
明日から2月。もう一度くらいは足を運びたいですね。
んな訳で、ドムドムハンバーガーのイオンメイトピア店は2月29日で閉店。
お急ぎを。
そのため、年明け以降は遠出があまり出来ずに近場をバイクや車で流す。

あまり行く店ではないけど、イオンのメイトピア店(旧ダイエー)にお目当ての店があるらしい。
んで覗いたらありました。^^
けど、ココも2月29日で閉店らしい。(´;ω;`)
写真とタイトルにあるドムドムハンバーガー店。今では名古屋市内どころか愛知県内はここだけみたいです。
昔はダイエーのあった場所にもう少しあった印象もあって、妙に記憶に残っている不思議な店。
東京にいた頃も見かけたものですが、HP見ると首都圏も数が激減している。
株主がダイエーだっただけに仕方がない面もありますが、イオンの子会社になって存続は厳しいのでしょう。
今風のバーガー仕立てでもないし、素朴な感じが良かったんですが…
明日から2月。もう一度くらいは足を運びたいですね。
んな訳で、ドムドムハンバーガーのイオンメイトピア店は2月29日で閉店。
お急ぎを。
見た目で判断せぬ事だ。瞬時に… 
自分の側からでは確認不可能ですが、ブログの訪問者リスト…
これはプロフィールで使用している画像が表示されるらしい。
当然のことながらヘルメット被って顔が見えませんから何とも言えないんですけど。
メンタル系のことを日々綴ることも多いので、少々ギャップは凄いと感じます。^^;
自分の周りにも心療内科や精神科に行っている身でバリバリのライダー…
こんな人は居ません。
そういう意味でも自分は少々変わっているでしょうか。
バリバリかどうかは… 怪しいですけど。( ̄д ̄;)
これはプロフィールで使用している画像が表示されるらしい。
当然のことながらヘルメット被って顔が見えませんから何とも言えないんですけど。
メンタル系のことを日々綴ることも多いので、少々ギャップは凄いと感じます。^^;
自分の周りにも心療内科や精神科に行っている身でバリバリのライダー…
こんな人は居ません。
そういう意味でも自分は少々変わっているでしょうか。
バリバリかどうかは… 怪しいですけど。( ̄д ̄;)
ぬう。また企画するのか。 
最近、少人数での飲み会や食事会…
全部自分が幹事になってます。^^;
あーだこーだと聞いていると各々が要望を次々と言うから
鶴の一声で決めてしまいますけど。
普段からこういった態度がもう少し出てもいいかなぁ。
むしろそのくらいの方が仕事でも良さそう。
うまく行きませんね。
全部自分が幹事になってます。^^;
あーだこーだと聞いていると各々が要望を次々と言うから
鶴の一声で決めてしまいますけど。
普段からこういった態度がもう少し出てもいいかなぁ。
むしろそのくらいの方が仕事でも良さそう。
うまく行きませんね。
スマホなど拒否して砕いてくれるわ!(ぉぃ 
最近、職場の人とか周りからスマホにしたら?と勧められます。
だが断る!と言い続けて一向に変化なし。^^;
こうしてPCで作業する方が楽だし、ネットもPC主体。
んで一応Wi-Fi使えるから、携帯のままでもやれないことはない。
月々の使用料安さに驚いている人が多いけど、
通信控えめでゲームなどもスマホじゃないからほぼ無し。
通話とメールが主なら数千円単位だろ…
万なんて行かないよと言いたいんですが、それを聞いてさらに機種変更する気は失せました。
我ながら進歩がないですな。
だが断る!と言い続けて一向に変化なし。^^;
こうしてPCで作業する方が楽だし、ネットもPC主体。
んで一応Wi-Fi使えるから、携帯のままでもやれないことはない。
月々の使用料安さに驚いている人が多いけど、
通信控えめでゲームなどもスマホじゃないからほぼ無し。
通話とメールが主なら数千円単位だろ…
万なんて行かないよと言いたいんですが、それを聞いてさらに機種変更する気は失せました。
我ながら進歩がないですな。
ATにすることはない。要はMTに乗れればいいのだ。 
社用車でMTの古いハイエース。
確かに不人気で動かない日も多いし、小さいエブリィクラスでもいい。
何かそんな買い替えの話も多少はあるようで、どうなるか分かりませんが…
面白いから残して欲しいという本音が。^^;
でも、自分と同じアラサー世代でも結構AT限定免許の人は居るから仕方がないか。
大きい車じゃなくていいのでエブリィのMTモデルにしますなら歓迎だけど。
多分そうなりません。ハイ(殴
確かに不人気で動かない日も多いし、小さいエブリィクラスでもいい。
何かそんな買い替えの話も多少はあるようで、どうなるか分かりませんが…
面白いから残して欲しいという本音が。^^;
でも、自分と同じアラサー世代でも結構AT限定免許の人は居るから仕方がないか。
大きい車じゃなくていいのでエブリィのMTモデルにしますなら歓迎だけど。
多分そうなりません。ハイ(殴
ふっ。ようやくしもやけか… 
毎年のことですが、足先にしもやけ。^^;
これが真冬の風物詩となっています。
割と冷えやすい性質なので、寒さが厳しくなるとかかってしまいますね。
今年は正月も暖かかったし、年内にかかったってことは無かったですが…
冬を乗り切れるか?なんて甘かった。
軟膏のお世話になります。
これが真冬の風物詩となっています。
割と冷えやすい性質なので、寒さが厳しくなるとかかってしまいますね。
今年は正月も暖かかったし、年内にかかったってことは無かったですが…
冬を乗り切れるか?なんて甘かった。
軟膏のお世話になります。
この程度の凍結で、俺に後退は… ある。 
今日は再び朝に降雪。
さすがにまだ前回から一週間も経っていないし、どうすればよいかは記憶に新しい。
遅刻者も前回より少なく、まあそれはいいとしよう。

それより問題は前回より積雪は少ないものの、路面の凍結が酷いこと。
住んでいる所が少々高台にあるため、どこを通っても坂は避けられず怖さ倍増。
途中までは雪が無かったのに坂の箇所だけあると言うのも… ((((;゚Д゚)))))))
結局、写真の坂を正攻法で下るのは止めて、ドブの中を歩きました。(爆
落ち葉があったので滑り止めにはなったから、今後もこれしかねえ!
以前は車にタイヤチェーンを巻いて出勤なんてパターンでしたが、今は徒歩の箇所が怖い。
次にドブを歩く機会はこの冬にあるんだろうか… (笑)
さすがにまだ前回から一週間も経っていないし、どうすればよいかは記憶に新しい。
遅刻者も前回より少なく、まあそれはいいとしよう。

それより問題は前回より積雪は少ないものの、路面の凍結が酷いこと。
住んでいる所が少々高台にあるため、どこを通っても坂は避けられず怖さ倍増。
途中までは雪が無かったのに坂の箇所だけあると言うのも… ((((;゚Д゚)))))))
結局、写真の坂を正攻法で下るのは止めて、ドブの中を歩きました。(爆
落ち葉があったので滑り止めにはなったから、今後もこれしかねえ!
以前は車にタイヤチェーンを巻いて出勤なんてパターンでしたが、今は徒歩の箇所が怖い。
次にドブを歩く機会はこの冬にあるんだろうか… (笑)
狭いところでは箱など要らぬ、使わぬ。 

花粉の時期もそう遠くないうちに訪れるので、ティッシュを購入。
写真のものってイオン系のお店で売っている安売りPB品ですね。^^;
枚数が他の製品より少なめなので、値段ほど割安感はないんですが…
個室とか車の車内といった空間に使用するには適しているので狭いところほどコレ。
角型の外箱がないので、袋に入っているのみ。
これはすなわち箱が変形してグシャグシャになったりするのを防げます。
車の車内ではうっかり後部座席の上に置いてしまうと、
上に座られたりして箱ティッシュがいつの間にかボロボロになってしまってます。(T_T)
あとはベッドサイドに置くとか、入院時に病室へ持っていった時もコレが良かったですね。
寝返りうった際に箱の角がチクッとなるのも防げますから。
最近は用途によって使い分けるケースが増えました。
以前はいい加減だったとも言えますけど、少しは成長したようだな。(殴
新色のSV650。やはり期待するべきだな。 
11月の名古屋モーターショーで見てきたスズキの新型SV650。
その時の記事はこちらですが、
現在行われている札幌モーターショーでは新色のマットブラックSV650が展示されています。
となると、発売は濃厚と見て良さそうですね。
モーターショーのアンケートではMT-07の名前を散々出して、排気量もそのままと強プッシュ。
価格も見合ったものにしてくれると期待をしたいところです。
ただ… そうなると現行のグラディウス400あたりが高いって話になってくるよなぁ。
2ヶ月前には1年後くらいまでに発売をって希望を担当の人が言っていた記憶がある。
形はほぼ決定みたいだけど、価格が最近は気になる。
予想より高いだろうか…
その時の記事はこちらですが、
現在行われている札幌モーターショーでは新色のマットブラックSV650が展示されています。
となると、発売は濃厚と見て良さそうですね。
モーターショーのアンケートではMT-07の名前を散々出して、排気量もそのままと強プッシュ。
価格も見合ったものにしてくれると期待をしたいところです。
ただ… そうなると現行のグラディウス400あたりが高いって話になってくるよなぁ。
2ヶ月前には1年後くらいまでに発売をって希望を担当の人が言っていた記憶がある。
形はほぼ決定みたいだけど、価格が最近は気になる。
予想より高いだろうか…
やはりレカロか。そうか… 
今後もしばらくはKeiワークス続行を決意。
新型のアルトワークスもそうなんですが、
レカロシート搭載というのは人を惹きつける何かがあるらしい。
他の人を乗せる機会があった時も、車好きや知っている人だと前に座りたがったり…
何か特別なものを放っている存在なのでしょう。
自分も一人だけ乗せる時は前に座るように言いますけどね。^^;
亡くなった祖父を乗せた時も気に入っていたのを覚えています。
レカロの存在を詳しく知らなくてもそうだから、知っていればなおさらってことですね。
何となくだけど、自分自身にもそんなところがチョッと欲しい。
半端な努力では無理ですが… (´∀`;)
新型のアルトワークスもそうなんですが、
レカロシート搭載というのは人を惹きつける何かがあるらしい。
他の人を乗せる機会があった時も、車好きや知っている人だと前に座りたがったり…
何か特別なものを放っている存在なのでしょう。
自分も一人だけ乗せる時は前に座るように言いますけどね。^^;
亡くなった祖父を乗せた時も気に入っていたのを覚えています。
レカロの存在を詳しく知らなくてもそうだから、知っていればなおさらってことですね。
何となくだけど、自分自身にもそんなところがチョッと欲しい。
半端な努力では無理ですが… (´∀`;)